我が子にたくさん触って愛情の土台を育てよう♡
 現役保育士であり2児の母がお伝えする
ベビーマッサージ
 ・おくるみタッチ教室
講師&フォトグラファーのたかつです。
 教室HPはこちら ▶▶
smile seedの教室HPです♪

 

3歳次男がパンツをはきたくないと

ゴネ出した!!!どうしたらいいんだ??

 

 

 

ベビーマッサージ講師・フォトグラファー の

高津絵里です♡

 

 

image

 

 

コロナウイルスの影響でできるときは

保育園を自粛しています。

 

 

 

 

今までと違う環境に親も戸惑っていますが

子どもだって同じように心はザワザワ

しているに違いない

 

 

 

 

感性豊かな3歳の息子は

保育園ではとってもいい子で家で

気持ちを発散するタイプ。

 

 

 

 

 

長男とはもちろん性格は

違う。むしろ、違いすぎて戸惑っている私。

 

 

 

 

 

だけど、彼の気持ちも納得できる

ようにも感じます。

 

 

 

 

 

毎日いろんなことをやらかすんだけど

昨日はオムツもパンツも履きたくないと

大泣き。

 

 

 

 

じゃーそのまま外に行くの??と

言ってしまう私。

でも、それはもちろん嫌。

 

 

 

 

だけど・・・どうしたらいいのか

彼自身も戸惑っている様子でした。

 

 

 

 

 

さ〜どうしたものか??ニヒヒニヒヒ

 

 

 

 

私はただオムツかパンツを履いて

彼のチン○ンを隠したいだけなのに

どうして、こんなにもハードルが高いんだろうと悩んでいました。

 

 

 

 

 

そんなときにひらめいたのが

絵具遊びでした。

 

 

 

 

あ!!昨日そんな話してたな〜なんて

思い出したので提案してみるとすぐに

ノリノリになってくれたので

 

 

 

 

 

じゃ〜パンツとズボンをはいたら

すぐにやろう!!と話をすると

あっという間に私の悩みも解決しました。

 

 

 

 

 

 

 

絵具が始まったら、口出しはNGです。

だって、気持ちが変わってしまったら

私のミッションは終了してしまうような

気がしたので

 

 

 

 

そして、一人で楽しみ

あれよあれよと・・・・

 

 

こうなりました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まー絵具だから、洗えば綺麗になる

は・・・ず・・・・。

 

 

 

 

 

 

本人はとっても満足で

右手は青で左手は緑で・・・

 

 

 

 

心が満たされて、語彙力もUP

ずーっと笑って遊んでいました。

 

 

 

 

 

やっと気持ちが落ちついたんだな〜って

私もほっとしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

保育園でのいい子の息子

家での悪い子の息子

それを全部合わせての彼

 

 

 

 

それができない『今』はとっても辛いんです。

だけど、常に家で悪い子をしていいのかというとそれも違います。

 

 

 

 

 

 

だから、そこも踏まえて話をしています。

その部分もわかっているからこそ

納得も早いんですけどね。

 

 

 

 

 

だから最近は、

「あなたは今どうしたいの??」

聞くようにしています。

 

 

 

気持ちを引き出した情報から、

こうしてみたらの提案。

「次はこうだといいね」と話すと妙に納得して様子になったり。

 

 

 

全部が全部うまくいくことなんてないんですよね。

当り前だけど

焦ってしまうのが親です。

 

 

 

親だからしかたないことですウシシひらめき電球ひらめき電球

 

 

 

じゃ〜どうしたらいい??のかを

考えてみました。

 

 

 

 

きっと子どもは答えなんて知りたくもないのかも

親と一緒に遊んで、試してみて

失敗したら新しいことを知って

 

 

 

成功したらもっと、もっとやってみたいと想って

そのことの繰り返しなのかもですね。

 

 

 

一緒に失敗していきましょう。恐れずにデレデレハート

もし、怒ってしまっても大丈夫です。

 

 

 

 

私は、

「次からは気をつけよう!!わかってくれて、ありがとう!!」

と最後は笑顔で終わるように心がけています。

 

 

もし、謝れなくても大丈夫。しっかり反省できていると思います。

 

 

 

 

 

うちの子の場合、後になってなんでもない時に

「お母さんごめんね」と何度も謝ってきます。

 

 

 

 

 

「え??今怒ってないよ」となりますが

彼なりの気づかいにたくさん褒めてあげます。

 

 

 

 

大袈裟なくらい褒めてあげると

やっぱり照れながらもうれしそうです。

 

 

 

 

 

 

 

大人と同じように子どももたくさんのことを

感じ、子どもなりに考えています。

 

 

 

 

 

こんな風に想っているの??

と子どもの気持ちをママが声に出して

伝えてあげることも大事です。

 

 

 

 

ママがモデルになってあげる

(モデリングともいいます)と

次同じような気持ちになった時に自分で言えることもありますので、

ぜひ、やってみてくださいねチュー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

smile seed ~スマイルシード~

ベビーマッサージ・ファーストサインファーストトーク・

ベビースキンケア教室講師:高津絵里(たかつえり)

 

おうちフォトスタジオもやってます音譜

 

埼玉県南埼玉郡宮代町学園台2丁目

車 アクセス 車

 

 

 

子育てにはこれ!!という正解はありません。

ベビー講師7年目の私が、あなたとお子さんの笑顔を引き出す方法を

ライン@でお伝えいたします。

 

もちろん妊娠中の方もご登録お願いします。

妊娠中の悩みを教えてください。

 

私が学び、実践してきたことの中から良いところをマルっとお届け♡

(ベビーマッサージ・ファーストサイン・ベビースキンケア・ファーストトーク

そしてベビーフォトと保育士を学びました)

 

 

 

正直お金も時間もかなりかかっていますが

やっぱり全部知っててよかったー!!と思うものばかりだし

皆さんに知ってほしいものばかりなんです!!

 

 

 

ぜひぜひ、ご登録お願いします。

レッスンの情報やキャンペーンのご案内も

ライン@に流しますのでお待ちくださいね。

↓↓ 

\ クリックお願いします /