また間があいちゃいました;

先週久しぶりに息子が熱を出して仕事休んだりでバタバタ。ただの風邪だったけどハッ

 

思い返せば9月末頃から、自主休園以外は保育園皆勤賞だった100点

最初の頃は本当に全然会社に行けない状態だったのに、息子もたくましくなったな。

 

 

{0EAB6B1D-5D9C-4AE6-B01C-2FAB3027CC93}

 

 

今日はハワイ旅行の移動編やしの木

書きたいことたくさんあるけどなるべく短くまとめます!

 

①家⇔空港 (リムジンバス利用 1時間程度)

・夕飯前だったり少し渋滞だったりで、バスの中が意外と間が持たなくて焦った

・手荷物に入れてた絵本とおやつでなんとか凌いだ

 

教訓:手荷物にバスの間の小道具も仕込んでおけ!

 

②空港 (チェックイン、手荷物検査とか遊ぶスペースとかのこと 2~3時間程度)

・行き帰りチェックインで手こずる。

└飛行機、息子の分の予約できてなかったwこれが行きに発生した想定外の30分だった・・

└帰りは単純に、混んでいた。ちょうど寝てたからよかったけど1時間ちかく並んだような感覚・・

・手荷物検査とか税関とか、子どもいるだけですべて優遇。

└検査自体がとても大らかになるのでストローマグ、おかし、何でも持ち込めた。

 

教訓: とにかく子どもを伸び伸び過ごさせるのが大事!!

子連れは優先されるから手続き系は何かとラク。空港から搭乗までは比較的快適だったお願い

 

③空港⇔宿泊ホテル (タクシー利用 30分程度)

・息子、何故か行きも帰りもホテルと空港の間が機嫌悪かった

・行きはホテル到着直前、私の膝の上に座ってマーライオン。部屋到着してすぐ着替え&洗濯の刑・・・

・帰りは眠くてギャン泣き、タクシー運転手さんのスマホを借りてやたらアメリカンなcartoonを見せてもらい落ち着くw

 

教訓: エチケット袋を常に携帯せよ。車が苦手な子は個タク選ぶのが正解。

 

④飛行機 (ハワイアン航空/行き 夜便7時間弱/帰り 昼便9時間近く)

・耳抜き用の野菜ジュレ大活躍!飲物、おやつは多めがいい。

・行きはほとんど寝ていたけど抱っこ紐つけてシートベルトNGと突然言われたので私も息子も寝づらかった

・足元少し広い席をとってたのでそこで遊ばせられた。まぁでも狭い。

・シールブックでお遊び&モニターでミッキー、カーズのアニメ鑑賞の間はしばらくおとなしくしてくれた

・帰り9時間のうち1時間寝て1時間泣いてその他はなんとかしのいだ感じでぐったり

 

教訓: もうハワイアンは乗りたくない ←この一言に尽きるムキー

 

初めての飛行機で、子連れでJALとかANAとか乗ったこともないんだけど

ハワイアン航空は子連れにそんなにフレンドリーじゃなかった。

 

むしろ私が数回騒ぐ息子を抱っこしてあやしに行った時も

「危ないからはやく座って」と冷たく言われたり。

何も言ってこなくても、空きスペースにある箱みたいなのに足組んで座ってたり。

優しい声掛けとかゼロでした。

 

まぁ外資のCAさんって日本のCAさんみたいに親切じゃないしな・・

なんか飛行機乗ってる時間が本当に残念に感じた。

次はJALとかANAとか使ってみたいな!子連れ飛行機を克服したいです

 

とりあえず子連れの飛行機は、最悪の状況をイメージしまくって

それよりはマシだったな・・・っていうくらいのメンタルで挑んだほうがいいとおもいました。

 

一緒にハワイにいた私の友だちは、1歳目前の子を連れて帰りの飛行機に乗ったら

1時間寝た以外のすべての時間、旦那さんと交代で抱っこで乗り切ったらしい・・・

 

もしかすると1歳前後が一番長時間移動大変なのかな、っておもいました。

動きたい盛りだし、お利口に座ってることもまだ状況理解できないから難しくて。

 

でもハワイにいる間は日本と違う空気・人・モノ・場所に

すごく喜んでいたので、移動時間はかわいそうだったけど

一緒に行けてよかったです照れ

 

移動大変な分、滞在期間を楽しく過ごせるようにしてあげるといいのかな~あしあと