冬の乾燥に負けないお肌づくり | 渋谷 エステサロン エルクレスト美通信 (BEAUTY BLOG)

渋谷 エステサロン エルクレスト美通信 (BEAUTY BLOG)

エステ激戦区の東京・渋谷でエンビロンとともに生きるエステサロン・エルクレストのスタッフによる、月替わりでのその季節にぴったりのお手入れ方法をお届けします。

staff_outa

美顔本館 カウンセラー   翁田弘美



こんにちは。

寒さがだいぶ厳しくなってきましたね。

お体およびお肌の調子はいかがでしょうか。

冬場になりますとやはり「乾燥が気になってきた」というお声をよく耳にします。

乾燥は皮膚の薄い目元や口元から気づき始め、やがて頬やお顔全体に広がって、ホームケアだけでは対処できなくなる方もたくさんいらっしゃいます。


なぜ冬はお肌が乾燥するのでしょう。

一番の原因は、冬は室内と室外の気温差が激しく湿度も低いからです。

温度や湿度の低い環境では呼吸や発汗により体温(特に皮膚温)や水分がどんどん蒸散、奪われていきます。

その結果、皮膚、そして鼻や喉の粘膜も乾燥してしまうのです。

それを、冬だから仕方がないと諦めてしまわず、負けないお肌作りにチャレンジしていただきたいので、ポイントを書かせていただきます。

冬場に乾燥するのは気温や湿度が低いからですが、本来お肌には「バリア機能」があり、そのバリアがしっかり働いていれば水分が奪われずに済むはずなのです。

「バリア機能」が悪くなる原因のほとんどが、ミスケアです。特に洗顔に問題のある方をたくさんお見受けします。

一言で洗顔といっても

・自分の肌に合った洗顔料の選び方
・上手な泡のつくり方
・洗い方、洗う順番
・すすぎの温度、すすぎ方、すすぎの回数

など、いくつかのポイントがあります。

ご自分にとって何が正しい洗顔なのかを教わる機会はほとんどなかったのではないでしょうか。

洗顔チェックをさせていただくと、強い洗顔料でゴシゴシと洗い、熱めのお湯で流す方が多いです。

強い洗顔料を選ぶのは効くと思うから、ゴシゴシ洗うのは汚れをちゃんと落としたいから、熱めのお湯は脂を落としたいから…想いはわかりますが、全部間違っています(^^;)

最も大切なのは、今の自分に合った洗顔料を選ぶことです。

洗顔で落ちるのは汚れだけではありません。

誤った洗顔では角質を傷つけたり、皮脂を取りすぎてしまいます。

また皮膚より高い温度のお湯も皮脂の取りすぎにつながります。

中には洗顔料は使用せず、ぬるま湯ですすぐだけにした方がよい方もいらっしゃいます。

バリア=皮脂膜です。

皮脂の取りすぎは皮脂膜の取りすぎを意味します。

必要な皮脂はちゃんと残せるマイルドな洗顔料を選び、ゴシゴシ洗わず、皮膚より低い温度(31~33℃くらい)のぬるま湯ですすぐのが正しいです。

そして乾燥対策として水分を補おうと化粧水やジェルをつけすぎ、クリーム成分の浸透を悪くしてしまう方も多いです。

しっかりしたバリアを作るには水分も油分もバランスよくつけることも大切なんです。


冬場の低い気温は体温低下にもつながります。

体温低下、特にお腹周りが冷えると卵巣の機能が弱まり、女性ホルモンの生成力も低下します。

お肌を潤わせ、ハリや弾力を作る成分は女性ホルモンが作りますので、卵巣の機能を低下させないことも冬場の乾燥防止に大切です。

季節を問わずお肌が乾燥傾向にある方は、女性ホルモン量の低下も原因かもしれません。

女性ホルモンは20代後半から急激に減少しますし、冷えやストレスも女性ホルモン生成力を下げてしまいます。


エルクレストではセルフ洗顔のチェックや洗顔指導、冷えに対するアドバイスもさせていただきます。

たくさんの女性がご自分のお肌に自信が持てるよう、これからも後方支援をさせていただきます。


2013年もよろしくお願いいたします。

エンビロンモニターバナー


無料モニター募集中!
PCはこちら
スマホ・ケータイはこちら