Bonjour à tous !


皆さまこんにちは。


久しぶりの花ブログをポストしましたが、

気がついたら8月ですね。


日本はお盆休み、フランスもバカンス

真っ最中ですが如何お過ごしですか。


私は今月中旬に発売されます花雑誌、

ベストフラワーアレンジメントの取材記事を

ようやく終えました。


最新号のベストフラワーアレンジメントは、

春号がちょうどStay home週間に作業時期が

重なった為に休刊となりましたが、

そのぶんこの夏号は2号分合わせた

合併号となります。


ぜひ皆さまにご覧頂けたら嬉しいです♪


来週には情報解禁出来るかと思いますので

しばしお待ち下さいませ^_^


またこちらの花ブログでも

お話出来たらと考えています。



今回はザ・王道のパリ!🇫🇷と言う場所で

1日かけて撮影したので、

乞うご期待です♪



このコロナのご時世で海外に旅することを

制約されている今、しばし目の保養で

パリに行った気分に浸って頂ければ。。

そう願っています。


原稿のデザインを見ながら、

そしてページ内のフランス語文を

作っている時も、春に東京に移動して以来

なかなかパリに戻れないことに少し閉塞感と

パリ恋しい〜気分になりましたが。。


そんな思いを明るく持ち上げて

書いた原稿でもあります。


長文の最後の一行に心情が出てるかな。。

良かったら見つけてみて下さいね。




この花ライターの仕事と同時進行で

こなしていたのが、花定期便のギフトの

お仕事とお花レッスンでした。


花ギフトはご自分の誕生日に、

お母様へ産んでくれてありがとう!

の気持ちを込めて。。


お嬢さまからご両親様への

メルシーブーケを。


そして、お花レッスンでは

コロナの環境になって以来、

久しぶりにご参加予定だったゲストさま方へ


わずかな期間になんだか盛りだくさんの

花仕事で活動です♪




お花レッスンに関しては、色々考えた末

コロナの収束まではまず安全、安心第一で

レッスン環境を整えることを心がけて

います。


実は今回も臨機応変に対応することが

有りまして。。


ちょうどレッスンの前日に

マスメディアで発表された感染者数が

急に上がってしまいました。


そうなると私も不安は募りますし、

ご参加予定のゲストさま方も心配になるのは

当然のこと。


そんな時は開講にシフトせず、

ご意向を伺って、その相談内容で

レッスンのお花を宅急便などでご送付

させて頂くスタイルをご提案しています。




ご参加予定だったおひとかたは、

ご主人様のドライブでサロンまで

花材をお引き取りに来て下さいました。


夏の暑さも気になりますので、

レッスン用だったお花を小分けにして

しっかりエゴゼリーで保水して

お渡しします。


こんな風に♪




最近気に入ってお渡ししている

Mujiのエコバッグはたくさん入るから

本当に便利です♪


これお渡しするとゲスト様も

喜んで下さるのです〜


ラッピングする前に

飾っていた状態をパチリと写真に収めて




ゲストさま方にリアルでお見せ

出来なかったのは残念ですが、

お花をお渡ししたその日のうちに

写真を送りお手元に保管頂きました。


🌱アジサイ

🌱ブラックバカラ

🌱スイートアバランチェ

🌱ベビーハンズ

🌱リキュウソウ

🌱ゼラニウム


その他いろいろ。。



8月末まではリクエスト&春のご登録者さまの

振替えレッスンのみですので、

今回はブーケレッスン💐のご要望が多く

アジサイ、バラの他にたくさんの

初夏の葉物や実物系の草花をご用意♪


ディスプレイ用でプティレザンも

仲卸さんの箱から見つけて仕入れ、

夏の花の雰囲気にひと役買ってもらいます。


涼し気で良い感じでしょ^_^



そしてこのあとが大事!

お持ち帰り頂いた、そして
お手元に宅急便で届くお花たちを
どんな風に飾ると良いか、
見本花材を使ってポイント解説と共に
メッセージの交流をします。

花材名から始まり、使う器のチョイスの仕方
ちなみに今は夏なので、しっかりとした
クリアな花器も素敵です。

お水の取り替えタイミングも
すぐ感じられるようになりますし。^_^


見本用の花材にはオレンジのバラは
入っていないのですが、ご容赦頂きつつ
ぶどうの演出方法などもお伝えします。

ゲストさま方には花材の本数を少し
多めに渡しているので、
もっと実際はボリュームが出るのでは
ないかな。。そんな事も同時に
お伝えしました。



仕上がりサイズは抱きかかえきれないほどの
大きさですが、ポイントを押さえれば
実はそんなに難しくない生け方です。

すごく生花、花のフレッシュさをぞんぶんに
楽しめる作品なんです。

花の動きがポイントで
ひとつひとつに命を改めて吹き込んで
あげる感じ。

大好きな花コンポジションデザインの
ひとつですね♪

自分で作りながら、思わず

C’est beau!きれい!

何度もひとりで言って楽しんでました。
まだまだ花仕事はやめられません(笑)

ゲストさまのおひとりも早速その日に
ご自宅でお花を生けて下さり
写真を送って下さいました。

メッセージ交流でのお花レッスンは
ちょっと楽しかったです!

今月はまだまだお花レッスンが続きますので
またお届けしますね。


来週も暑さが一段と有りそうですが。。



皆さまもどうぞ素敵な夏時間を

お過ごし下さいませ。




それではまた♪

Bon journée 👒


追伸


とにかく雑誌の原稿は締め切り絶対!

なので💦 ようやく花ブログが書けました。

良かった〜(笑)




F Concept Paris

by atelier Tige

Kumi Kanemoto


ご賛同頂けたらいいね!

お願いいたします




👒

 初秋のお花レッスンご参加受付中♪



まず気軽に東京サロンで

体験レッスンを受けてみたい

というゲスト様はこちらから



  🌿体験レッスンお申し込み情報🌱




~*~*~*~*~


パリ&東京アトリエでの

花レッスンご案内について


~*~*~*~*~



F Concept Parisではその他にも

随時お花のレッスンを受付してます♪

  


🌱F Concept Parisのお花レッスン各種🌿




🌱Parisアトリエお花レッスンのご相談♪🇫🇷





*~*~*~*~*~

 


もっとフローリスト金本久美を知りたい♪

informationはこちらからご覧くださいませ



*~*~*~*~*~


 ○SNS情報


 🌱公式Instagramで花&パリの風景写真🌿





  🌱公式Facebook花情報発信中♪🌿





皆さまのご来訪を心よりお待ちして

います!