ご覧いただきありがとうございますニコニコ

保育士試験 ピアノ弾き歌いレッスンのプロ
ピアノ講師のEmiです


保育士資格を取得した経験を活かし
保育士試験対策の記事を書いています気づき


    

【ピアノ講師Emiはこんな人】


♬はじめましての方はこちら
♬保育士試験を受験した話  


【レッスン/これまでの実績】
♬ピアノ講師歴約20年
♬指導人数は500名超
♫生徒さんの保育士試験合格率100%
♫ピアノ未経験の方も全員合格



レッスンのお問い合わせ↓
友だち追加




 実技試験対策レッスン受付中!



ついに東京も桜が咲いたようですねガーベラ
やっと暖かくなるみたいだし
お花見に行きたい〜!!




星

今日は課題曲のメロディーの
指づかいについてですニコニコ


左手の伴奏はご自分の弾きやすいものを
選択していただいてよいのですが
歌のメロディーは変えられません。
ですからまずは右手でメロディーを
しっかり弾けるように練習しましょうグー


実技試験の準備は筆記試験が終わってから…
と思っている方も
筆記試験までにせめてメロディーだけは
弾いてみてほしいです!
(筆記試験が終わったから…では遅いですけどねえー)


指づかいの大切さについては
今まで何度も記事にしているので
よろしければご覧くださいウインク

​夕焼け小焼け


私が考える指づかいはこちら下矢印



※番号はそれぞれの指を表していますパー




ポイントは青字にしているところです。


パー3段目(つないで みなかえろ)は

1の指から3の指に指を縮めます。

そうしないと3段目の最後の小節の

ミを弾く指が足りなくなってしまうからです。


初めて動画を貼ってみた!




パー4段目(いっしょに かえりましょう)は
2の指の下に1の指を入れて
指をくぐらせます。



こんなかんじOK





この2箇所が少しやりにくい点かと思います。
部分的に練習してみてくださいね気づき




また、出だしを4の指からにしましたが下矢印



4の指は1番弾きにくい指なので

もし不安定になってしまう方は

3の指から始めてみましょう上差し


 

その場合の指づかいはこうなります下矢印

(出だしの2小節以降は最初に載せたものと

同じです。)



星

初心者の方にも弾きやすい指づかいを
考えてみたのでぜひ弾いてみてくださいパー
実際に私の生徒さんたちもこの指づかいで
練習しています。


もし
この指づかいはどうなのかな?
弾きにくいので変えてもいいですか?
などご質問あれば公式LINEまで
お願いしますパー



次回は「いるかはザンブラコ」について
書きますねウインク
ではパー






星



課題曲の楽譜を発売中です!


イルカいるかはザンブラコ

初心者の方向けの伴奏です。


●試験の手引きに掲載されているト長調

●高い声が出にくい方向けに音を下げたヘ長調

の2つの調性のバージョンを載せています。


歌いやすい方を選んでくださいねウインク










友だち追加





■保育士試験対策弾き歌いレッスン
保育士資格を取得したピアノ講師による
ピアノ弾き歌いレッスン♪
●都内のスタジオでレッスンしています主なレッスンスタジオ♪新宿三丁目♪池袋♪恵比寿♪田園調布♪立川 NEW♪中野 NEWetc...
⚫︎オンラインレッスンも可能です!Zoomを使用してレッスンをいたします。
⚫︎レッスンは予約制です。開講曜日・時間はこちら下矢印レッスン開講曜日・時間


⚫︎レッスンのご予約はこちら下矢印申し込みフォームまたはブログ上部にあるLINE @からOK


⚫︎レッスン料金、講師紹介はHPへ!HPはこちら下矢印保育士実技試験専門ピアノレッスン


保育士試験課題曲が載っている楽譜や
その他オススメ楽譜を載せていますラブラブ
のぞいてみてくださいニコニコ