ご覧いただきありがとうございますニコニコ

保育士試験 ピアノ弾き歌いレッスンのプロ
ピアノ講師のEmiです


保育士資格を取得した経験を活かし
保育士試験対策の記事を書いています気づき


    

【ピアノ講師Emiはこんな人】


♬はじめましての方はこちら
♬保育士試験を受験した話  


【レッスン/これまでの実績】
♬ピアノ講師歴約20年
♬指導人数は500名超
♫生徒さんの保育士試験合格率100%
♫ピアノ未経験の方も全員合格



レッスンのお問い合わせ↓
\2023年度試験対策用アカウントです/

友だち追加



 実技試験対策レッスン受付中!


先週末は筆記試験でしたね!
受験された皆様お疲れ様でした気づき
勉強の成果は発揮できたでしょうか⁈
 

筆記試験対策でレッスンを受けてくれていた
生徒さんからは嬉しい報告が届きました!


はじめは「ちんぷんかん絶望」という状態で
苦戦していましたがよくがんばりました‼︎



筆記試験後からブログのアクセス数や
レッスンのお問い合わせが増加しています気づき
皆様ありがとうございますニコニコ

そしてレッスンをご検討の方は
お早めにお問い合わせください!



毎年試験直前にレッスンのお申し込みを
いただく方がいるのですが
正直試験1週間前にレッスンしても
あまり手直ししすぎると生徒さんを
混乱させてしまうので
最低限の調整しかできません。


最低でも11月中に来ていただけると
よいかと思いますウインク



星

今回から課題曲の練習の過程を

書いていこうと思います。


まず「幸せなら手をたたこう」についてパー





この曲はまず何調で練習するか

決めましょう上差し


試験の手引きに載っているのはト長調ですが


・音が高くて歌いづらい

・「やぎさんゆうびん」と同じ調号の方が

 わかりやすい


という方はヘ長調にすることをオススメします。



どちらの調性でも弾いてみたので

どちらが歌いやすいか歌ってみてくださいニコニコ




ちなみに移調したからといって
不合格になることはありません。
前期の試験を受験した生徒さんは
ヘ長調バージョンで受けた方もいますが
ちゃんと合格していますOK




星



どの調性で受験するか決めたら

次はメロディー(右手)を練習していきましょう。



その際気をつけてほしいのは

指づかい!!


指づかいについては今まで何回も

書いています。



もうね、指づかいは本当に大事なんですよ。


指づかいが変だから不合格になる

とかそういうことではないですが


もやもや毎回違う指づかいで弾いていて

 指づかいが定まらない

もやもや不自然な指づかいをしている


という場合、ミスが多くなったり

リズムが正しく弾けるようになりません。

特にこの曲はリズムが大事。

(リズムについては次回書きますね)

適切な指づかいで弾くことが

正しいリズムで弾くコツの1つです。




一度ついた癖は直す方が大変なので

最初に練習をする時が肝心です!!!

指づかいについてはこちらを参考に

練習してみてくださいねパー


星


実技試験の日から逆算して
いつ頃にはこれができているように…と
あらかじめ目安を決めてから
練習を進めていきましょうグー



ではパー



販売中の楽譜はこちら








2023年度の試験対策レッスンをご希望の方は

こちらをご登録ください気づき

友だち追加





■保育士試験対策弾き歌いレッスン
保育士資格を取得したピアノ講師による
ピアノ弾き歌いレッスン♪
●都内のスタジオでレッスンしています主なレッスンスタジオ♪新宿三丁目♪池袋♪恵比寿♪田園調布♪立川 NEW♪中野 NEWetc...
⚫︎オンラインレッスンも可能です!Zoomを使用してレッスンをいたします。
⚫︎レッスンは予約制です。開講曜日・時間はこちら下矢印レッスン開講曜日・時間


⚫︎レッスンのご予約はこちら下矢印申し込みフォームまたはブログ上部にあるLINE @からOK


⚫︎レッスン料金、講師紹介はHPへ!HPはこちら下矢印保育士実技試験専門ピアノレッスン


保育士試験課題曲が載っている楽譜や
その他オススメ楽譜を載せていますラブラブ
のぞいてみてくださいニコニコ