映画「カイジ ファイナルゲーム」公開決定 (※一部削除済) | ツェーイーメン ~福本漫画感想日記~

ツェーイーメン ~福本漫画感想日記~

カイジ・アカギ・トネガワ等
福本伸行先生の漫画作品
について意見するブログ。
熱い三流を目指します!

一部を削除して上げ直しています。

 

ネタバレを避けて書いたつもりでしたが、冷静に考えれば独断の線引きで取捨選択するのは危うい話ですね。

守秘義務に抵触しかねない以上、グレーゾーンな表現は基本的に全てアウト。

エキストラに関する話題は、来年の公開後にまとめて書き残すこととします。

一部の方へご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。

 

 
 
藤原竜也『カイジ』来年1月9年ぶりスクリーン復活 福本氏脚本でオリジナルストーリー&最終章描く(オリコン) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000321-oric-ent
 

 

遂に情報解禁されましたね…!(*'▽')
2009年、2011年に次ぐシリーズ3作目にして最終章。
 
全国のスクリーンに藤原カイジが帰ってきました!
2020年1月10日、7か月後の公開が今から待ち遠しいな。
 
2011年のカイジ2公開時、パンフレットには佐藤監督による続編への前向きなコメントと、福本先生による続編用のオリジナルギャンブルを作りたいというコメントが掲載されていました。
それが遂に9年越しの実現。
 
「バベルの塔」
「最後の審判」
「ドリームジャンプ」
「ゴールドジャンケン」
 
という原作にも登場していない、全く新たなギャンブルでの闘いが繰り広げられることとなりました。
福本先生が4年間温めたアイディアですから、大いに期待したいですね。

キャストは、藤原竜也さんが今回も主人公のカイジ。

 

カイジ=藤原竜也、藤原竜也=カイジという一般認識が成立している程ですからね。もはや他には考えられません。

1作目からは10年経過していますが、全く老けたように見えないのが凄いですよね。

 

佐藤監督とは2015年の「ST 赤と白の捜査ファイル」以来のタッグ。

そういえば、STでは藤原さんは赤城というキャラクターでしたね。

佐藤監督が藤原さんをカイジとアカギに変えたわけです。まさか狙っていたのかな・・・?

 

 

そして今作の敵役には、いかにも威圧感漂う吉田鋼太郎さんが黒崎として登場。

敵役としては、村岡は小物すぎるので論外としても和也は考えられましたが・・・藤原さんよりも年下で、藤原さんの熱量に負けない方を探すのは難しいですね。

 

ちなみにカイジ2での黒崎役は嶋田久作さんでしたから、キャスト変更となりました。

賛否の分かれる部分ではありますが、嶋田さんは顔もスタイルもスリムな方ですから、個人的には恰幅の良い吉田さんの方がより悪役としての威厳を醸し出しているとは思います。

どちらにせよ既に決まった事なので論じても仕方が無い。

 

そして、原作には登場しないオリジナルキャラクターには、人気若手俳優が勢揃い。

 

福士蒼汰さんが高倉浩介役

新田真剣佑さんが廣瀬湊役

関水渚さんが桐野加奈子役

と決定しました。

 

福士さん、真剣佑さんといえば、現在イケメン俳優の筆頭に挙がるお二人。
カイジのような半アングラ的作品でイメージダウンされないことを願っています・・・というのは冗談ですが、これほどド直球な主役級俳優を脇に据えてくるとは予想できなかったな。
藤原さんと香川さんによる睨み合いに近いEカードのシーンと比較すれば、良くも悪くもかなり画的に清涼感が生まれそうですね。
 
関水さんは初めてお名前を知りましたが、本格的に女優業を始めて間もない方のようです。
ただ、基本的にカイジにおける女優枠は風当たりが強いので試練かもしれません。
 
1作目で遠藤役だった天海祐希さんは、演技自体は素晴らしかったものの、どうしても原作の遠藤は男ですから違和感が拭いきれませんでした。
2作目の吉高由里子さんについては、石田裕美という役自体は原作では名前だけ登場するキャラクターだったのでほぼオリジナル。
しかし、原作の沼編には該当するポジションが存在しなかったため、彼女絡みの脚本には総じて無理がありました。よって、演技自体もあまり本領を発揮していない印象が強いです。
 
つまり、お二人とも原作に縛られた事による弊害が垣間見える形となっていました。
その点、今回は脚本からして全てオリジナルですからその心配はありません。主要キャストに大抜擢された関水さんとしては相当なチャンスですね。
 
(以下削除)
 
※公式HPが公開されました!