BLUE LEAGUEからの練習 | Zweit Fuchu

BLUE LEAGUEからの練習

今日はチーム練習前にBlue LeagueでQuebra-Man対ハイネス戦。
ハイネスはBlue Leagueでは多分一番強いチームなんですけど、
ウチのメンバー構成が『圧倒的じゃないか我が軍は!』状態でした。

カフリンガからの刺客GKとも、
Zweitの補強組まび、
スーパールーキーこうじ、

といった新戦力に加え、

戦略兵器、侍ことサトテン、
Zweitの愛犬家のぼる、
FCパンダ出身のキム、
きまぐれレフティーそうし、
3分間の男カド、
最強のウルトラビギナーササヴィッチ

ベンチにグッチ

いや、こりゃ強すぎ。愛犬家ノボルもいつもは
暑さにやられたフレンチブルみたいになってるんだけど、
今日に限れば散歩した後であるかのようにマッタリ。


で、試合後は練習会場に移動してチーム練習。
日曜日は基礎技術、個人戦術、グループ戦術の強化をやってます。

1.ぺラドン

2.2人組での基礎練習(アラ、ピヴォで受けることを想定)

3.スクエアパス

4.2対1 その1(指定されたラインをパスで突破)
  戦術的要素:パラレラ、ディアゴナル、ワンツー、スルーパスなど

5.2対1 その2(指定されたラインをドリブル突破)
  戦術的要素 ブロック、クロス、オーバーラップなど

6.シュート練習(2人の関係から)

7.2対2 2人の関係を意識した攻守の連動

まとめ
フットサルは2人の戦術的関係が命
ボールローテーションにしてもなんにしても、
この関係を各局面で作ることを意識すること
また、攻守の切り替わりが激しい中でプレーの質を落とさない
そういった状況下で攻守において2人の関係をしっかり作る

photo:01