小見山まゆみ です。



お久しぶりです。


今日は、最近の私の気づきのシェアです。




物事や人、見る視点が変わると、世界が変わって見えるなと思いました。





先日、保土ヶ谷でリトミックや手形アートの活動をしている、あき先生からメッセージを頂きました。



私のInstagramで、私の写真を見て「〇〇くんの写真がアップされてて嬉しくてメッセージしちゃいました」と、共通の生徒さんの事で盛り上がり…。



そこから、「あき先生のバイタリティには元気もらってます」などのお話をしていて、


「コロナになって分断されたかに見えますが、互いに気にかけたり、思いをかけたり、生徒さんや色んな方との繋がりが広く深く強くなりましたよね。これからも大切にしたいですよね」とやりとりしました。






コロナになってから、色んな事が制限されて辛い局面もありますよね。
亡くなられた方もいらして、それは本当に大変なことだと思っています。





でも、大変な局面になったからこそ、得られていることがあると思いませんか?





何年か前に、知ってる方が有名な方のセミナーに出た時のお話を聞きました。




そのセミナーの中で、お子さんを亡くした方がいらして、その方に「お子さんを亡くして得られたことはなんですか?」講師の方が尋ねてたそうです。




すると、お子さんを亡くされた方は怒って「そんなものはない」と言ったそうです。



それでも「何かあるのでは?」と質問を何度も続けていくと、少しずつお子さんを亡くされて得られた事が出てきたそうです。




そして、帰りにはお子さんを亡くされた方、とても明るい表情で自分の今の状況に満足されて、帰られたそうです。



どちらの話も、どこにフォーカスを当てるかで、見え方が変わってくるものではないでしょうか。



私もまだまだですが、物事や人の良い面にフォーカスして、日々を過ごしたいなと思っています。



ただ、どちらが良くてどちらが悪いと言うことではありません。



どう選択するかも、自由です。


感じる感情によいも悪いもありません。



最後まで読んでくださってありがとうございます。