買うはよいよい 処分は… yogiboとサヨナラした | ここはぐおかたづけ

ここはぐおかたづけ

ここはぐおかたづけ 野中幸子 ☆ 整理収納アドバイザー 整理収納教育士 発達支援教育士 親・子の片づけインストラクター1級 ☆





当ブログに
ご訪問いただき誠にありがとうございますスター



サムネイル

海老名市の整理収納アドバイザーです♪


HSS型HSPなので人のご機嫌や部屋の空気や気の変化などに敏感です


そんな感覚特性を生かし整理収納片づけスキルを手に暮らしづくり家族関係づくりに役立てていますグラサン






本日のお話

yogiboさよならの日!



我が家にはちょっと楽しいけど

大きく悩ましい物がありました。




それがこれ!




 yogiboー!
そう ヨギボーです


yogiboの中でもポットと言われる
しずく型の比較的大きなもの。

買ってだいたい3年くらい。





写真で見るよりも結構ヘタレていてあせる

ヘタレ具合のイメージで言うと、
小学校低学年のまだ小さい甥っ子が

yogiboに飛び込んで遊んでる時に、
思い切り飛び込むと床の硬さを感じるくらい。





補充用のビーズ 2800円位しましたが買い足して
補充してみたものの ヘタレは解消せず 悲しい


じゃあカバーを変えようか!と
Amazonやyogiboサイトを見るも…


カバーだけで…ですよ?


なんと!
10,000円~20,000円も
するではないですか 不安 ええ…震えましたよ




防水仕様でなくともそんな値段がするなら
もう…ごっそりと
これはさよならしてしまおうか。と思ってました。



でも何ゴミ?と思いそこでストップし、
放置すること数ヶ月。


お客さまがいらっしゃるタイミングで
もう無理だ!さよならだ!と本気で処分することに。






調べました

「海老名市  ゴミ分別表  PDF」で検索して確認!



結果。


ビーズクッションは  燃やせるゴミ 指差し気づき




で・す・が!


50cmを超えるので粗大ゴミ 泣き笑い気づき




ということで
週末も受け付けてくれる

有難い粗大ゴミセンターへ持って行き
さよならしてきました。ちょっと不満




ここに持ち込めないのは
コイル式のマットレスくらいです。

家具ももちろん引き取ってくれて
この会館の左側に販売コーナーがあり

修理したり
綺麗にしてくれた家具や自転車などがあります。



子供用のタンス兼ハンガーラックなどもあり
短期間しか使わない
子ども専用の家具で綺麗なのも結構ありました。

家具も再生&循環。

良いですね素敵✨拍手



看板の
「再生家具販売」の表記がそれです。

海老名市大谷地区にあります。

ローカル話題で恐縮です





いざ持って行って
こうして遠目に見ると寂しいけど…

気持ちを割合で示すなら…
寂しい  6      さっぱり 4 キラキラ





台車からも滑り落ちて運びにくいほどの
yogiboくん1号。


もう服に着くウレタンのポロポロとも

大きく場所を取る存在感とも

洗えない(洗わない?笑)モヤモヤとも

要る?座れないし要らないよね?
でも捨てるのも…ねぇ 真顔

みたいな葛藤とかモヤモヤとは

さよならー!と出来たのでさっぱりです!!






しかもね…実は我が家…



1号であれ?って思いました?







そう!!

もうひとつあるんですよーーー泣き笑いあせるあせる



買う時に主人が欲しい!というので
私は無くてもいいから
主人だけ買えば?場所取るし1個でいいよと言ったら


欲しいくせに 指差し
「(一緒に同じの買わないなら)じゃあいらない」と。


その欲しいくせに 2度目笑
欲求を抑えようとする姿に
イラッとしてしまい

じゃあ一緒に買おうよ…と
まとめて2つ買ってしまったという経緯がありまして(笑)

主人は我慢癖があるので
素直に欲しいものは欲しいと手にして欲しいのです。




ほぼ使わずにいたもうひとつの
私好みで買った、

お茶を少しこぼしてもOKな
防水水玉カバーのこれを

青シマ yogibo1号 無きあと、
いまは普通に、夫が使ってますニコニコ





ビーズクッション。

嫌いじゃないんですけどね。
可愛いし 目がハート花



でも一回座ると動くのが億劫になり
身動き取れにくくなるし

カーペットの上に載せているから
カーペットの毛が倒され寝てしまうのも
掃除しにくくてそれもいやだし

色々な意味で
家事をするのが面倒くさくなってしまうので
そうゆう意味であんまり好きじゃないです

yogibo…いやビーズクッション全般ちょっと不満




それにどうせあっても

主婦ってドカッとずっと!

ダラーッと長い時間!

なんて座って寛いで居られなくないですか?(笑)




それに
性分的にもちょこまか動きたいので

私にはyogibo、向いてないのですニヤリ





そんな訳で我が家は…
いや私は指差し笑

この水玉くんの寿命がきたら
どんなソファーにするか?

1人がけ?

2人がけ?

何色?と この次が楽しみです スター



でもせっかくだから

たくさんyogiboも体感しておこうと思いますグラサン




yogibo。

手にするのは簡単ですが
手放すのは大変ですー口笛

おうちにあると楽しいですけどね♡



ということで
yogiboとさよならした経緯や最後の1日の様子でした。





ビーズクッション。
中身を分散すれば燃えるゴミとして出せます。

静電気との格闘は想像しただけで
メンタル的にノックダウンちょっと不満

そこを頑張れる方は
少しずつ燃えるゴミで捨ててみてください。





最後まで
お読みいいただきありがとうございましたラブ