先日の記事で、ママヨガ/ベビーヨガ&ベビーマッサージ/マタニティヨガのサロン(Mama☆Labo)を開かれているAYAYAさんをチラッとご紹介させていただきましたが、ふぁみりーフェスの運営スタッフの中には、このように個人で素敵な活動をされている方が多数いらっしゃいます。


そもそも、なぜこのふぁみりーフェスに新しい不登校支援の形という側面があるのかというと、ふぁみりーフェス主催の矢野さんが、不登校支援の塾『IDEA education』の活動をされているからです。
IDEA educationは、神奈川県海老名市を中心に、不登校の子供たちとそのご家族をサポートするための様々な講座・セミナー・個別相談を行っています。
詳しくは是非IDEA education公式ブログをご覧下さい。

{61610A88-FA3B-47D7-9313-99E73A93D8A9:01}


何よりすごいのは、矢野さんは不登校経験者が多数在籍する高卒資格の取得できる学校勤務・公立中学校の不登校支援員・専門学校講師として様々な教育現場を経験された後、ご結婚されてママさんになってから、この塾を立ち上げたこと!
当初は「子育てが落ち着いたら(子供が全員小学校に入る頃)不登校支援の塾を立ち上げよう!」と思っていたそうですが、思ったことはすぐにやらないと気が済まず、結局ご長男が1歳になる直前という、ママさんにとっては毎日四苦八苦のどえらい時期に起業したバイタリティの持ち主です

小さい子供がいると、自分のことはどうしても後回し、息抜きもやりたいこともできない・・・と毎日塞がった気持ちになりがちですが、矢野さんのように積極的に活動をされている方を見ると、とても刺激になります。
ブログ担当の私も出産で退職をしてからは育児以外何もしない、育児以外に気が回らない毎日を過ごしてきたので、今回のふぁみりーフェス運営チームへの参加が初めての「ママとしての育児以外の活動」です。


ふぁみりーフェスは赤ちゃんから子育てファミリーみんなで楽しんでいただけるイベントですが、大きな軸の一つとして、普段子育てを頑張っているママパパさんに癒しの時間を提供したいと考えています。
そのために、癒し体験のブース・オトナの休憩室・お子様を安心してお預けいただけるちょいサポ隊など様々な企画をご用意しています


起業や活動ごとなど自分のやりたいことをやるのでもよし、息抜きをして自分自身のことを考える時間を持つでもよし。
ママさんが育児以外のことに目を向けられる環境・チャンスがこの先どんどん増えていけばいいなぁと、この記事を書きながら思った3歳児の母である私でした。


さて、そんなバイタリティ溢れる矢野さん、先日IDEA educationの活動として「不登校の正しい認識セミナー」を開催してから、不登校の子をもつお母さんを応援したい!!という気持ちがムクムクと湧いてきたようで、またまた早速『不登校の子をもつ母の会 IDEA mama』を立ち上げました
さすが、やりたいことはすぐにやらないと気が済まない!!の矢野さんです!

そんなIDEA mama、「ほっこり癒しの茶話会」というイベントを開催されます。
11月28日(金)の13時から事前申し込み制で先着6名様までだそうなので、ご興味のある方は急いでコチラをご覧下さい。
{43611F15-BE22-4265-B624-C6F4500CDD88:01}



さて、ふぁみりーフェス運営チームにはまだまだ素敵な活動をされている方がいらっしゃいますので、また引き続きご紹介していきますね


★☆ふぁみりーフェス vol.3☆★

日時:2015年2月1日(日)
場所:えびな市民活動センター・ビナレッジ(交流館)
*小田急線・JR相模線 厚木駅より徒歩10分
*海老名市さつき町51-2

赤ちゃんから楽しめる音楽会や、パパママの癒し&お楽しみブースなど、楽しい企画が盛りだくさん♪

【ふぁみりーフェスのFacebookページはこちらです】