我が子にたくさん触って愛情の土台を育てよう♡
 現役保育士であり2児の母がお伝えする
ベビーマッサージ
 ・おくるみタッチ教室
講師&フォトグラファーのたかつです。
 教室HPはこちら ▶▶
smile seedの教室HPです♪

 

 私がどんな風に育ち、なぜこの仕事を始めたのかを書きました▶︎▶︎Storyはこちら

 

 

写真を撮るコツがわかると、写真が劇的に変化して

本当に楽しくなるドキドキドキドキ

ベビーマッサージ講師・フォトグラファーの髙津絵里です乙女のトキメキ

 

 

 

お天気が良かったので朝起きてから

『写真が素敵に撮れそうな公園』がないか

検索してみることにしました。

 

 

 

 

検索してみると、公園にカフェがある

所を発見ひらめき電球ひらめき電球ちゅー

(カフェに反応してしまう私)

 

 

 

我が家から車で20分ぐらいの所にある

久喜菖蒲公園に行ってきました。

公園について詳しい情報はこちら

↓↓

https://kukisyobu-park.com/

 

 

 

 

駐車場はたくさんありましたが

ものすごく混んでいました。

(行った日は土曜日の11時30分ぐらいでした)

 

 

 

 

ポケモンをやっている人がたくさんいましたにやりにやり

 

 

 

 

今日はミラーレスカメラも持ってきましたが

スマホでも撮影してみることにしました。

 

 

 

今日の目的は年賀状で使えるフォトを撮ることです。

良い写真が撮れるかな~??

 

 

さーやってやってみよう!!!

とにかく、撮ることが大切!!!!

 

 

 

 

 

スマホのカメラで撮ってみることに

まず、カメラとお友達になるには光を見つけることから

始まります。

 

 

 

 

 

光のキラキラをどう写真の中に

引き込むかがポイントひらめき電球

 

 

 

 

 

そして、男の子あるあるですが

写真を撮ると話ても楽しくないとどこかにすぐ

行ってしまいます。

 

 

 

うちの息子達だけではないと思います(笑)

 

 

 

なので、皆で撮る時はスマホの

カメラをインカメラにして、変顔祭り~

「楽しい事してるよー」と盛り上げます。

 

 

 

 

 

 

そして、カメラマンは手振れに注意ですよ!!

 

 

 

せっかくモデルが頑張っても手振れをすると

写真がブレブレになってしまいます。

写真を撮られる側(被写体)がブレることも考えられます。

その時は連写で撮ってみてください。

 

 

 

 

 

撮った写真の構図は曲がっていると違和感を

感じると思いますが、あとで編集できるので

大丈夫です。

 

 

私の顔がひどい・・・。おみぐるしい写真をすいません。

 

 

 

 

 

 

 

とにかく、楽しんで撮る、手振れに気を付ける

光を上手く引き込むがポイントです。

 

 

 

 

まだまだポイントはあります。でも、たくさん詰め込むと

写真がつまらなくなってしまうので今日はこのへんで・・・。

 

 

 

写真を撮るコツがわかると写真が劇的に変化して

本当に楽しくなります。

 

 

この写真は私が写真の勉強もしていないときのものです。

 

 
 
 
そして、この写真は先日撮った写真です。

 

 

 

 

 

コツがわかると写真の見た目も変わりまよね。

 

しかも、子どもが太陽のある方向を見ている感じなのに

どうして眩しそうな顔してないの??と思いませんか??

 

 

これもしっかりとワケがあります。

またそれは、次回にでも説明しますね。

知りたい人いるかな??

 

 

 

 

長男の写真をスマホで見返していたら全然写真が

なかったんです。以前の私は写真が上手く撮れないから

あきらめていたんです。

 

 

 

でも、それはコツを知らなったから。

そんな私でも写真が変わりました。

 

 

 

ぜひ、撮れないからやらないではなく、たくさんチャレンジして

みてくださいね。

 

 

分からないことがあったらライン@でご質問ください。

 

 

 

現在インスタも頑張り中です爆  笑爆  笑

こちらでもDMでメッセージ頂ければお返事します。

 

 

 

 

smile seed ~スマイルシード~

ベビーマッサージ・ファーストサインファーストトーク・

ベビースキンケア教室講師:高津絵里(たかつえり)

 

おうちフォトスタジオもやってます音譜

 

埼玉県南埼玉郡宮代町学園台2丁目

車 アクセス 車

 

レッスンの最新情報や子育て情報についてお届けしております。

ママ同士の交流会もありますのでぜひご登録お願いします♡