Le temps passe très vite !
時が過ぎるのは早いです。。

Bonjour 皆さまこんにちは。

そろそろ原稿書きの仕事に入るので
その前に花ブログを色々ポストしてます。

ちょうど1週間前は7月14日で
フランスの革命記念日🇫🇷でした。

今年はコロナの影響で日本でもパリ関係の
イベントが出来なかったり
ちょっと寂しい初夏となりましたが。。

ちょうど1年前の2019この時期は、
花と関わり出してからanniversaryの
30周年!

海外との関わりから21年目で、華やかに
初夏のLunch partyを開催しました。

去年は完全オリジナルのパリ花研修ツアーも
行えましたし、なかなか花ライフが
充実していた気がします。
(今年も頑張っているよー♪^_^)

イベント終了後にInstagramやFBでは
そのご報告をしたのですが、
花ブログでは完全にタイミングを逃して
ポストしなかったので💦

まだネット掲載してない写真を
少し入れつつ、回顧録としてご紹介します。

*アトリエに所狭しと置かれた花たち。

この初夏のLunch partyを開催する時に、
同時にどうしても具現化したかった
レッスンが有りまして。。

それは、パーティー前日に会場に飾る
お花製作をし、搬入〜アンスタラシオン
(設置)〜パーティー参加〜撤去と言う
一連の流れをレッスンで行うこと!

これはパリでたくさんのデコを経験して
自分も大好きな分野なので、
日頃アトリエレッスンにご参加下さり
ご関心高い方にぜひ企画したかったのです。

事前に、日頃弊社アトリエにご参加下さって
いるF Concept Parisメンバーズの方々から
ご参加を募りまして体感頂きました。


*大きな作品ですが、1人1体の製作です!

作品は、ソファスペースの低いテーブル
に飾る大きなアレンジメントを
共同作業ではなく!
1人1作品ずつ作りあげて頂くこと。

*皆さま花のプロフェッショナルな素敵な女性たち♪


メンバーズの皆さまは、フラワーショップに
現役でご勤務の方や、ご自身でサロンを
開催される方など最強なお顔ぶれです♪

私はまったく心配せずに、素敵な女性の
皆さまに囲まれた楽しいアトリエ製作
でした。

頼子さん、直美さん、麻美さん、真好さん
素晴らしい思い出をご一緒頂き
ありがとうございます!

制作日はその他にテーブルセンターに
飾る花アレンジ、プティギフトとして
ソリフラワー(1輪挿しのアレンジ)など
結構忙しく作品作りをこなし、
途中はパワーチャージで、ハンバーグ
ランチを楽しんだりと。。

前夜祭のような1日(笑)


*スピーチさせて頂きその後はシャンパンで乾杯🥂


翌日の搬入時間が1時間のみでしたので、
あまりゴテゴテと花を用意するよりは
公式のパーティーの花飾りのように
エレガントに、そして
会場が生花の息吹に包まれるような。。

呼吸感を大事にしたい、、
そんな花アレンジの分量に抑えてあります。

この1時間の中には、パーティー前に
レストルームでひと呼吸を取って
身支度を整える時間もきちんと考慮して。

だってせっかくのパーティーですもの、
搬入のバタバタ感を前日からご参加されてる
皆さまに感じさせるような事は💦
それはしたくないなあ。。と言う
切なる願いがありまして。

これだけはかなり気をつけました。


そしてパーティーが始まると、
そこからは予め会員制レストラン
QED Clubの方々と相談してご用意した
正統なフレンチを。

もちろん、ペアリングで乾杯のシャンパン
から、特注でお願いしていた思い入れある
バラの香りの甘いデザート酒まで。



レストランのソムリエの方は、
私たちが花に関わりあることを考えて
ラベルに花のモチーフがある白ワインなど
粋にご用意下さったことは、
さすが一流のサービス!とうならされます。

*丁寧にご説明下さるQED の皆さまに改めて感謝です。


センターに飾られた花は、
幾つかポイントが有りまして。。

①対面になるゲスト様同士の会話を
邪魔しない高さ。(これ基本で大事!)

②実際にお食事する時のスペースを
おかさない範囲の分量の花デコ。

③お食事に触りのないように
強い花の香りを避けること

④食欲の減退を起こさないように
むき出しの花の茎を見せないこと

⑤清潔感!

⑥最後にサプライズでお持ち帰り頂く
花アレンジをデコの中に仕込んでおく(笑)

*この回はパリから持ち帰っていた
 ちょっと夏の避暑を思わせるガラス器と
 ミニブーケでした。

🍏青りんごにアイビーのつる、
そしてキラキラ豆電球も仕込んでます。

これらの脇役さんたちは、それぞれ
置かれたバラアレンジの空間を繋ぎ、
花デコのトータル的な空間を作り上げるのに
欠かせないアイテムでした〜


あとはamuse、前菜、メインのお肉&お魚
のお料理、デザート、カフェまで
わいわいおしゃべりしながら
ゆっくり美食の時間を過ごしました。


当日は広島や名古屋、栃木からなど
遠方からも日帰りで駆けつけて下さる
お花仲間の皆さまもいらっしゃいまして、
改めて素敵な方々に日頃から囲まれて
いるな。。と、静かに感激してました。

Merci beaucoup à vous !




レストランの方々からも
この花飾りへの温かいお言葉を頂きまして、
『参考になります〜』と仰って頂き
めちゃめちゃ恐縮です。

大きなアジサイがたわわに入っている
花アレンジは、そのままプレゼントさせて
頂きました。

そして前日からご参加くださった皆さまには
バラアレンジのお土産と、今後のご人脈に
QED の方々とご縁を繋がせて頂きました。


ラストは記念写真を会場で♪

この日のドレスコードは、ホワイト、
ベージュでしたので、
皆さま爽やかに着飾って下さいました。

そして!日頃QEDで花装飾を担当されてる
フローリストアリュールの栗原剛さんが、
偶然にもゲスト様と親しく交流されていた
関係でご挨拶に足を運んで下さいました!

ブラックの素敵なコーディネートで
白を基調とした私たちに華を添えて
下さいました。

栗原さん、そしてご紹介くださった
あ紀さん、ありがとうございます♪



あれから1年、今はあの時とは違う
時間を重ねる日々ですが、
いつかまたこのような企画が出来ることを
心待ちにしています。



皆さまもどうぞ素敵な夏時間を
お過ごし下さいね。



それではまた!
Bon journée 👒


F Concept Paris
by atelier Tige
Kumi Kanemoto

ご賛同頂けたらいいね!

お願いいたします✨




👒
 8月〜初秋のお花レッスンご参加受付中♪


まず気軽に東京サロンで

体験レッスンを受けてみたい

というゲスト様はこちらから↓




~*~*~*~*~


パリ&東京アトリエでの

花レッスンご案内について


~*~*~*~*~



F Concept Parisではその他にも

随時お花のレッスンを受付してます♪