*応援される人になるために大事なこと①* | 日本レタグラフィー協会/楽しいことを仕事にして自分のペースで働く/神馬友子

日本レタグラフィー協会/楽しいことを仕事にして自分のペースで働く/神馬友子

一般社団法人 日本レタグラフィー協会のブログです。レタグラフィーのこと、デジタルレタグラフィーのこと、集客について、それ以外にも、好きなことを仕事にすることをテーマに書いています。お気軽にフォローしてください♪

こんにちは。

 

突然ですが、

 

スッキリでも一部放送されている「ボーイズグループオーディション THE FIRST」観てますか?ニコニコ

 

 

 

私はスッキリでたま〜にしか観れなくて、ちょっと気になったので娘とHuluで後半だけフルで観始めたのですが・・・

 

 

なかなかハマります。。。

 

 

今回のテンくんの脱落は涙なしには観れなかったです・・・(><)

 

 

 

最初スッキリで観たときは、Sky-Hi...誰??(※AAAのメンバーで今回のプロデューサーです)、NiziUの男性版?オーディション?好みのタイプはいない....!

 

という感じで全くハマらなかったんですが、笑

 

 

人数が絞られていく中で、やっぱりみんなものすごく努力していて、どんどんかっこよくなっていって、技術的にも内面的にもどんどん成長していって、個性が輝いていて・・・そんな子たちを応援したくなるのはもちろんなのですが、

 

プロデューサーのSky-Hiさんが、知れば知るほど、熱くて、優しくて、愛のある人だと感じ、彼が自腹で1億円を出して開催しているこのプロジェクトが成功して欲しい!応援したい!

 

という気持ちにもなりました。

 

 

 

この「応援したい!」と思ってもらえる人になることって、エンターテインメントの世界だけでなく、仕事をする上でとっても大事ですよね。

 

 

応援してくれる人がいたら自分も力をもらえて頑張れるし、応援してくれるファンが増えれば増えるほど、自分が言わなくても勝手にファンの方が口コミをしてくれたり、紹介をしてくれたりして・・・

 

どんどんうまくいくようになります。

 

 

 

 

じゃあどうやったら「応援したいと思ってもらえる人になれるんだろう?」とこの番組をみていて自分なりに考えていたのですが、そのうちの1つに

 

 

①想いとゴールを示す

 

というのがあると思います。

 

Sky-Hiさんがなぜ自腹で1億円も出してこのオーディションをしたのか。

それは、日本のエンターテインメント業界の危機を感じて何とかしたいと思ったから。

 

例えば韓国のエンターテインメント業界は大いに盛り上がっていますよね。もともと日本のエンターテインメント業界が韓国よりこんなに劣っていたのかといえばそうではないはず。

これまでのやり方が何か間違っていたか、何か足りなかったから、こんなに差がついてしまったわけです。

 

そして、Sky-Hiさん自身もAAAとして、ラッパーとして、日本のエンターテインメント業界に身を置く者として、やっぱりこの業界の息苦しさや問題点をすごく感じていたようです。

 

このままでは日本のエンターテインメント業界がどんどん衰退してしまう。

 

そんな危機感を心から感じ、それなら自分で、日本のエンターテインメント業界を元気にしたい!アーティストとして本当に成長でき活躍出来る場をつくりたい!

 

そんな思いでこのオーディションを開催されました。

 

 

その想いやゴールをしっかり示してくれたことで、自分の利益や名誉のためだけにやっていることではないということがはっきりと分かったので

 

その想いを応援したい!と思ったし、日本のエンターテインメント業界を盛り上げたい!というゴールに共感できたんだと思います^ ^

 

 

 

 

 想いとゴールを示す

 

 

 

 

これは私たちのようなビジネスでもとても大事ですよね。

 

 

 
改めて、なんとなくやるのではなく、しっかり考えて伝えることの大切さを感じました。
 
 
 
 
応援されるために大事なことって他にもあり、Sky-Hiさんたちもされていたので、
 
 
また②以降もマイペースに書けたらと思います^ ^
 
 
 
 
 
 

 

 

***************

 

デジタルレタグラフィー講座はレタグラフィー認定講師向けの講座です。

 

まだ認定講師でない方は、レタグラフィー認定講師講座+デジタルレタグラフィー認定講師講座を一気に受講していただくことができます。

 

 ↓ ↓ ↓

 

●デジタルレタグラフィー認定講師講座(レタグラフィー認定講師のみ受講可能)

・全3回(オンラインor対面どちらでもOK)

・受講料55,000円(税込60,500円)

→デジタルレタグラフィー認定・ディプロマ証込

 

 

●レタグラフィー認定講師講座+デジタルレタグラフィー認定講師講座

・全回8(1・2回目は対面のみ、3・4・5・6・7・8回目はオンラインor対面どちらでもOK)

・受講料175,000円(税込192,500円)

→レタグラフィー認定講師認定・ディプロマ、デジタルレタグラフィー認定・ディプロマ証込

 

 

レタグラフィー体験会のお申し込みは以下教室一覧より、お近くの教室に直接お問い合わせください^^

 

 

レタグラフィー教室一覧

 

 

 

 

 

講師にはならないけどおしゃれな文字が書けるようになりたい!という方は「レタグラフィーオンライン講座」がオススメです!

 ↓↓

レタグラフィーオンライン講座について

 

*******************

 

 

 ●日本レタグラフィー協会の公式LINEアカウントができました!

  ↓↓

https://lin.ee/mqWkYxA

 

 となたでも登録できます😊

レタグラフィーや文字で想いを伝えるアイテムに関すること、サロネーゼ向けの情報等をお届けします❣️

是非お気軽にご登録ください^ ^

 

*********************

 

■サロネーゼ・女性起業家に役立つ情報動画を配信中!

NEW「西口理恵子さんに聞く!成功の秘訣」

NEW「たくさんの資格と在庫の山に悩むサロネーゼのお悩み解決!」

NEW「レタグラフィーって何?」

NEW「カラーの先生に聞く!洋服に色を取り入れる簡単な方法」

NEW「こんなに良い仕事!サロネーゼあるある」

NEW「サロネーゼの嫉妬と収入と胡散臭さと・・・」

NEW「小学校教諭歴25年の先生に聞く!分かりやすく伝えるレッスン」

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++

●「レタグラフィー講座について」「レタグラフィー講座の3つの特徴」についてはこちらをご覧くださいニコニコ

 

ドキドキレタグラフィーのインスタでは作品をたくさん紹介しています。是非お気軽にフォローしてくださいニコニコ

 

ドキドキレタグラフィーQ&A

 

ドキドキzoomビジネス講座で学ぶこと

 

 ++++++++++++++++++++++++++++++

 

■レタグラフィー協会HPはこちら

 

 ++++++++++++++++++++++++++++++

 

神馬友子 自己紹介動画

「自分に自信が持てない田舎娘が、起業して夢を叶えるストーリー」
https://youtu.be/AdgfCWlHABU 

講演会・セミナー・講座実績こちら

 

 ++++++++++++++++++++++++++++++