引っ越しとご報告です。 | ハムと呼ばれたり、呼ばれなかったり。

祖母が引っ越しをすることになり、手伝ったりしてました。

ゴミを纏めたり、ゴミを捨てたり、そんな感じです。

おばあちゃんに、
これいる?
これっていつの?
あー、懐かしいね、これ
とか、そんな話をしながら、纏めます。

自分のでもなかなか捨てられないのに、おばあちゃんのだと尚更です。

心苦しくありましたが、心を鬼にして。

そんな中、おばあちゃんに貰ったものをいくつか紹介したいと思います。







瀬戸内寂聴さんの、CD集?かな。

いつか聴いてみたいと思います。




続きまして。







いや、ふかふかですよ。

ちなみに。







ライオンの絵が気に入り、スーパーで買ったこのビールを飲みながら。

このふかふかに座りブログを書いています。

座り心地抜群です。

酔いもまわり、いい気分です。




続きまして。







5円玉で作った船。

ちょっと壊れてしまっているのです。

直せないし、思いきってほどいてみました。







他にも作りかけのものとかあり、最終的にこの缶がぱんぱんになりました。

ちなみに缶は2つあります。

2つともぱんぱんです。

とても重いです。

作りかけのとか、本当はちゃんと作っておばあちゃんに持っていこうかとも思ったんですが。

説明書ないし。

ほどき始めたら止められなくなるし。

ランナーズハイならぬ、ほどきハイですよ。

この機を逃したら、もう作りもほどきもしないと。

一気にやりました。

終わった頃には指先ぼろぼろ。

んとね、これどうしたらいいのだろう。

おばあちゃんに見せたら、まーまー、って笑ってました。

銀行とか持っていくと、両替でいくらかかかるという記憶があります。

それもなー、と思い。

とりあえずコンビニで60円分を5円
玉で出してみました。

申し訳ないので、事前にお金を用意してお会計です。

それでもやっぱり申し訳なさは消えませんね。

お会計のときって、5円玉、何枚まで許されるかな。

5枚くらいかな。

絶賛悩み中です。






ここからはご報告です。

ギリギリになってしまい、大変申し訳ないのですが。

12月5日から公開、「海難1890」。

チケットに関してなんですが。

特別観賞券というものがあります。

ちょっとお安くなっています。

もし興味ある方がいらっしゃいましたら。

「海難1890」チケット予約
(このHPのお問い合わせからメールして下さい)

こちらにご連絡頂ければ、お返事させて頂きます。

チケットにサインを入れて送らせて頂きます。

あ、嫌じゃなければですが。




もうすぐ公開です。

素敵なシーンがいっぱいです。

お時間ありましたら、劇場に足を運んで頂けたら嬉しいです。

宜しくお願い致します。