過去のテキストの処分 | 美的収納ブログ

 

おはようございます晴れ

美的収納プランナー協会

寺本里美ですおねがい

 

 

 

 

今日のお悩みは

「どうしたら、過去のテキストを処分出来ますか?」

 

 

息子さんの中学受験用のテキストは

基礎的な日々の実力アップ問題から

追い込み期のための挑戦問題まで幅広く

学年も中学年向けのものから6年生まで揃っています。

 

その中で、息子さんが実際に使ったテキストは少なく

売れそうなテキストはメルカリにも出品していますが

売れなくても諦めがつかない汗

 

下の娘さんが使えそうなテキストは残しておこうと思うと

処分するのがもったいなく思えるそうなんです汗

 

といっても、娘さんは小学受験をされているので、

中学受験の予定はなし。

 

 

せっかく買ったテキストですから、

下のお子さんにも有効活用したい気持ちも分かります。

 

そこで、

美的収納ではどんなマインドで選ぶのか?

ポイントは3つ

 

 

 

 

【それは、なんのために買いましたか?】

 

そのテキストたちは、

息子さんのために買ったものであり

使わなかったテキストもあるにせよ

中学受験の合格の目的は果たされました。

 

ある意味テキスト類は

中学受験合格のための必要費用だったと考えると良いかもしれません。

その中から必要なテキストが利用されて、最大限の成果が出たわけです。

 

そう考えると、

「息子を合格させてくれてありがとう」ニコニコ

って気持ちよくテキストを手放すことができる気がしませんか?

 

 

 

 

【娘さんのためにベストなテキストはその中にある?】

 

お持ちのテキストは

息子さんの中学受験のために選んで購入したものでした。

 

それらのテキスト、もしまだ持っていないとしたら

娘さんの実力アップ教材としても同じものを買いますか?

 

即答できるなら

娘さんに使わせても良いかと思います。

 

でもそうじゃなければ

家にある息子さんのために選んだテキストの中からではなく

改めて本屋で娘さんのために

このテキストで勉強させたいと思うモノを選び直しましょうひらめき電球

 

 

 

【リビングでどんな風に過ごしたい?】

 

 

小学受験、中学受験が始まる前までは、

リビングで趣味のかごバッグ作りを

生徒さんを教えていたそうですキラキラ

 

「かごバッグのお教室を再開したい」

そこまでは思っていないけど、

 

「あの頃の何も置いていないスッキリとしたリビングにしたい」飛び出すハート

 

あなたが想像しているスッキリとしたリビングに

中学受験のテキストは必要ですか?

 

片付けたその先のゴールイメージを具体的に持っておくと、

手放すのに迷うものが出てきたとき、

イメージに合うか合わないかで

取っておくか手放すかの決着が付くことがあります。

 

 

 

 

美的収納プランナーがメンタル面もサポート

 

家の中には何千何万ものものがあります。

 

家中のモノを厳選するのは

時間もかかり、労力も必要、

モチベーションを維持してやり終えるのは難しいです。

 

美的収納プランナーがお客様に寄り添って

サポートさせていただきます。

ぜひ美的収納の扉をノックしてみて下さいねピンクハート

 

美的収納はオーダーメイド

お客様にあったプランをご提案させていただきます。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

素敵な1日をお過ごしください

さっとみぃラブラブ