発達に凸凹があるこどもたちへの支援講座
全国で活躍中の大人気講師であり、
各分野のプロによるスペシャル講座です
この講師陣で、この内容で、この低価格で

この講師陣で、この内容で、この低価格で
開催できることは二度とないと思います。

興味のある方、気になった方、
この機会を逃さないでくださいね

気になったら、迷わずに受講してください

仕事を休んででも参加してほしい

残席2名です

【こんな方にオススメ】
◎子育てに悩んでいる方
◎自分自身が生きづらさを感じている方
◎こどもがなぜそんなことをするのかがわからずイライラする方
◎忘れ物が多い・字が汚い・不器用・運動が苦手・人見知りなど
◎子どもに関わる仕事をしている方
◎今後、こどもに関わる仕事をしたい方
発達に凸凹があるこどもたちへの支援講座
~発達段階を知り、支援する必要性
≪カリキュラム≫
☆11/4(金)10:00~14:00
なぜ身体アプローチが人間脳を育てるのか?支援する側の土台づくり
親子遊びや支援者との遊びを通して「察すること」「選択すること」に気づく
講師: 灰谷 孝
☆11/17(木)10:00~13:00
色彩で、こどもの心や身体の状態を知ろう
絵を通して使用する色や筆圧で、心や身体の状態に気づく
講師: 西森 方昭
☆11/24(木)10:00~13:00
ブレインジム体験
ブレインジムはアメリカで考案された学習障害のためのプログラム。
簡単なエクササイズをすることで「からだ」「こころ」「あたま」のつながりをつくり
脳を活性化していきます
講師: 森 寛子
☆12/8(木)10:00~13:00
色による効果を知る
色に触れることで、心や身体に与える力を知る
講師: 西森 方昭
☆12/13(火)
発達のピラミッドを知ろう
お子さんの学習やコミュニケーションについてお悩みはありませんか?
簡単そうに見える学習やコミュニケーションですが、実はピラミッドの頂点!
とっても高度な脳の発達が必要なんですよ。
この講座では、学習やコミュニケーションが楽にできるようになるためには
どんな発達段階が必要なのか?
その土台となる感覚や動きの発達を見ていきます。
講師: 森 寛子
☆1月26日(木)
やらない、できないは、お子さんからのサインかも~原始反射の統合と学びづらさについて~
忘れ物が多い・字が汚い・不器用・跳び箱や逆上がりができない・すぐにカッとなる・人見知りなどについて
講師: 森 寛子
☆2月14日(火)
共感子育て~褒めるよりも叱るよりも共感して育てよう~
「褒めなければいけない」「怒ってはいけない」そう思えば思うほど、怒ってしまって悪循環。
いつでも、どんな時でもできる「共感」をキーワードに
発達の土台となる「安心感」を築く関わり方を一緒に考えていきます
講師: 森 寛子
【主催 】NPO法人子育て応援ワクワクピース
【主会場 】ホルトホール大分
【時間】 10:00~13:00(初回のみ 10:00~14:00)
【定員】 20名(先着順にて受付)
【期間】 平成28年11月4日~平成29年2月14日(全 7回)
【受講料】 20,000円(全 7回・前納)
【託児】 託児希望者は、1人につき別途300円必要(託児は完全予約制)
お問合せ&お申込み
NPO法人子育て応援ワクワクピース
メール wakuwaku.peace@gmail.com
HP http://wakuwaku-peace.com/
電話 090-3015-8158(うるま)
主催 NPO法人子育て応援ワクワクピース
定員 20名 (先着順にて締め切り)
期間 平成28年11月4日(金)~平成29年2月14日(火) 全7回
時間 10:00~13:00
受講料 20,000円(前納) ※教材費を含む
託児あり (託児希望者は、1人につき 別途300円/1回)託児は完全予約制
灰谷孝氏 出版記念講演会は、こちら↓