はじめての親子レッスン
inかでる2.7
 
2019年 スタートします
 
 
テーマは
だっこねんねあそびのレッスン
 
 
ニコ赤ちゃんの1日の過ごし方
 
最初の数週間の赤ちゃんのお仕事は、ねんねとだっことおっぱい。
そしてうんちとおしっこ
 
赤ちゃんは、お母さんのお腹の中の無重力の世界からこの世に生まれてきます。
 
重力のあるこの世に少し馴染んできたら、これからヒトとして育っていく上で、身体を自由に使いこなしていくために「あそび」が大切になってきます
 
 
「はじめての親子レッスン」では、赤ちゃんのためにうーん
柔らかい赤ちゃんの身体を守るお世話の基本と
心と身体づくりに大切な発達あそびをお伝えいたしますウインク!!
 
心地よいだっことねんねと
赤ちゃんがよろこぶ発達あそびは
 
たくさんの人の手と目に見守られて育っていくと、自然に身についてくる「子育ての知恵」なのだけど
現代は、ワンオペ・ツーオペ育児が主流で、昔ながらの子育てのいいところや今生まれてきている赤ちゃんたちの身体の特徴に合うお世話のポイントって、なかなか伝承されにくい。
 
 
生まれてすぐからの赤ちゃんの発達を大切にケアしている助産師スタッフが
赤ちゃんの発達の段階に合わせて、抱き方や遊び方をていねいにお伝えいたします。
 
生後1ヶ月から参加できる 初めての赤ちゃんとの外出先として
どうぞ、安心してお出かけください
 
 
 
赤ちゃんがすやすや寝てくれる、赤ちゃんの安眠寝床「まるん」の使用方法についてもご紹介しますね
 
赤ちゃんの背骨のCカーブが保たれ
よく寝てくれて
向きグセ、絶壁も予防しますニコニコ
 
 


 
日時
第1回 平成31年4月26日
10:30~12:00
 
第2回 6月1日 13:30~15:00
第3回 7月3日 10:30~12:00

 
*予定が変わることもありますので、日程・お時間をご確認くださいニコ
 
場所
かでる2.7  6階女性プラザ
交流スペース
 
参加費   2000円

チューリップ赤当日の内容チューリップ赤

・3つの抱っこ

・視線を合わせて赤ちゃんとコミュニケーション

・発達を促し体を緩める遊びの基礎 

・おひなまきとひまわりねんね  など


*最後1ヶ月から4ヶ月くらいの乳児さんを対象とした内容となりますキラキラ



ご予約・お問い合わせ
feelingkosodate2006@yahoo.co.jp
(↑コピペしてご利用ください🙏)
 
件名に「●月●日はじめての親子レッスン参加希望」
本文に①ママと赤ちゃんの氏名  ②赤ちゃんの生年月日  ③連絡先  ④質問・相談したいこと
を添えてご連絡ください

 

 
 
お知らせ
 
赤ちゃんの安眠寝床「まるん」をお持ちの方は、赤ちゃんの身体に馴染むようにフィッティングを行いますので、ご希望の方はご持参ください
 

 

 

*イメージ写真です。会場は写真とは異なります。