ホシサン☆のモニター商品の"バジル酢みそ"

これを使って3回ほど料理をしているけれど、まだまだ残ってる!
スパウトタイプで小型で使いやすく、2人分で使っても十分な量。
少しかけただけでも、くまもと県産の新鮮なバジルの香りや味がしっかりとして、料理が格段と美味しくなる(*^^*)

ホシサン☆サイトに載っていたレシピで、えびを使ったものがあって、海老に絶対合う!美味しそう!ってことで、私もえびレシピを考えてみた。

と言っても、ピーマンと合わせただけ(*´∀`)
ピーマンは夏が旬らしいから、ちょうどいい~♪


えびとピーマンをさっと炒めて、バジル酢みそとマヨネーズを後がけするだけ。

酢みそにバジルが入っていることで、さっぱりと食べられて、暑い夏でも食が進む♪
隠し味に柚子果汁&柚子皮ペーストが入っているのも、さっぱりとした秘訣かも。

そしてみそは、とても細かい米みそ使用で、口当たりまろやか♪

老舗のみそ・醤油醸造元だからこその美味しさ(*≧∀≦*)


【えびとピーマンのさっと炒め~バジル酢みそかけ~】

【材料:2人分】
頭なしえび……10匹
ピーマン……3こ
☆酒……大さじ1
☆片栗粉……大さじ1
★片栗粉……大さじ1
★塩こしょう……少々
バジル酢みそ……適量
マヨネーズ……適量

【作り方】
①えびの殻をむいて、背わたを取る。☆で揉み、流水で洗い流したら、キッチンペーパーで水気を拭く。
②ナイロン袋に①と★を入れて、しゃかしゃか振って全体に★がつくようにする。
③ピーマンは、へたと種を取り、乱切りにする。
④フライパンにオリーブオイルを熱し、えびを炒める。まずは片面を焼き、赤くなってきたら裏返して両面焼く。③も入れてさっと炒め合わせる。
⑤皿に盛り付け、バジル酢みそを線のようにかけていく。マヨネーズは少量サランラップに絞り、茶巾のように包む。マヨネーズの真下を爪楊枝で刺して、そこからピューッと出してかけたら出来上がり。


やはり、めちゃくちゃえびに合う!
美味しかった~(*´∀`)♪

バジル酢みそをかけているだけなのに、おしゃれ&手が込んで見えるから嬉しい♪

そして簡単にできるから、暑い夏でも楽♪

席についてこれが目に入った瞬間、
「おぉっ!」と言う声が聞けて嬉しかった(*^^*)


九州熊本の味噌・醤油醸造元ホシサン☆ファンサイト参加中

こだわりの味噌・醤油・ポン酢をお届け☆「ホシサン通販ショップ★」