Today's Bathtime Eurobeats Vol.391 | Welcome to Eurobeater Ryu's blog!

Welcome to Eurobeater Ryu's blog!

「Today's Bathtime Eurobeats」シリーズと銘打って2018年まで更新してましたが、現在停止中。

たまーに何かしらのネタがあれば更新してこうと思います!

9月に入ってもう3週目に入っちゃいましたね~


そろそろテストが近づいてくるころで…。


そしてそれを乗り越えれば待ちに待った New York City(by "King Kobra")、そしてそしてプライベートでは愛知・静岡旅行が…!



で、最後に書いた愛知・静岡旅行に際して、ユーロビーターの聖地(?)である「Mega Mix」を調べてみたんですが、店舗ではどうなのかわかりませんが、Webに載ってるラインナップを見る限りだと、どれもこれも高いっぽいんですよね…。


安くてもキーヤキッスか何かのシングルの¥1100とかだったような。


ちなみに某通販だと¥100ちょいで売ってたかと。


他の盤に関しても、正直なところやはりその某通販と比べてもお高いご様子で。



とはいえ、基本はアナログのほうがメインだと思うので自分が求めてるのは副業のほうってことでしょうねw



話は変えて、今週あったユーロニュースに移りましょう。


今週のニュースで個人的にインパクトがあったのはやはり SinclaireStyle からのニュースですかね。


まずは、かつては「Heartbeat」なる大ヒット作品を歌い、その他にも Time でも歌っていた "Nathalie" こと Nathalie Aarts嬢 が、なんと、久々にソロ作品を歌うようです!!


コレは嬉しいニュースですねー!


確実に彼女がヴォーカルを務めたと分かるもので今現在で最新楽曲というと「I'll Remember Why I Love You」なので、約6年以来のソロ作品となるんですかね。


まぁ、名義自体は SEB Vol.232 収録の「Minimal Love」の際に登場しましたが、このときは Roberta嬢 がヴォーカルだったのでコチラは別と見なしちゃいますね(笑)



そして、もう一つは SEB Vol.234 収録の「Fire Wire」で彗星のごとくデビューした "Chai" こと Francesco Cortinovisさん も何やら新曲を歌うようです!


彼といえば、ちょっと前にリリースされた SEB Vol.239 に収録された「We Rock'em All / Dejo & Chai」にてメインヴォーカルを務めていたのもまだ記憶に新しいんですけど、もう新曲のレコーディングをするとは…!



なんて言っても、今回触れた "Nathalie" と "Chai" の新曲は SEB Vol.241 以降に収録されるはずなので、まだまだ持ち越しですね。


ソースはコチラ↓

Nathalie & Bratt @FB

Chai & Bratt @FB



ということで、今週聴いたユーロビートはコチラの楽曲たち!

9/11(日)
・I Wanna Trance / Virginelle
・Good Love & Mystery / Lolita
・Bye Bye Girl / Virginelle
・It's Raining Love / Lolita

9/12(月)
・Bad Desire / Go Go Girls
・Black & White / Go Go Girls
・Yellow Magic / Go Go Girls
・Let Me Know / Go Go Girls

9/13(火)
・Santa Claus Is Coming To Town / Lolita & Alexandra
・Cocoon / Go Go Girls
・One Night In Arabia / Go Go Girls
・My Sweet Banana / Go Go Girls

9/14(水)
・Funny Love / Go Go Girls
・Sunlight / Go Go Girls
・Kanpai Kanpai Japan / King & Queen
・One Night In Arabia[B4 Za Beat "大巨人" Remix]/ Go Go Girls

9/15(木)
・Dance On A Volcano / Go Go Girls
・Big In Japan / King & Queen
・Go Baby Go[New Generation Remix]/ A-Beat Sisters
・In The Heart Of The Earth / Go Go Girls

9/16(金)
・Love & Peace / A-Beat Sisters
・My Sweet Banana[B4 Za Beat "Dai-Kyojin" Remix]/ Go Go Girls
・Do You Wanna Dance / Go Go Girls
・O Sole Mio / Go Go Girls

9/17(土)
・Go Go Dance / Go Go Girls
・Give Me Heart & Soul / Happy Hour
・Winnie The Pooh / King & Queen
・ Supercalifragilisticexpialidocious / Go Go Girls


参加レーベル
・Go Go's Music


・A-Beat C Records




~今週のおススメ楽曲レビュー~



Big In Japan / King & Queen
(G.Pasquini - S.Oliva)
1997 Produced by Dave Rodgers & S.Oliva
レーベル:A-Beat C Records
ヴォーカリスト:Elena Gobbi Frattini, Alessandra Mirka Gatti
Super Eurobeat Vol.87 収録


今回は A-Beat C Records から、"Robert Patton" の同名楽曲にお株を取られてしまってる、"King & Queen" が歌うコチラを紹介。



まずこれだけは言いたい。


"King & Queen" の「Big In Japan」もちゃんと「頭文字D」で使われてますよっ!



確か、結構前の記事でも触れた覚えがありますが、自分も正直なところ、つい最近知りましたw


実はコノ曲、「ユーロなんか使われてねぇだろぉ…」と思っていた 仁D のドラマCDにて使われていたんですね~


これを知ったときは、「こりゃいくら仁Dが好きとか言ってても、よほどチェックしてる人じゃなきゃ知る由もないわ(笑)」と嘆いてしまいましたw



そりゃ、一応 仁D に使われていようが、お株を "Robert Patton" に取られるのは当たり前だって感じですね。



あ、ちなみにその他には、自分の大好物「Music Power / Petrarka」や「Open Your Eyes / Karen」等々が使われてるようですよ。



と、そんな暗い過去(?)を持つ「Big In Japan / King & Queen」なんですが、全体的には、当時のユーロシーンらしく「日本」を意識したタイトル、パラパラ向きの A-Beat C 正統派ユーロ、そして "King & Queen" らしくどこかはっちゃけた感じの作風になってます。


今回はやや簡略化して書いていこうと思いますが、サウンドはバッシバシ効いた A-Beat C 流アグレッシブサウンドが炸裂しており、リフなんか聴いてて「あぁ A-Beat C だわ」と安心させてくれる叩きと音色ですね。



そしてヴォーカルは、Aメロ出だしの歌詞に「I wanna tell you my name is Go Go」とあるように、お馴染みの "Lolita" & "Domino" のコンビが務めているんですが、なんともウマい具合に "Go Go Girls" のときとは異なるヴォーカルの合わさり方をしてます。


言ってみれば、差別化がしっかりできてるなぁと。


他レーベルだと、ただユニット名が違うだけで中身一緒 なんてパターンがあったりするんですが、そこはさすが Dave 。



でも、いざ「どこがどう違う」と言われてもなかなか難しいんですが、似たヴォーカルのバランスである「New Millennium / Go Go Girls」でのヴォーカルともなんか違うんですよね…w


でも、Gobbi嬢 と Gatti嬢 …


まぁ、とりあえずスゴいです(爆)


(ただ、"Groove Twins" とは似た感じがします。
↑そもそも "Groove Twins" でこの2人のコンビがヴォーカルの作品ってあったかな)



なんだかグダグダになってしまいましたが、総括としては「お株を奪われても、底力が強くクオリティも申し分ないダンサンブルユーロ」といったところですかね。



こんなところで、Hasta la proxima semana~!