J’aime bien donner des cours d’art floral 
avec mes choses préférées.

🍃お花のレッスンは私のお気に入りの物と
一緒にするのがとっても好きです🍃

皆さん、こんにちは♪
今日もぶるっと寒いお天気ですが、
如何お過ごしですか。

お花のコンシェルジュ金本久美です。

今日は私のレッスンでこだわりたいこと、
そんなお話をしてみたいと思います。

お花を楽しむ時、花材はもちろんのこと
出来上がるお花アレンジの雰囲気を
ぐっと盛り上げてくれるような、
小物だったりお部屋の空間だったり
こだわりたいことはたくさん有ります。

特に昨今はインスタ映えするのを意識して
写真をどうやったら印象的に
写せるかな。。

そんな風に考えられるかたも多いのでは?

嘘はつけません、
私もそんなひとりです(苦笑)


✳︎素材が命のお花レッスン!ゲスト様に
 毎回びっくりされるほど花量は多いですね



世の中にこれだけ写真が出回るような
時代ってこれまでになかったですよね。

だからこそ少しでも個性が出せたら
自分も楽しいし、お花レッスンの内容も
より興味深く感じて頂けるかと思います。


✳︎お気に入りの雑貨屋さんで見つけたお皿
お花アレンジを飾るのにサイズ感が良かった♪


ふだんから街をぶらっと散策していると
必ず立ち寄るのが、雑貨屋さん、
インテリアショップ、キッチングッズのお店
生地屋さん、古書店、アンティークショップ
などなど。

パリでも東京でも、そして地方でも
気がつくと足を止めて立ち寄ることが
多いです。

リラックスしている時のほうが
心も余裕があるから素敵な物を見つけ易い♪
これは自論ですが。。

確かに一生懸命探さなきゃって、
お店をぐるぐる巡るよりも
良いものがどんどん目に入って来ます。

お皿でも器でも、時間があると

「これに合うお花は草花系かな〜」

とか、

「ロマンティックなバラが合うかな」

などなど。

✳︎華奢なキャンドル🕯とキャンドルホルダー
グラスはちょっとアンティーク風で一目惚れ


アトリエでお花レッスンをする時、
いかに【わたしスタイル】の花テイストを
ご参加頂くゲスト様に渡せるか?

これが課題なので、ときどき


「わー全部考えるの大変そうね!」


そんな質問を頂くこともちらほら。。

でもですね。。

実は全部自分でハンドリングするほうが
とても楽なんです♪

しばりはまったく無いですし、じぶん色で

好きなデザイン、
好きな空間、
好きなプレゼンテーション

これが出来るから腕が鳴ります(笑)


✳︎コロナ禍になって急に普及したエコバッグ
 大手メーカーさんのを色々取り入れて
 お持ち帰り用袋でプレゼントしてました

今回ポストした写真の雑貨たちも、
よく足を運ぶ雑貨屋さんで
見つけた物ばかり♪

顔馴染みの店員さんに質問したり、
おしゃべりしながら自分自身も楽しむ。

その楽しみがレッスンの内容を
さあ、どうやって演出しよっかな?

このワクワク感が花仕事への
モチベーションをグッと上げてくれるので
とても大事なんです。



✳︎アジサイ、バラ、カーネーションに
 実物、葡萄でお皿のうえを豊かに飾ります。
 バラの花びらがアクセントに♪

もちろん、街中で見つけて買い求めた物は
定価なので、レッスン準備費と
しっかり相談しないといけないのですが。。

市場に隣接されている雑貨部門や
業界の同業者がみんな集まるような
大手の資材屋さんしか見ないと、
どうしても商品が他と被ってしまったり
変わり映えがしなくなるから、、

ちゃんと自分の好きを求めて、
街中の小さなお店や異業種のお店で
インスパイアされるものを
足を使って探しに行く。。

ここにこだわりを持ちたいですね。

上手く市場内の雑貨屋さんと
使い分けて取り入れています。

ネットで検索して買うのも良いけど、
特にお花レッスンで使うものは
持った時の質感や重量感が
とっても大事なので、
必ず直接店舗で一度は見るようにします。

その後はオンラインショップで
何度もリピートすることは有ります♪

自分のお花レッスンだから丁寧に、
自分のセンスを1つ1つ出していけたなら。。

この頑固さにこだわりは持ちたい!

それに単純にお店の散策って
楽しいんです〜

仕事をいかに楽しくするかも
フリーランスならではの仕事の楽しみかた。


迎えたお花のレッスンでは、
今回はこのブランドさんのお皿を
使っています〜

こうしたおしゃべりから
お店情報をお伝えしたり、

お花レッスン後もずっとご自宅で
このお皿使えます♪

などなど、お花が終わった後も
ずっとお家でご使用頂けるよう
一粒で二度美味しい感♪をいれるような、
そんなお花周りの雑貨提案が好きですね。

ゲストの皆さまにその思いが伝わって
いるようで、
後日に嬉しいご感想を頂けると
次回はどうしよう♪?

そんな仕事熱が生まれて来ます。

自分の好きをレッスンにご参加の
皆さまに伝えていく。。

これが私の惹かれるスタイルかな。

作り手がまず楽しむこと!
それがゲスト様に伝わったら最高ですね。




アトリエでは
リクエストレッスンも承っていますので、

🌿お花と可愛らしい雑貨でレッスンしたい♪

そんなご希望のお花好きな皆さま、
お気軽にご相談くださいね。


きっと楽しいお花の世界に
出会えると思います。



寒い東京の空の下から。。⛄️
雪が降るかなあ。。



それでは皆さま、またお会いしましょう♪



F Concept Paris
by atelier Tige
Kumi Kanemoto


💐
 新年1〜3月スケジュール

information
*・゜゚・*:.。..。.:*・'

1月中旬〜3月上旬のお花レッスン
花プログラムが決まりました。

🌿スイートピーとローズで貴婦人に花束を♪

🍃オートクチュールなガトーローズ

🌱春庭で出会うスイートピーたち

リモート&対面レッスンで
随時受付していますので、
詳細はメール&メッセーンジャーより
お気軽にお問合せくださいませ


お花経験の浅いかた〜上級まで
全レベル受講頂けます。

レッスンアトリエ:Tokyo

ご参加お待ちしています♪



*・゜゚・*:.。..。.:* *・゜゚・*:.。..。.:*

その他お花レッスンに関しての
お問い合わせは
随時受付をしておりますので
お気軽にお問い合わせください。

体験レッスン、リモートマンツーマン、
単発レッスンなど各種ございます。

*・゜゚・*:.。..。.:* *・゜゚・*:.。..。.:*


各種花ギフト&レッスン詳細お問い合わせは
お気軽にこちらまで↓


*~*~*~*~*~


F Concept Parisでは

随時お花のレッスンを受付してます♪


パリ&東京アトリエでの

プログラムご案内は

こちらからどうぞ↓



まず気軽に東京サロンで

体験レッスンを受けてみたい

というゲスト様はこちらから↓


東京で体験お花レッスン希望したい!



そしてパリアトリエでお花滞在を

希望したいかたはこちらへどうぞ↓


パリアトリエでお花滞在を楽しみたい♪


🙇‍♀️現在フランスのコロナ感染の状況で

 2021年秋までの休講を決定して

 おります。環境が適した状態になり次第

 お知らせ致します。ご了承下さいませ🙇‍♀️




*・゜゚・*:.。..。.:* *・゜゚・*:.。..。.:*


F Concept Paris

by atelier Tige

プロフィール


*・゜゚・*:.。..。.:* *・゜゚・*:.。..。.:*



花の経歴を日本、イギリス、オランダ

そしてフランス・パリで重ねて来ました。

フローリスト金本久美をもっと知りたい♪

そんな皆さまへ。。

少し長く書き綴っていますが

お付き合いくださいませ。

  


    🌿Fleuriste金本久美のこと🌱


  



皆さまのご来訪を心よりお待ちして

います!


*~*~*~*~*~

  

ご賛同頂けたらいいね!

お願いします。。🍀







#習い事東京#パリスタイルフラワー#おけいこ

#おうちサロン東京#フラワーアレンジメント教室

#花のアトリエ#パリの花#お花レッスン#花教室

#花と雑貨#お花センス#花好き#花の写真から

#フラワーアレンジメントレッスン

#花好きな人と繋がりたい#花のある暮らし

#花のある生活#パリ好きな人と繋がりたい