卵・乳・小麦不使用の野菜料理
教室はこちら
カフェはこちら
レシピはこちら
お問い合わせはこちら 

 

みなさんこんにちは!

野菜料理家のChiakiです。

 

ずっとアップしたいなぁ〜と思っていたこのスポンジレシピ。

もう3ヶ月も前のこと笑い泣き

今日のスポンジケーキは、お子様用ってわけでもなく

大人の方でも是非作って食べてみてほしいレシピだったのですが

 

嵐のように過ぎていく毎日。

育児と仕事、結局両立なんてできてません笑笑笑

開き直りますが、両方完璧にできる人なんていない〜笑笑い泣き

 

と日々開き直っております飛び出すハート

でも気にしていませーん爆  笑

 

 

そんな、性格なものでいつの間にか成長してくれた息子。

息子と同じ病院で生まれた可愛い双子のような存在の息子の初のお友達が

我が家に来てくれたので合同1歳バースデーをしたので

スマッシュケーキを作ろうラブラブと気合いが入りました。

 



 

スマッシュケーキ、今では日本でも有名になりましたね〜

結構色々な企業さんでも販売を始めているところとか

見かけるようになりましたキラキラ




 

でもこだわりは

卵、乳、小麦、ナッツ不使用で作ること。

お店でもこの4種類を使わないスポンジケーキを作っていますが

こちらは家庭で作れるもっともっと簡単に作れるバージョン!!

 

料理教室のみのレシピにしようかなぁと思っていたのですが

これは、必要な方に届いてくれたら。。。と思ってレシピ書いてみました気づき

___________________________________________________

 

【米粉のふわふわスポンジ】
(アレルゲン:大豆)
15cm正方形型▶︎丸型がなかったのでデコレーションでは丸型に抜きました!
#卵乳小麦不使用 #ナッツ不使用
(材料)
・米粉        150g
・ベーキングパウダー 12g
・絹ごし豆腐     120g

・米油        30g
・きび砂糖      30g
・無調整豆乳     50g
・米酢        小さじ1

① ボウルに絹ごし豆腐を入れて泡立て器でよく混ぜ合わせる。

きび砂糖を入れてすり混ぜ、米油もゆっくり混ぜながら入れる。別の容器に豆乳と酢を混ぜておき、ボウルに加えて素早くよく混ぜる。





② 米粉とベーキングパウダーを合わせたものを1)に入れて泡立て器で混ぜ合わせて型に生地を入れる。






180度に熱したオーブンで40分焼く。あら熱が取れたらしっかりとラップをしておく。
 








Point

▶︎丸型がないときは耐熱容器で焼けるもので焼いて後からくりぬく方法でも!(我が家もたまたまなくてそうしました)次回の投稿にてデコレーションをまた書きますが、結構ちゃんとくりぬくことができます。余った記事はパフェや朝ごはんにしたり色々使えますニコニコ



▶︎米粉はミズホのチカラを使用しています。

▶︎絹ごし豆腐を入れる際には水気は入れないようにしてくださいね!絹ごし豆腐の硬さなどにより若干のスポンジの硬さは変わります。



 

____________________________________________________________

 

YouTubeでもアップしたいと思っていますが

するする詐欺になりそうなので

インスタにてショート動画をアップしてますハート

動画でご覧になる方はぜひ!





 

 

 

 

 

 

 

 

◆最新教室情報◆

 

▶︎食材が届く!リモート料理教室の次回詳細はこちら ★オンライン

 

▶︎食べて整えるお野菜料理教室(定期オンラインサロン)★オンライン

 
▶︎en-kitchen cafeの母の日ランチ撮影会イベント  ★対面イベント 4月24日(月)

**********************

 

【お問い合わせはこちらから】

友だち追加