赤ちゃんとげっぷ | jasmin jasmin 女医の子育て。

jasmin jasmin 女医の子育て。

ほぼ毎日、描いているマンガなどです。

今日はげっぷについて書きます。
一ヶ月健診でよく聞かれるのでたぶん、家で困っている
お母さん達がいるのではないかと思うんです。

まず、いろいろ調べていて私にも目からウロコが落ちる思い
だったのがダウンこれ。
げっぷとミルクをタラリと吐くことは関係がありません。
乳児期早期の胃は、入り口(噴門部)の構造の特徴と機能の
未熟性があるから、げっぷしたかどうかに関係なく吐き
やすい
んです。なので、以下に書くげっぷについてをよく
読んで下さっても小さい赤ちゃんが少しミルクを
出す(溢乳する)ことは、止めることはできません。


では、どうしてげっぷをする必要があるのでしょうか?

赤ちゃんが哺乳瓶でミルクを飲む時には構造上、必ず空気を
飲み込むためお腹が張り、一時的に胃軸捻転になって強い腹部
膨満を呈することがあるからと横浜市立大学付属市民総合
医療センターの関和夫先生が「周産期相談318」東京医学社
に書いています。


腹部膨満とはお腹が張るという状態ですが、いつもよりお腹が
大きくなっていつもより少し固い感じがしたらそれはお腹が
張っているということです。

母乳であると空気は入り込みにくいようですが、扁平乳頭や
陥没乳頭である場合、空気が入り込むことがあると宮城県立
こども病院副院長の堺武男先生がペリネイタルケア2004夏期
増刊号P171で書いています。


授乳の時に空気を飲むだけでなく、赤ちゃんは泣く時に空気を
飲みます。一般に、赤ちゃんはお腹が空いたら泣くから、授乳を
するので、たいてい空気を飲んでいますね。だから飲んだ後は
げっぷをさせた方がいいです。

授乳しながら眠ってしまった場合はげっぷをしないで赤ちゃんを
横にして寝かせる場合があると思います。
すると、胃が空気で張ったままで、食道内に母乳やミルクが
戻ってきて赤ちゃんがうなりだすことがあります。
胃は物が入ってくると胃酸が出ます。胃酸が混ざった母乳やミルク
が食道内に戻ってくると大人なら「胸焼けがする」「ムカムカする」
と言った状態になります。赤ちゃんはどうしたらいいかわからない
のでうなるんですね。









そういう時、立て抱きにすると重力のおかげで食道内の母乳・
ミルクが胃に下がりますから赤ちゃんは楽になります。

$jasmin jasmin 女医の子育て。

しかし、ずっと立て抱きでいると抱っこしている方は何も
できませんから、げっぷをして胃の張りを取ってあげると
お互いに楽です。









$jasmin jasmin 女医の子育て。

一般的にはこうやって赤ちゃんを座らせてげっぷさせる方法と、









$jasmin jasmin 女医の子育て。

立て抱きで、背中をトントンしてげっぷさせる方法が
ありますね。初めての育児でもの凄くこわごわの方がいますが、
赤ちゃんの首さえしっかり支えれば大丈夫ですよ。









$jasmin jasmin 女医の子育て。

そして上記で出ない場合、うつぶせにすると出やすいです。
赤ちゃんの体重が自分のお腹にかかるのと胃の入り口が
背中の方を向いているため、そこに空気が溜まるからです。









$jasmin jasmin 女医の子育て。
乳児期早期の胃の資料は見つけられなかったので大人の胃のイメージ画像。

いくら仰向けでお腹をさすっても出口がなかったら空気は出て
行かないですね。胃の入り口を噴門と言いますが、噴門部に
空気が行かないとげっぷは出ません。

しかし、げっぷが必要ない場合もあります。
空気はあまり入らず飲めた結果、赤ちゃんを寝かせても苦しそう
じゃなければげっぷをさせようと頑張る必要はないですね。









$jasmin jasmin 女医の子育て。

また、寝かせると苦しそうにするけれど、どうしてもげっぷを
出してあげられない場合もあります。そういう時は上記の絵のように
上半身を高くして寝かせるといいです。
この絵はバウンサーに寝かせたところなのですが、クッション等でも
いいと思います。

NICUではミルクが戻って来やすい赤ちゃんは背中に傾斜をつけて
頭を高くして寝かせます。私は一度、小児外科の先生にどのくらい
高くしたらいいんですか?と聞いたことがありますが、「危険の
ない限り高く。」と言ってました。首が座っていませんから、
がくっとならない程度に高くして、クッションを使った場合は
ずり落ちたりする可能性もあるので、目は離さないように時おり、
赤ちゃんを見た方がいいですね。









生後いつまでげっぷをさせればいいかを聞かれることがあり
ますが、赤ちゃんの様子を見て飲んだ後に苦しそうにしな
ければいらないんじゃないでしょうか。生後3-4ヶ月以降の
様子で決めて下さい。






$jasmin jasmin 女医の子育て。
うちの二人は生後何ヶ月からげっぷをしなくなったか・・・忘れてしまいました。
きっと乳児をお持ちの皆さんもバタバタしているうちに
いつの間にか過ぎ去ってしまったと思います。





お願い:サイトや医学文献でも「生後しばらくは鼻呼吸をしながら
哺乳できるために、母乳を飲んでいても空気を飲み込む。」という
ものや、「小児は喉頭の位置が高いため呼吸と嚥下が同時にできる」
というものがあったのですが、私が調べた中では本当かどうか
わかりませんでした。何か真偽ががわかるような物をお持ちの方が
いたら教えて下さい。耳鼻科の本で小児が喉頭が高い位置にあるのは
わかったのですが、高い位置と空気を飲むことは本当に関係あるのか、
いつ大人のような位置に喉頭が降りてくるか、わかりませんでした。
同級生の耳鼻科医Y田君は「そんなのわかんないし、臨床で問題に
ならないよー。」と一笑に付しましたが、だってそれがわかったら
いつ頃までげっぷをさせればいいかがわかるかも知れない
じゃないですか。(#・∀・)9