Today's Bathtime Eurobeats Vol.235 | Welcome to Eurobeater Ryu's blog!

Welcome to Eurobeater Ryu's blog!

「Today's Bathtime Eurobeats」シリーズと銘打って2018年まで更新してましたが、現在停止中。

たまーに何かしらのネタがあれば更新してこうと思います!

もうなんだかんだで SEB の年次ベストが発売3日前にまで迫ってきました!

SEB が復活してから今回の年次ベストが3枚目のものになるんですよね~

トラックリストも「まぁ、こんな感じなのかー」って内容なんですが、注目はボーナストラックですね!

まず、ボーナストラックのコーナー自体が設けられたのが驚きなんですが、なんといってもそのボーナストラックがまさかの Dance Disney Best から「Let It Go[Super Eurobeat Remix]/ Idina Menzel」というねw

個人的には、コレが入ってるなら機会があれば買ってみようかなと思いましたねw

(ただ、ノンストの内容がレギュラー盤でも年次ベストでもさほど変わらない雰囲気なのは気のせいなのかな…)


ということで、本日も早速紹介していきま~す


1. No One Sleep In Tokyo / Edo Boys
(Panigada - Leonardi)
1998 Produced by Sinclaire
レーベル:Sinclaire Style
ヴォーカリスト:Fernando Bonini, Edoardo Arlenghi
SEB presents 頭文字D D-Selection 収録


2. I Won't Fall Apart / Jager
(S.Castagna - C.Codenotti - F.Cordioli - E.Somenzi)
Produced by S.Castagna
レーベル:SCP Music
ヴォーカリスト:Filippo Cordioli
スーパーユーロビート Vol.204 収録


3. What D'You Want From Me / Jager
(S.Castagna - C.Codenotti - F.Cordioli - E.Somenzi)
Produced by S.Castagna
レーベル:SCP Music
ヴォーカリスト:Filippo Cordioli
スーパーユーロビート Vol.209 収録


4. Fire Wire / Chai
(A.Leonardi)
Produced by Bratt Sinclaire
レーベル:Sinclaire Style
ヴォーカリスト:Francesco Cortinovis
スーパーユーロビート Vol.234 収録


5. Heat Me Up / M.O.V. feat. Frankie
(R.Gabrielli)
Produced by Roberto Gabrielli
レーベル:Delta Music Industry
ヴォーカリスト:Francesco Palmieri
スーパーユーロビート Vol.204 収録


~本日のおススメ楽曲レビュー~



Fire Wire / Chai
(A.Leonardi)
Produced by Bratt Sinclaire
レーベル:Sinclaire Style

今回は、Sinclaire Style から SEB Vol.234 ではトリを飾った新人 "Chai" のデビュー作であるコノ曲を紹介。

SEB Vol.234 の発売前後の時期は、結構コノ曲についての話題で盛り上がってたかなと思いますw

まず、発売前にトラックリストが公開されたときには、「"Chai" ってダレ?w」やら「SS のこういう名義って一発屋になりそう」だとか言ってたのは記憶に残ってますw

また、発売後にコノ曲が聴くことができたときには、「結局、ヴォーカルはダレ?w」とか「Corainiさん にそっくり」とか「また Roberta嬢 の加工じゃないの?」とかがあった記憶はありますw


最終的にその答えは SS公式Facebook にて判明しましたw

歌っているのは Francesco Cortinovisさん という現地では歌を歌っているシンガーさん(だと思われるお方)でした。

でも、確かに彼って Corainiさん っぽい声質をお持ちですねw


話は曲に戻して。

曲のタイトルもなかなか特徴的な「Fire Wire」ということなんですが、確か「Fire Wire」ってコンピュータ関連のなにかだったはず。

詳しくは全く分からないです(爆)

また、コンピュータ関連のものということで、歌詞には「ふたりのリンク」やら「パスワードは無意味」だとかを意味するフレーズがありますw


全体的な曲の感じは、速くもなく遅くもなくな速さの Sinclaireアグレッシブユーロ ってところでしょうか。

細かいところだと、個人的にイントロの作りが「Superdance / Vicky Vale」してるなぁ~なんて感じましたw

また、サビの「ウ ウォウウォウ」がオモシロいですw


そういえば、SEB Vol.237 あたりでそろそろ彼の2曲目が収録されるようなことを聞きましたが、コノ感じだと期待できますね!

ただ、2013年のときみたいな高速アグレッシブユーロは作ってくれないのかなー

そちらも期待しておきますw