嗅ぎレメディー専門のホメオパシー療法家 

日比野康子です。

 

 

 

3 極微量の法則

 

 

ホメオパシーでは、その治療に使われる物質をどんどん薄め、

レメディーを作り上げていきます。

 

 

その希釈度合いは並外れています。

 

 

分子の限界といわれるアボガドロ数をはるかに上回り、

銀河系にスプーンひとさじほどといわれます。

 

 

理論的には分子は含まれていません。

 

 

このように極限まで希釈することで、

 

 

物質が持つ一次作用の発現をなくし、二次作用のみを引き出すことができます。

 

 

たとえば、 

眠い時にコーヒーを飲むと…

 

(一次作用)目が醒めます。

 

(二次作用)リラックスして眠くなります。

 

 

 

 

これに対して、

覚醒して眠れないときにコーヒーのレメディーをとると…

 

 

(一次作用)出ない。

 

 

(二次作用)リラックスして眠くなります。

 

 

 

 

薬効成分そのものがないのに実際に効くのは、なぜか?

 

 

ハーネマンは著書『オーガノン』で以下のように述べています。

 

 

生命力はエネルギーに属するものだから、

この生命力を刺激できるものは物質ではなく、エネルギーに属するものでなければならない。

だから薄めて振るほどに、物質はエネルギー化され、効き目が増すのである。

 

 

 

この考え方にアレルギーを示す方々にこう言いたい。

 

 

「Don’t Think, Feel!」

考えるな!感じろ。

 

 

レメディーが効果があることを体験すれば、理屈はあとからついてきます。

 

 

 

 

 

 

日本ホメオパシー医学協会 

認定ホメオパス No.0909 日比野 康子

 

 

HP 日本ホメオパシーセンター愛知東海知多

個人コンサルの受け方はこちらパソコン

 

クローバーホメオパシーの中でも数少ない嗅ぎレメディーによる治療をしています。

好転反応ほぼなく、穏やかに改善症例多数。

 

対面コンサルは愛知県東海市太田川付近で行なってます。

市外からのSkype、Zoom、メッセンジャーなどのネット通信コンサルも多いです。

お気軽にご相談・お問合せくださいメモ