フィギュア作成講座:顔の作成3 下地盛り | 女の子フィギュアの作り方☆超初心者向け講座

フィギュア作成講座:顔の作成3 下地盛り

前回用意した図面に、ねんどもしくはパテを盛ります。

厚みはまず5mmくらいで止めます。

輪郭が正しい形をしているか、十分に注意しましょう。

パテはそのままで固まりますが、ねんどの人はオーブンに入れましょう。
下地の図面はそのまま、オーブンにいれても大丈夫。
紙は僕がためしたところ、アルミ板や、アルミ箔で覆えば160度までは燃えません。

ファンドや石粉ねんどのひとも、オーブンがあれば、160度で10分以上いれるとカチカチになってくれます。
オーブンの記事にも書きましたが、以下のことに十分に注意してください。

オーブンは温度調整機能つきのものを必ず使う。
直火に当てるとパーツが焦げるので、下敷きにベニヤ板、上はアルミ板、もしくはアルミ箔で覆う。
オーブンで焼いているときは、なるべくオーブンから離れない。
焼いたばかりのパーツは、熱くてやけどするので、かならず軍手などをつける。
スカルピーなどの樹脂ねんどは、水で冷やすことができる。

フィギュア講座:オーブンの基礎知識右上矢印

5mmで固まったら、もう5mm厚みを追加します。
これはファンドや石粉ねんどを使う場合、一気に10mmも盛ってしまうと、中側が完全硬化しないためです。

画面クリックで拡大
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)<br />講座-顔盛りつけ1

▼「顔の作成」次のページ
フィギュア作成講座:顔の作成4 おでこと口元の盛りつけ右上矢印
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座


☆携帯電話の人は記事一覧ページの「投稿順」よりご覧ください。当サイトは講座のため、順番に読まれた方が、より理解しやすくなります。

▲「フィギュア作成」を最初から読む
女の子フィギュア自作|超初心者向けフルスクラッチ講座右上矢印