ミーティングの後は恒例のAndonCafeさんにてランチミーティング
そしてここで素敵な出会いが
とある運営スタッフさんの奥様が、前回のふぁみりーフェスVol.2にご来場下さっていたということで、突撃★来場者インタビューをさせていただきました。
奥様は、当時2歳の娘さんと一緒にご参加され、ステージ演奏・体験ブース・ちょいサポ隊・オトナの休憩室の全てを網羅されたそうです!!

●ステージ演奏
30分ずつの2ステージでしたが、娘ちゃんお座りして聴き入ってくれていたようです。
小さい赤ちゃんだと泣いてしまったり、大きくなってあちこち自分の興味のある方へと動き回るお子様ももちろんいらっしゃると思いますが、ふぁみりーフェスの音楽ステージは、泣いても動き回ってもOK◎ですのでご安心下さい。
0歳から家族みんなで楽しめる音楽会です

●体験ブース
アロマスプレー製作の体験ブースを利用されたそうです。
30分という時間の中で、アロマの効能のお話を聞いたり、各自好きな香りを調合してアロマスプレーも製作でき、とても充実した時間をお過ごしいただけたようです。

●ちょいサポ隊
奥様がアロマスプレー作りに参加されている間、娘ちゃんはちょいサポ隊を利用されました。
2歳の娘ちゃん、お母様と離れて泣いてしまうかもと思いきや、ちょいサポ隊と折り紙やお絵かきなどを楽しみ、お母様がお迎えに行っても「あら、ママという反応だったようです(笑)
今回もちょいサポ隊は全員が保育・教育職経験者&ベテランママ・パパですので、安心してお子様をお預けいただけます。
お子様に楽しんでもらえるような企画を今いくつか計画進行中ですので、お楽しみに☆

●オトナの休憩室
ここでなんと奥様、ふぁみ友さんを作られました
「ふぁみ友」=アロマスプレーの体験ブースで一緒になったママさんです。
奥様&娘ちゃん&ふぁみ友さん親子の4人でゆっくりお茶をしながらお話されたそうです
似た年齢の子供を持つママパパとして、共通の話題も多く、初対面でもお話が弾みやすいのでしょうか。

実は、ブログ担当の私と奥様もこのAndonカフェでの出会いが初対面でしたが、お互いの一人娘がたった2ヶ月違いとのことで、娘たちを遊ばせながら早速お話に花が咲きました!
人見知りなはずの私が・・・

皆さんもふぁみりーフェスで「ふぁみ友」ができたら素敵ですね



★☆ふぁみりーフェス vol.3☆★

日時:2015年2月1日(日)
場所:えびな市民活動センター・ビナレッジ(交流館)
*小田急線・JR相模線 厚木駅より徒歩10分
*海老名市さつき町51-2

赤ちゃんから楽しめる音楽会や、パパママの癒し&お楽しみブースなど、楽しい企画が盛りだくさん♪

【ふぁみりーフェスのFacebookページはこちらです】