ここ最近はそこまで困ったことも悩みもなく穏やかな日々を過ごしてますチュー

 

息子はそんなに言葉が早い方ではないですが

保育園からの帰り道、

ベビーカーが走り出した瞬間から

宇宙語でずーーーーっとおしゃべりしながら帰ります


{A9694F13-8F35-4DEE-A3AA-CBEA1E87ABCE}

え・・・・こんなマイワールドな子で大丈夫かな?っておもうレベル・・・

 

でんちゃー!(電車)地下鉄

ぶうー(ブーブー=車)車

この2つは通り過ぎる度、見かける度に指差しながら叫ぶ。

 

ベビーカーに乗っているお子さんとすれ違う度(子ども多い街です)

その子に向かって「でゅーーーーん」って言いながら笑顔でバイバイバイバイ

 

ちなみに自慢じゃないですがわたくし語学がとても得意でして

知らない外国語で話しかけられても

なんとなく意味がニュアンスでわかるんですよ!←言いすぎ

 

小さいとき海外にいたこともあり英語がちょっとだけ話せるのですが

大体の欧米の言葉って英語と単語が似てるものが多いので

知ってる単語っぽいものと紐付けるのが得意。たぶんヒアリングが得意トナカイ

 

何が言いたいかって、息子の言葉を結構音から想像して理解できるのである

 

なので「あ、これがしたいの?あれが欲しいの??」っていうのがおおよそわかるので

お互いストレス少なめなのかもなお年玉

あと息子は表情もかなり豊かなのでわかりやすいかなハロウィン


{0B568422-E25D-4CBD-85C7-6AD2C6B317F0}

そして言葉は発しないけど、息子の理解力もかなり上がってて。

 

・お風呂入ろう ⇒脱衣場にいく

・洗濯機にポイして ⇒脱いだ服や靴下をポイ(ドラム式なので開閉できるw)

・おやすみのお部屋でねんねする? ⇒絵本もって手をつないで寝室へ

・ごはんできたよ ⇒ハイチェアの下で待機

・絵本読む? ⇒おもちゃ箱から本を持ってくる

・どんぐりころころ~♪と歌う ⇒童謡が鳴る本でどんぐりころころを鳴らす(他の曲もできるw)

・ばんざーい ⇒ばんざいして洋服脱ぐ

・絵を見てゾウ、パンダ、犬、ねこ、おにぎり、バナナ、電車、飛行機は指差しできる。ついに動物の区別ついた(笑)

・動物や赤ちゃんが寝てる映像や絵を見て『ねんね〜』っていう

 

などなど・・

お願いしたり促したりすると、お利口に聞いてくれることが増えてうれしい^^

 

あと、ずっと嫌がってギャン泣きだったお風呂も、最近泣かずに入れる!!涙


下向いて~上向いて~がわかるようになったので

(まだ上と下はわからないだろうけど、言うシーンとセットで理解できてるみたい)

シャワーを頭からかけるとき、下向いてお水が鼻や耳に入るのを防げるようになったんです

 

しかし、おむつ替えはあまり言うこと聞いてくれない。

トイトレする頃になったときの先行きが不安だw

あとはベビーカーをたまに嫌がる。

パパよりママ好き度が若干上がった気がする。

そして鼻水が絶えないwww


{031227CD-64D7-4A18-B83E-276D8BEEED88}

まぁ、それでもとても楽しく過ごせてるから上出来かな?


ここ一週間くらい、テレビが大好きでいつも「テレビつけて!」って催促されてたけど

昨日くらいから若干飽きてきたみたい。


まだまだ好みや気分は日々変わるお年頃のようです。