症状がだいぶ 抑えられているなと思ったり
一気に鬱のどん底になったり
ずっとストレスにさらされ、
もやもやもやもや考えるようになってしまったり、 子供達が大きくなってモラ夫に似ているような感覚があるなあと思ってしまったり
そうなると何のために我慢して頑張ってここまで 子育てしたんだろうって
思ってしまったり
モラハラ夫といる環境を選んでしまったせいで大きな後悔をしています
子供達がモラ夫に少し似て、モラハラ気質を持っているような気がすることがあります
それは単に母親に対しての反抗心からちょっと思いやりのなさから
言い合いから感じる場面もあれば
モラ夫見ているから、思いやりがない態度を当たり前のようにしているんじゃないかと思う場面も多々あり
モラ夫と 一緒にいる生活を選んだことの弊害をすごく感じて今更ながら本当に後悔しています
何で2人の子供を産んだ後、モラ夫から子供2人を連れて逃げなかったんだろう
それが一番の後悔です
まだ20代のあの時なら家族3人できっとやり直したはずなのに
あの時はある種、洗脳状態にもあっただろうし
そんな勇気はなかった 。だけど、 あの時に戻れるのなら、そうしたい
私としては今すぐでもモラハラ夫から離れたい気持ちはあるけれど
今は子供たちが 自分の進路に向かって頑張っている時で
学費もかかる時でモラ夫から離れるには一番適さない時期かなと思います
やっぱり、どうにでもなる小学生のうちがおすすめです。
モラ夫からいつかは逃げたいと思っている人は子供が幼稚園や保育園や小学校のうちに逃げてください
子供が大きく進路を考えるのは中学生や高校生の時だからそうなる前に場所を変え
生活の基盤を作ることが おすすめです
私はそれができなかったけど いろんな相談できる場所を頼って
行政を頼って 一時期だけ子供たちを施設に預けることも考慮したり
家族で生活保護を受けることも検討したり
一時期だけでも耐えてでもどうにかモラ夫から早く逃げられる
離れられる方法を見つけてほしいです
私は子供の頃から人を頼るのが苦手でした
ヤング ケアラー ではなかったけど
兄弟も多かったし、下の兄弟の面倒を結構みるように言われていたり
ご飯を作ったり、洗濯をしたり、
家の中のことを結構小さい時からやるのが当たり前になっていて
やらされるようになっていって
少し大きくなってからも、すぐ下の兄弟はやらなくていいのに
私だけ家事をたくさんやらないといけなかったり、
アルバイトをしたり私が働くようになると
下の兄弟の学校の物品を買う時に父親がお金を出すの渋るから
私が出すようになっていたり、
なんだか 私はいつも家族のために やりたいというわけではなかったけど
やらないといけないこと、負担がどんどん増えていって
家族のために自分を犠牲にして感情を殺して動くのが当然になっていて
人のためになること人に利用されないと
私にはそこに存在する意義がない、価値がないと思うようになっていて
利用されても役に立っていたらそれでいいって自分でも自分のことを大切に何かできるようになって なくて
結婚して当時パソコンの yahoo!検索 とか でいろんなことを検索したりネットのニュースていろんなこと見ていて
モラハラっていうことを知っていろんなことを検索するようになった頃に
自分を大切にしましょう!って いう言葉を見つけた時に
なんだかすごく 衝撃的で 自分の大切にするって何? 意味がわからない。
どうやって自分のことを大切にするの?って
どういう意味か分からない言葉。って思いました。
何で自分を大切にするの?ってその時は思いました。
私は自分を大切にしてこなかったから自分を大切にする 意味がわからなかった
わからなすぎて衝撃すぎてモラハラとか自分を大事にとか自分を癒すとか自分を労おうとか
それが何でって何のためにそんなことするのって 意味をまず理解するためにしばらく考えました
生活をする中で考えて、子供を育てる上で それを考えて、
最初に答えらしいものが出た時は自分を大切になんかしてたら子供は育てられないし、結婚生活は保てないし、
自分を大切になんかしてたら生きてはいけない
それじゃあ生活ができないって思ったのが最初の答えでした
それと同時に自分を大切にしないと幸せにはなれないんだなって気づいて
でも今度は幸せになるってどういうこと?
幸せってどうやったらなれるの?
どういうことが幸せなの?って
私は何を望んでいるんだろう?
って子供の時から望んだことはできなかったし
もし、他の兄弟が自分が望んだことをやっていても私だけはなぜか自分が望んだことをさせてもらえないし
愛されてるっていう実感もずっとなかったし
どうやって幸せになれるのかわからないし
自分が何をするのが幸せなのかもわからないし
分からない、
何が幸せなのかわからないし、
子供から生まれてからは
幸せかどうかは分からないけど
ただただ子供が可愛いなって子供は面白いなって 子供を守りたいって
それだけで今の今まで生きてきました
それが私の今わかる幸せで 。。。
でも、子供たちは18歳になったら 成人して
二十歳過ぎたぐらいでだいたいで社会人になって
お世話をしたり、ただただ可愛いっていう時期はもう過ぎて行って
お世話をしたり、可愛いなっていうのが幸せなら
私の幸せはもうなくなってしまうことになります。
一緒に過ごす時間はあらかもしれないけど
やっぱり その頻度は 大人になると減ってしまう。
それ以外の幸せは私の中にはなかった
だけど今はとにかく、モラ夫がいないこと
いない環境作ることが幸せへの第一歩って思ってるけど
それが とてつもなく難しくて
最近は結構、憂鬱感がひどく、希志念慮が強くなってます
その原因もやっぱり 子供達がモラ夫の悪影響を少なからず受けているなって思うと
いままでの後悔が強くて
ただ子供達が悪いわけじゃないけど
悪影響が自然とあったなっていう
私の後悔でどうしてもへこんでしまいます
何のために頑張ってきたんだろうっていう思いが強くなって
今まで頑張ってきて耐えてきたこと 虚しさが強くて
後悔が大きくてストレスが大きくて
それにプラスお金もないしなんだか逃げ場もなくて もう死んでしまえば楽になれるのになって
毎日思ってます
子供たちは大きくなったから
私の手を必要としてないことも多いし
人に利用されていたとしても
人の役に立つことで生きている意味をずっと持ち続けていたのに
お金も稼げない。家のこともきちんとできない 。
子供たちの気分を害することを言ってしまう。
何の役にも立てない。
だったら死んでもいいんじゃないって思ってしまう。
家を散らかしたまま私のものが多いまま死んでしまっては子供たちが困るよね。
ちゃんと片付けなきゃね