明日は雪が降るとの予報が出ていますね雪雪の結晶
積もったら子供たちにとっては楽しい雪遊び~ですが、日曜日に迫るふぁみりーフェスのために、今回ばかりは積もらずにいてほしい気持ちです。。。



さて。赤ちゃんと一緒に来られるファミリーに是非知っておいてもらえるとためになる情報です♫
赤ちゃんとのお出かけって、出先の授乳場所やオムツ替えの場所やその数、ミルク用のお湯はどこかでもらえるのかなどなど、心配事が尽きませんよね。
そして、あるかわからないからアレもコレも持っていく羽目になって増える荷物…ダウン
プラス赤ちゃん抱っこして、ベビーカーを場所によっては担いで…これだけで体ヘトヘトですよね。



ということで今回は、ビナレッジ内の授乳場所やお手洗い、またふぁみフェスで特別にご用意したスペースやグッズをご案内します
こちらをチェックして、少しでも荷物を軽くしていらして下さいね♫



♥︎赤ちゃん休憩室
3階の和室にふぁみりーフェスがご用意した、赤ちゃんとママのための特別なスペースです
{17920BA6-DC29-44FB-93D2-FACE621DE2D2:01}

畳のお部屋に赤ちゃんをゴロンと寝かせて、ゆっくりオムツ替えや授乳をしていただけます。
調乳用のポットのご用意もありますので、お湯を持参してこなくて済みますね♫
(お湯を入れる魔法瓶、重いんですよね…ガーン



♥︎ビナレッジ共用の授乳室
2階・3階にある一般の方と共用の授乳室です。
授乳用イスとオムツ替え用ベッドが、2階に各2台、3階に各1台あります。
{0DDB5297-50A0-48CE-A3DF-ED5C084B1F19:01}



♥︎ビナレッジ共用のキッズスペース
2階にある一般の方と共用のスペースです。
隣の窓口にて名前など必要事項をご記入の上、ご利用下さい。
{0F31E93A-A7A7-4038-9A45-602EC792536F:01}

「自由に動きたいんだぁぁぁ」とお子様がイヤイヤし始めた時にどうぞ音譜



♥︎お手洗い
各階に男女トイレと多目的トイレがあります。
男女トイレにはベビーキープ付き個室が1室、多目的トイレにはベビーキープとオムツ替えシートがあります。
{A48046A6-658E-4F86-9C0F-A3A68A84BB34:01}

ビナレッジ自体が新しい施設なので、お手洗いも大変綺麗で気持ち良くご利用いただけるかと思います。
{59061275-9F1E-4518-8D1F-AA34EC6DD904:01}



♥︎オムツ用ゴミ箱
1階受付と3階赤ちゃん休憩室にご用意しております。
これ、なかなか無い所も多いですよね!
意外と嵩張って重くて持って帰るのが大変で…しかも綺麗な物ではないのでカバンの中の入れどころに困るという厄介なもの叫び
ふぁみりーフェスではお持ち帰りいただく必要ありませんので、帰りの荷物が少しラクになりますよ♫



♥︎ベビーカーお預かりします
1階受付にてお声掛け下さい!
不要時にベビーカーを手放して行動できると、だいぶラクですよね☻
ビナレッジ内は通路が広くてエレベーターも完備ですので、ベビーカーのまま行動していただいてももちろんOK☆
ちなみに音楽会会場のホール内にもベビーカーのまま入れちゃいますよ音譜



♥︎無料コーナー『手形アート』
1階にて随時開催中です!
お手手に特別なインクをつけてペッタンパー
{0A7EF6EB-5101-4BE4-9DD9-A226B83B09D5:01}

みんなでペッタンすると、やがて大きな1枚の絵に!
{6E805005-7C95-4337-B2AA-9BFE1A7B2CA2:01}

インクは落ちやすく、ウエットティッシュをご用意する他、お手洗いの近くで開催しておりますのですぐに洗っていただけます。
赤ちゃんからできる楽しい手形アートコーナー、ぜひご参加下さいね!



さて、ふぁみりーフェスまであと3日!
まだまだブログ更新していきますので要チェックNEW
★無料体験ブース『スキンケアと正しい薬のぬり方』のご紹介
★ママ・パパのための『オトナの休憩室』のご紹介




★☆ふぁみりーフェス vol.3☆★

日時:2015年2月1日(日)
場所:えびな市民活動センター・ビナレッジ(交流館)
*小田急線・JR相模線 厚木駅より徒歩10分
*海老名市さつき町51-2

赤ちゃんから楽しめる音楽会や、パパママの癒し&お楽しみブースなど、楽しい企画が盛りだくさん♪

★入場予約・体験ブース予約こちら
★ふぁみりーフェスのFacebookこちら


〈検索用キーワード〉
ふぁみりーフェス ファミリーふぇす ファミリーフェス ふぁみりーふぇす 子育て 不登校 海老名 ビナレッジ 交流館