”春の蘇りの熊野巡礼 ② | 愛も豊かさも全てが実る女神の楽園

愛も豊かさも全てが実る女神の楽園

  地球は愛の楽園❤️魂を目覚めさせて自分の望みを創造して遊ぶ星   

熊野巡礼初日



秋の巡礼もそうでしたが、
快晴で、霞もなく視界も良好!



春の明るさと、土地の持つエネルギーの明るさで、眩しいくらいです✨



参加の皆さん、
お仕事ハードで、
参加キャンセルしようかと悩むくらいに
体調悪かったのに、
熊野到着したら、
元気になって、復活されてました乙女のトキメキ



獅子岩、左側から。
右側から。


巡礼は、花の窟神社へご挨拶からはじまりました。



熊野の桜、私たちを待ってくれていました🌸

お山が可愛い💕




なんと、山の上へ連れて行っていただいて、元熊野大社のあった
大斎原を上から見せていただきました✨

川の中州にあるの、よくわかりますね。

熊野川は、増水氾濫するのが当たり前なのだそう。


元の熊野大社も流されて、今の熊野大社の位置に残った社殿が移されました。



熊野大社は、なぜここにあったのか?
そんなお話をお聞きしながら、
お昼をいただきました!


熊野名産、秋刀魚寿司!
美味しい💕


絶景!


お2人の猨田彦さま。
熊野の歴史と政治をよくご存知。
勉強になります。


熊野大社へ行く前に。
上皇が熊野へ入る古道の神社へ。


船玉稲荷神社。
ご挨拶後。


熊野は、海の民。
竜宮の道を開きました。

龍宮の姫神、豊玉姫と玉依姫の祀られる稲荷。
稲荷の謎も、お話いただきました。


きつねは、けつね。


熊野大社の主祭神は、家津御子大神(けつみこのおおかみ)。


あー、なるほど!

ダジャレのように、きつねとなっていました🤣


手水のところに


カエルの卵が産卵されていました!

カエルは、イザナミのシンボル。
黄泉カエル、蘇る、ヨミガエル。

カエルが孵る=
孵る
変える
帰る
還る

黄泉がえる
蘇る

イザナミの場所を巡っていると
カエルによく出会います🐸



卵、黄泉から帰ってくる準備ですね

春の蘇りです🌸


つづく。




🌸5月1日、新元号令和が始まる日に、
群馬県で「イザナミのお話」をさせていただくことになりました!

群馬県板倉町
開場11時
開演11時半
終り15時〜16時
お茶+マクロビ軽食付き。

参加費 ¥5000

「令和」が、イザナギとイザナミ男女の和合が始まる幸せの時代となるよう祈りとともに、イザナミのお話を届けます✨

申し込み先

大勝有未さん

右矢印yuzuneko0720remon@gmail.com



新しい時代、令和のこと。
女性たちの生き方。
家族の変化。

イザナミの復活で起きること、
イザナミからのメッセージも、お伝えいたします赤薔薇

ガーベラ4/25 茅ヶ崎
マナマナ千香子さんのサロンで、
ピアノの生演奏で、自由に踊って、自分に出会うダンスサークル開きます✨