小見山まゆみです。
久しぶりにblog書きます笑



通ってくれている2歳の男の子ママから、こんなご感想を頂きました。




ここから

今日はありがとうございました☺️


2回目のあめの活動も触れることには消極的でその場から離れてしまうことも多くあまり楽しめてないのかなと思っていたのですが、どんどんできていく作品を指差して「みんなすごーい!」と言っているのを聞いて、ちゃんと参加してくれているし、見て楽しんでいるのだなと嬉しくなりました🧡



新聞遊びも楽しかったみたいで、今日は家に帰って自らティッシュをたくさん出し「1.5.3ぽん!」と言いながらヒラヒラ落として遊んでいました😂



成長が嬉しいです!!

いつもありがとうございます

次回もまたよろしくお願い致します!



ここまで


触れなくても、みんなの活動をちゃんと見ててくれました。

これもぐちゃぐちゃ遊びの参加方法のひとつです。

そして、自分の言葉で気持ちを表現できて、私も成長を感じました。



活動の次の展開の新聞では「長い」と長い新聞紙を何枚か私の所へ持ってきてくれたました。

新聞紙の遊びの中で、自分のルールを作って独自の遊びを作れる。

今はどうしても子供が受動的になってしまう勝手に楽しませてくれるものが多いので、棒1本、紙1枚で、遊べる創造力が育ちにくいと言われています。

自分で遊びを創造できる力、素晴らしいですね。



そして、私と「これとこれどっちが長いかな?」と新聞紙の背比べをしました。

ママに聞くと「長い」を最近覚えたそうで、電車を見ては言っていたけど、今日「長い」といっているのをみて、理解しているのだなと成長を嬉しく思ってくれたそうでした。



今、彼の中で「長い」がブームの様なので、紙テープやトイレットペーパーで遊ぶと楽しそうですねとお話しました。


この他にも、他の子お子さんとの交流に積極的になってきた事などもお話しました。



ぐちゃぐちゃ遊びを通して、成長を感じてもらえて私もとても嬉しく思いました。



ママ達がお子さんの成長に気がつけること、これもまた大切なことです。

自分の子供の「できる」「成長してる」にフォーカスすると、成長を伸ばしていける眼差しが向けられ、声掛けができます。

そうすると、お子さんの「自分ならできる」という自己信頼にも繋がりますね。

挑戦心が育ちます。


これからも私はママ達と一緒に、お子さんの成長を沢山探して行きたいと思っています。


本音を言うとこういった出来事があるので、単発で来ていただくのも嬉しいのですが、通って来ていただきたいなと思っています。


そして、お教室に通ってくれているママ達が本当に素敵な人ばかりで、私はいつも助けられているのですが、そういうママ同士の交流もよい影響があるんだろうなと思っています。

もちろん、お子さん同士の交流もとてもよい影響があります。




☆お知らせ☆

2022年9月より平日クラスのお月謝が値上がりしますので、ご検討頂いている方はぜひ8月までにご入会くださいね。