日本ホメオパシーセンター愛知東海知多

ホメオパシー療法家の日比野康子です。

知多市、東海市を中心に活動してます。

 

ホメオーパシー基礎の基礎。

よくある質問をまとめました。

 

 

 

その12 レメディーに副作用はあるの?

 

 

 

レメディーは原料となる物質をほぼ含まないので、

いわゆる副作用というものはありません。

 

 

高齢の方、妊婦さん、乳幼児のお子さんも安心してとることができます。

 

 

ただ、だからといってやみくもに数多くとることはおすすめしません。

 

 

「ヒットしないレメディーは心身に何も起こさない。

だから何をとっても大丈夫。」

とは言えません。

 

 

レメディーは原物質を含まないけれど、その人のエネルギーにしっかり作用するからです。

 

 

 

 

適切でないレメディーの乱用は

症状の混乱、悪化、抑圧、プルービングなどを招く恐れがあるため、

正しい知識のもとに最適なレメディーを最小量とるべきです。

 

 

そうすることで無用なエネルギーの消費を防ぎます。

 

 

 

 

 

 

日本ホメオパシー医学協会

認定ホメオパス No.0909

日比野 康子

 

 

HP 日本ホメオパシーセンター愛知東海知多

 

個人コンサルの受け方はこちらパソコン

 

クローバーホメオパシーの中でも数少ない嗅ぎレメディーによる治療をしています。

好転反応ほぼなく、穏やかに改善症例多数。

 

対面コンサルは愛知県東海市太田川付近で行なってます。

Skype、Zoom、メッセンジャーなどのネット通信コンサルも多いです。

お気軽にご相談ください。
その他ご不明な点はお問い合わせください。