フィギュア作成講座:顔の作成5 おでことあごの盛りつけ | 女の子フィギュアの作り方☆超初心者向け講座

フィギュア作成講座:顔の作成5 おでことあごの盛りつけ

今のところまるで顔らしくないですが、初心者にこの方法をすすめる理由があります。

初心者は複雑で難解な顔の形状を、把握できていません。そのため、いきなり顔の完成形を目指してしまうと、いつまで経っても顔に見えてこないという、ジレンマにおちいります。
絵を描く人は形状が把握できているので、結構素直にできると思います。

さらにねんど系素材は、あっちができてこっちをいじろうとしたら、さっきせっかく作ったところが、気がついたらつぶれていた、ということがよくあります。

なのでまず
部分部分を作るたびに硬化させて、変形を防ぐ。
分解しながら作成することで、確実に形状を作り出す。

という手順をとっております。

さらに初心者がおちいる問題点があります。
アニメやマンガのキャラの横顔は参考にならない事が多い。ということです。
正面と斜めから見た時を参考にするのは良いでしょう。ただしやっぱり二次元ゆえの嘘もあります。
でも横顔はきっちりその通りに作ろうとしてはいけません。とくにデフォルメの激しい児童系キャラは。

僕もこれにはまりました。横顔を設定資料に忠実に作ろうとすればするほどはまります。
正面と斜めの顔がすごくブサイクで…、そうとう時間をかけたところで気づきました。
具体的に言うと目から下の鼻とほほの辺りは、気持ち控えめにする方が立体としてまとまります。

フィギュアを作り始めたころ友人に「写真に撮って形状確認するといい」と教えられました。
自分の目は錯覚が入り込みますが、カメラの目はそれがなくなる場合があります。
携帯電話のカメラでもいったん撮影して見てみると、思わぬ発見があるかも知れません。
またデジタル画像は左右反転が簡単にできるので、左右対称を確認するときに便利です。

かわいい女の子フィギュアを作ろう!右上矢印」でも同様の手法をとっているので、是非参考にしてください。

クリックで拡大
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座-顔 盛りつけ途中 正面

あごから見た図 クリックで拡大
あごはおでこより、きつい斜面になります。
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座-顔 盛りつけ途中 あご

おでこから見た図 クリックで拡大
おでこはあごより、ゆるやかな斜面になります。
超初心者の美少女フィギュア作成(フルスクラッチビルド)講座-顔 盛りつけ途中 おでこ

▼「顔の作成」の続きを読む
フィギュア作成講座:顔の作成6 目の周りの盛りつけ右上矢印
美少女フィギュア作成|超初心者向けフルスクラッチ講座


☆携帯電話の人は記事一覧ページの「投稿順」よりご覧ください。当サイトは講座のため、順番に読まれた方が、より理解しやすくなります。

▲「フィギュア作成」を最初から読む
女の子フィギュア自作|超初心者向けフルスクラッチ講座右上矢印