はは~ん、そういうことか! とやっと腑に落ちました。


日本国民に何ひとつメリットのないTPP(環太平洋パートナーシップ協定)を、経団連はなんでそんなに推進したがるのか?


経団連参加企業にとってはメリットがあるから、というのは想像できても、その具体例がわたしにはよくわかっていなかった。
いろいろあるとは思いますが、とってもわかりやすい例がこれ!


経団連の米倉弘昌会長は、住友化学の元社長、現会長でもあります。
そして、住友化学は、遺伝子組換え種子のトップ企業モンサント社と業務提携をしているのです。


だから、日本がTPPに加盟すると
→非関税障壁の撤廃要求によって、遺伝子組換え表示制度がなくなる
→遺伝子組換え食品が食卓に蔓延
→遺伝子組換え作物の栽培が日本でも盛んに
→モンサントと業務提携をしている住友化学が儲かる。

というわけ。


わかりやすい!


わたしはもともと住友化学は気に入らん! と思ってました。

日本政府のODA(政府開発援助)予算を使い、マラリア予防のためと称して、殺虫剤ペルメトリンを繊維に練り込んだ蚊帳をアフリカで大量生産して配布しているのです

殺虫剤なしで快適に過ごすための知恵が蚊帳でしょうが。
なんで蚊帳に殺虫剤練りこむねん!
無駄っ!


さらにいえば、無駄なだけでなく、健康にも害悪を及ぼします。
ペルメトリンは子どもの脳の発達を妨げたり、発がん性があることも指摘されています。


しかも、その予算に国民の税金が使われているのです。
そして国連のユニセフや、JICA(国際協力機構)もその配布に協力しているのです。


アフリカの貧しい人々のために社会貢献します、みたいな顔しながら、税金を無駄づかいし、実際には現地の人々の健康を蝕む。


そんな大企業と、国や公的機関がつるんでいる…というのも原発をめぐる利権の構造と似ていますね。

(住友化学の蚊帳についての詳しい情報はこちら)


このように企業の利益だけがすべてに優先される社会の出現をますます加速するのがTPPです。


なぜ経団連がTPPに加盟したがるのか、あなたのお友達にも、ぜひ伝えてください。


そして「日本のTPP加盟に反対です」と、自分の選挙区の国会議員にみんなで訴えていきましょう!



◆参考資料◆住友化学とモンサントとの業務提携に関して◆

<農作物保護(雑草防除)分野におけるモンサント社との長期的協力関係について
2010年10月20日 住友化学株式会社>

住友化学、および同社の米国での農薬開発・販売子会社であるベーラントUSA社は、このほど、米国の大手種子・バイオ・化学メーカーであるモンサント社との間で、農作物保護(雑草防除)分野における長期的な協力関係の構築について合意し、契約を締結いたしました。

本件は、モンサント社の本社があるミズーリ州セントルイスにおいて、現地時間の10月19日(火)9時(日本時間:19日23時)に、3社の連名による添付文書の内容を発表しております。
モンサント社は世界的な除草剤ブランドである ’Roundup®’ と、同剤への耐性を付与したさまざまな遺伝子組み換え作物である ‘Roundup Ready’ の種子を組み合わせた効果的、経済的かつ簡便な雑草防除体系である ‘Roundup Ready system’ を農業分野に対して従来から推奨しておりましたが、2011年以降は米国内において、住友化学・ベーラントUSAの除草剤ラインナップを雑草防除体系に組み込み’Roundup Ready Plus’として推奨することとなります。
具体的には、大豆、綿、テンサイを栽培する農家がこの雑草防除体系で推奨される種子と除草剤(住友化学の製品を含む)の使用を選択した場合、農家に対してモンサント社から様々な製品サポートが提供されます。
今回の協力関係構築によって、住友化学のフルミオキサジン(Flumioxazin)を有効成分に含む除草剤であるValor®SX、Valor XLT、Gangster®、Fierce™、およびクレトジム(Clethodim)を有効成分とするSelect®といった一連の製品群は、モンサント社の雑草防除体系に長期的に組み込まれ、’Roundup®’ の有効成分であるグリホサート(Glyphosate)に対する抵抗性を持った雑草の防除を含む様々な雑草問題への農家の要請に応えることができるようになります。
住友化学では、これまでグリホサートに対する抵抗性を有する雑草への対策に有効な除草剤の開発と販売を進め、子会社のベーラントUSAを通じて米国で高い使用実績を獲得しておりますが、今回の提携により当社の農薬ビジネスが米国内において更なる発展をとげることを大いに期待しております。
また、住友化学とモンサント社は、さらに、ブラジル、アルゼンチンなど南米各国での協力関係構築に向けても協議を進めることに合意しています。
以 上
*添付資料 3社連名リリース(英文)
‘ MONSANTO, SUMITOMO CHEMICAL AND VALENT ANNOUNCE LONG-TERM

$エナジー・シフターズ Energy Shifters 自然エネルギーにシフトしよ♪
                        

マクロビオティック料理教室&持続可能な食のセミナー「サステナ・フード教室」途中参加も受け付けます。

詳しくはルナ・オーガニック・インスティテュート

http://luna-organic.org

 info@luna-organic.org  
                          安田美絵
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
☆マクロビオティック料理教室&持続可能な食の学校☆
    ★ルナ・オーガニック・インスティテュート★
ホームページ   http://luna-organic.org
E-mail      info@luna-organic.org
Blog(食関係) http://ameblo.jp/luna-organic
Blog(社会系) http://ameblo.jp/energy-shifters
Twitter(社会系)MieYasuda、(食と健康)LunaOrganic
〒141-0001 東京都品川区北品川5-16-19
Tel&Fax 03-3443-2991 Mobile 080-3204-3577