1歳になって母乳を飲んでいなかった息子。

フォロミ?ミルク?卒乳??牛乳飲ませる!?とか色々迷っていました

1歳検診で先生に相談して、卒乳することにしました。

 

私が今回話している卒乳の定義は

母乳もしくは赤ちゃん用ミルクを飲まない です!

家ではフォロミも飲まないけど、保育園では食べ物のおやつが出ないので

正確にはフォロミは卒業してない。

 

▼卒乳を決意するための判断材料

・息子10ヶ月の時に保育園で慣らし保育開始

・息子10ヶ月半の時に私が仕事復帰し、一日9時間保育開始

・保育園で飲ませてくれるのはミルクのみ(冷凍母乳などの対応は無し)

・夜間断乳は済んでいた

・離乳食3回モリモリ食べていた

 


↑このような状態です、ってかかりつけの小児科の先生に伝えたら

もう栄養補給の点から見ても、

母乳orミルクを飲ませる必要はないよ~と言われたので

卒乳することに決めました。


あと、牛乳は少しずつ飲ませ始めて良いと思うよ〜、と。でも別に飲ませなきゃいけないわけでもないと。牛乳ってなんやねんw

 

これ読んで〜〜真顔
{0259D6E3-8B73-47B7-B17D-C0D21B2697CA}


相談してみてあらためて思ったけど、

親子によって状況は異なるし●歳で卒乳!とか決まりは無いし

あまりこだわる必要ないなって思いました。

それぞれのパパママや本人の都合にあわせるのが一番だな~と。

 

だから1歳すぎても母乳を飲む子はたくさんいるだろうし

むしろ私も働いて無くてずーっとそばに居てあげられるなら

飲ませてあげたかった~とおもっています。

(もしかすると私があげたくても拒否られていたかもしれないけどw)

 

授乳回数が減ってきてからは、授乳しているときってお互いに幸せな時間だったし

無心で吸い付いている姿が可愛くて可愛くてチュー


 

なので直接最後に授乳したのがいつかわからないくらい

うやむやに終わらせることができて逆によかったかもです。

これを最後にしよう!とか決めちゃってたら私のほうが寂しくて

やめれなかった気がする・・


そして哺乳瓶使わなくなってから

悩んでいた早朝5時起きの呪いも溶けた(笑)

最近は21時前に寝て6時過ぎに一緒に起きるパターンで定着しました!


しかし寝る前にたまに私の腕とかお腹とかに絡みついて笑いながら噛もうとしたりしてくる口笛

ちょっと口さみしいのかしら〜〜


ま、後遺症?はそれくらいです。


そして私は食欲が激減してびっくりしてます。

授乳ってやはりカロリー使ってたんだなあ。