こんにちは、ふぁみりーフェス運営チームです☻




さて、10月25日(日)のふぁみりーフェスvol.4開催まであと1ヶ月となりました!!!



運営スタッフ一同は、

ワクワク楽しみ~爆笑が3割、

やることいっぱい頭いっぱい滝汗が7割

といったところです。

(がんばれ、みんな!!!)




ブログの方も本番が近付くにつれてお伝えしたいことがたくさん、怒涛の更新となる(私もがんばれ…)予定ですので、お見逃しなくPC





さて、今回は運営スタッフにインタビューシリーズ。


ふぁみりーフェスの運営スタッフは、矢野リーダーと何らかの関わりがあって参加している方がほとんどなのですが、

Facebookを見てふぁみりーフェス運営チーム募集を知り、誰1人知り合いがいない中に果敢に飛び込んできてくださった、アグレッシブなスタッフもおります!


今回はそのお一人、オトナの休憩室チームのリーダー ユキさんのご紹介です。


ユキさんのインタビューから、1人で果敢にチャレンジできるパワーを受け取ってくださいキラキラ




{BEE55523-D113-46F9-BC34-22731E844C2A:01}




--- ふぁみりーフェスの運営チームで、オトナの休憩室の担当リーダーでいらっしゃいますユキさんです。

よろしくお願いします。



ユキさん(以下、ユキ):

よろしくお願いします。



--- 今回でふぁみりーフェスは4回目となります。

ユキさんは今回初めて運営側に参加されたということですが、なぜこのふぁみりーフェスに関わってみようかなって思われたんでしょうか?



ユキ:
東日本大震災の時に友達と「何か私達にできることがないか」って考えた時に、物品を送ることをしました。

その頃からボランティア活動に少し興味を持つようになったんです。
でも、どうしたらボランティア活動みたいなことができるのかなあと思って色々インターネットで探していた時にふぁみりーフェスを見つけたんです。

ふぁみりーフェスだったら地元で身近だし、私にできるかも、と思いました。
私も子供がいるので、できればボランティアは子供たちのためのことが一番やりたかったですし「なんか自分に一番合ってるな」って思って。

それですぐにこちらへ連絡したのがきっかけです。



--- そうだったんですか!

実際に運営チームをやってみていかがでしたか?



ゆき:

最初のミーティングはもうすごく緊張しました。
メンバーは、学生・主婦・自営業など様々で、年齢層も幅広くて。
その時はまだ何がお手伝いできるか全くわからない状態だったけど、ミーティングの初日からすっごく楽しかったです。

もっと早くふぁみりーフェスを知っていたらよかったのに、と思いました。
 



{E1E2D12D-3CDD-4B80-B877-5ACD4D26CD2E:01}




--- 楽しい♪と感じられたのは良かったですね。
ところで現在のユキさんのお仕事は?



ユキ:
主婦と事務のパートをしています。



--- 主婦とお仕事をなさっている中で今回、ふぁみりーフェス初参加という新たなチャレンジをされたんですね。



ユキ:
そうなんです。
自分が楽しくないと本当に続かないタイプなので、ふぁみりーフェスは楽しくて、自分に一番合ってるかな、一石二鳥じゃないけど、自分のためにもなって、人のためにも役立つことが一番いいかななんて思っています。



--- 特にどんなところが、楽しいって思われますか?




ユキ:
元々私は接客業が好きで人と関わることが大好きなので、人と触れ合えるところが楽しいし好きですね。

運営チームには、学生さんとか小学生の人がいて、ずいぶんしっかりと行動している姿を見るとびっくりします。

いろんな年代の人の話を聞けるのも楽しいです。



--- ユキさんは、積極的に人と関わることが好きなんですね。



ユキ:
決めると行動力はすごく早いです。
私は内気だし人見知りもすごくあります。
だけど「こう!」と決めると行動は早いですね。




--- 地域の中でユキさんのように、子育て中でも社会に関わってみたいな、という方はいらっしゃると思うんですけども、そういった方にアドバイスするとしたら、どんな言葉をかけたいと思われますか?



ユキ:
やっぱり自分で見つけていかないとだめかなって思います。
ふぁみりーフェスに出会う前にいくつかのサークルを私は自分で探しに行きました。
やっぱり自分から行かないと。



--- 自分から探すことが大事と・・・なるほど。



ユキ:
仕事でもなんでもそうですよね。
自分から行かなきゃ。たまたまなりゆきで来たものはたぶん続かない。
自分が見つけたものは自分で探して納得したものだから続くのかなって思います。



--- 説得力ありますね!

ところで、オトナの休憩室チームとしてこんなことを達成したいなっていう、ご自分の目標みたいなのってありますか?



ユキ:
来てくださったお客さんたちがオトナの休憩室でリラックスしてくれるのを見るのが目標です。



--- オトナの休憩室では、今回どんなことを企画されていらっしゃるんですか?



ユキ:
今回オトナの休憩室で初の試みとして、プロ演奏者による生演奏が聴ける場所を提供しよう!という企画があります。



--- それはステキですね!



ユキ:
日頃子育てや仕事をしているお母さんお父さんに、美味しいコーヒーとともにハープとフルートの生演奏を聴けるという贅沢な時間を提供したいと思っています。




{83DEF1AB-E9CE-47FE-93D9-EE4A33EA744F:01}



 
--- 子育て中ってなかなかゆっくりできないですもんね。
優雅にコーヒーと生演奏なんて!




ユキ:
そう、子育て中はご飯も立ち食い(笑)
イスに座って、ゆっくりコーヒーを飲むなんてこと、子育て中は夢みたいな時間なんですよ。

夫婦だけで会話するっていうのも子供がいたらなかなかできないけど、ふぁみりーフェスに来た時間だけはちょいサポ隊に子供さんを預けて、夫婦の時間とかお友達とオトナの時間を作ってもらえるといいなと思います。

そういう時間って大事ですよね?



 

{7C63C85F-D418-4128-80CA-FCA1CB12D30D:01}




--- 大事ですよね!すごくリフレッシュできるんじゃないかしら。



ユキ:
ね。それに向けてスタッフ一丸頑張っています。




--- では、最後にこれからふぁみりーフェスに参加されたいな、遊びに行きたいな、でもどうしようかなっていう方に対して何か一言ありましたら。




ユキ:
うーん。わからないものはやっぱり足を踏み入れないとわからないので、楽しそうだなと思ったことはまず素直にそこへ行けばいいんじゃないかなと思います。



--- どうかなあ、どうしよっかな、楽しそうなんだけどな・・・



ユキ:
って思ったらもう行くべきです!
私は絶対そうする、そうしないと絶対後悔する。
楽しそうだなと思った時点でもう絶対行かないと損ですよね。
面白そうだなと思って頭ではわかっているのに、私、引っ込み思案が邪魔してね、行けなくなって損したこと何回もあるし



--- 同じ状況は2度とないですしね。



ユキ:
そうそう。だって行ってみないとわからないんだし、面白そうと思ったらやっぱ行かないといけないんじゃないかなと私は思いますけどね。



 

{69051821-3224-447C-9122-3468BD49F888:01}




--- なるほど。じゃあ、面白そうだなと思った時点でこちらに申し込みましょう。

今日はお話をたくさん聞かせていただきましてありがとうございます。



ユキ:
ありがとうございました。





*****





ハートふぁみりーフェスvol.4予約開始!

日時:10月25日(日)12時~

場所:えびな市民活動センター ビナレッジ

0歳から楽しめるプロの音楽会♫

ワンコインでお子様と楽しめる体験ブースや大人のための癒しブース、

また無料のプチ託児や、スイーツと生演奏が楽しめるオトナの休憩室などなど☆

▶︎▶︎▶︎ご予約はこちらからどうぞ☻

▶︎▶︎▶︎有料体験ブースの予約状況はこちらを要チェック☻






ハートパンフ広告掲載募集中!

ふぁみりーフェスにて配布するパンフレットに広告を掲載してみませんか?

海老名・厚木周辺の子育てファミリーに、あなたのお店や活動を広く宣伝してください!

広告デビューにも最適なサイズ・価格をご用意しております♫

▶︎▶︎▶︎詳しくはこちらをご覧ください☻





《検索用キーワード》

ふぁみりーフェス ファミリーふぇす ファミリーフェス ふぁみりーふぇす ふぁみフェス 子育て ママ 赤ちゃん 0歳 不登校 厚木 県央 神奈川 海老名 ビナレッジ 交流館 fヨコ FM横浜 FMヨコハマ fm yokohama ファンケル ヨコハマなでしこ noma 厚木と海老名の間