先日、友だち家族と一緒に息子とキャンプデビューしてきました!

私自身も、最後にテントで寝たのなんていつだ!?というくらい

キャンプに精通してるわけではまったくなく・・

 

一緒に行った家族がキャンプ道具もたくさん持ってきてくれて

私たちは必要最低限の準備だけでほんとに快適に過ごせました~~

 

{0A24BB4D-9D33-4E33-BB8F-78B196A59B6C}

インスタでキャンプ写真を載せたら、

 

「1歳になればキャンプいけるんだね!」

「子連れで行く勇気なかったんだけど大丈夫だった??」など

 

ベビーいるママからの反応が結構あったので覚書。

 

zzz息子の様子

・卒乳完了済み(夜泣きもなく、朝まで寝る/水分補給はマグで出来る)

・離乳食完了期(ある程度大人ごはんの取り分けでいける/いざとなったら火も何もなくても食べられるものがある)

・自力で動ける(ハイハイ、よちよち歩き程度だけど勝手に遊んでくれるからラク)

・人見知りしない(両親以外の大人にもなつく、両親と少しくらい離れても平気)
・場所見知りしない(初めて行く場所でも泣かない、いつも通り遊べる)


{D989A14A-3B78-4021-82FD-6C5A4AFA2A5C}

 

流れ星役立った持ち物

・火がなくても食べられるパン、おやつ

・お気に入りのおもちゃ(もちろん我が家はアンパンマンの絵本)

・B型ベビーカー(前に載せたJEEPのやつ、山道でもスイスイだった!)

・レジャーシート(テント設営中とか移動中の待ち時間にさっと広げて遊ばせた!)

・たくさんの着替え(すぐ汚れるから何着も必要wあと虫除けに長袖必須)

・除菌シート(水道限られてるのでよく手をふいていた)

・救急セット(絆創膏、消毒液、ガーゼ、解熱剤持っていった。擦り傷手当した)

 

 

{8529E2C6-5786-4AC1-BDEF-D09F84945E65}

うちの息子(1歳2ヶ月)も、友だちの息子くん(1歳4ヶ月)も夜泣きせず寝ていたし

(うちのは激早起きで私は朝眠かったけど・・)

友人一家が用意してくれたコンロで作ったリゾットや茹で野菜など食べてすごしてました!

(うちのは手足口病明けで食べる度に泣いてたけど・・)

 

音楽フェスの一環としてのキャンプだったので

常に音楽流れていて、フロア(屋外ね)につれてくとふたりともノリノリで楽しそうだった


{99036A81-D1F4-4264-900D-F7041E6418FB}

 

川が流れていたり

山の中で自然がいっぱいの場所だったのでマイナスイオンたっぷりだったなぁ


{0213F036-0E70-4A8E-A489-4BD3A1424B7D}

良い経験になりました!

これからも定期的に行って、自然にたくさん触れさせてあげたいですハリネズミ

ビビりだと思ってたけど、
なんでも(草花、石、虫)触りにいってたのが意外だった。

また行こうねやしの木