久しぶりに歯医者に行きました。

 

急に痛みが出たというわけではありません。海外駐在から帰ってきて以来、歯医者に言った記憶がないので、恐らく10年ぶりくらいでしょう。思い立っていくことに。

 ふと行く気になったのは、らコーヒーを愛飲するせいか歯の色がくすんで見えるのが前から気になっていたので、この際クリーニングしてもらおうと思ったからです。

 それと最近、知り合いと雑談していて、彼が歯の一部が欠けたと思い慌てて歯医者に行ったら、実は歯の欠片でなくただのでかい歯石だったという話を聞いたこともあり、その話も引き金になりました。自分では取れない堅い歯石もとってもらえます。テレワークで以前より予約の時間調整はしやすくなったので、そういった点でも医者にいくハードルが下がった感じはあります。

 

 そんなわけで、最近できた近くのきれいな歯医者(歯医者さんは家の周りにそれこそコンビニの数より多くあるのですが、多くはもう何十年もやっている古ぼけたところが多い)に予約をとって行きました。受付の助手さんに、久しぶりの歯科受診なので一通り検診とクリーニングをしてもらいたい旨告げると、席に着かされまず歯を一本ずつチェックされ、そのあとレントゲン撮影をしました。撮影した自分の写真には、昔に治療した歯の痕跡がたくさん写っていて思わず当時のことを思い出したりしました。

 

 お医者さんによると、自分の歯は1本昔治療した歯にまたバイ菌が入り込み虫歯になっていること、そしてそれ以上に全体的に歯周病が進んでいるのば問題だそうです。歯磨きを日に3回やっているので虫歯は少なく表面上はきれいでしたが、お医者さんによれば歯肉に刺さっている歯の基礎の骨が歯周からのバイ菌の攻撃でかなり消耗しているとのことでした。

 歯周病のチェックのため針のような測定具で測定すると、ひどいところは1㎝以上も歯周ポケットが深くなっている歯が2本ある…との結果でこれは厳重だといわれました。

 歯周病とか、歯周ポケットとかいう言葉は歯みがきのCMなどではよく聞きますが、実はただ歯ブラシで磨いても歯周ポケットの深いところまではとどかない(まして自分のように1cmも隙間があればなおさらです)ので、そこは専門の治療が必要なようです。

 

 というわけで、思いつきではありますが、結果としてちゃんと見てもらってよかったです。少なくとも1年に一回は定期的に見てもらった方がいいですね。心の中では「これも歯医者がカモを捕まえて安定的に金をとるための計略か」という気持ちもないではありませんが、やはり自分の健康に関することですし、事実気が付かない自分の歯の状態を教えてもらえることのメリットは大きいと思います。レントゲンを入れて3000円くらいなので1回飲みや無駄遣いを我慢すればいいだけの値段だから、それだけの価値はあるかなと思った次第です。それに気になっていた黄ばみも隠れていた歯石もすっきりととれて、なんとなく気分が軽くなりました。

 

ではでは