花札を覚えたきっかけは、昨日見せたサマーウォーズでした。
かなり食いついてみていて、質問の嵐。
娘は少し理解能力が低いので、「わるものがゲームの中でいたずらをした。そのせいでお婆ちゃんが死んだ。だから、悪いやつをやっつける」と説明。

花札シーンでは変身する女の子になりたいと言い始めたので、これは花札を教えるチャンスと思い、Androidでサマーウォーズ版花札をダウンロードしました。

勿論花札は初めてで、ルールを一気に教えるのも娘からしたら楽しくないと思い、二つのルールでやらせました。

「同じ種類のカードがあった時は、派手な方のカードを取る。
取れるカードがない時は、絵が少なくて寂しいのを出す」
月の絵と桐は派手なんだよ、と説明しました。


負けても次頑張ればいい、勝って仲間を助けよう(条件クリアするとアバターが追加されます。娘はそれを助けたと思っている様子)

しばらくプレイさせて流れを把握したところで、「札を五枚集めると勝てる
、動物を五枚集めると勝てる」と追加説明。
飲み込むのが早かったのか、タンで連勝するようになりました。

休憩を取り、そこで「寂しいやつを十枚集めても勝てるよ。猪と鹿と蝶を集めても勝てるんだよ」と更に追加。
小出しに勝つ秘訣を教えつつ、実践で活用してルールを踏まえて楽しむことが出来ているようです。

今日は起床後に即花札を堪能…
「字のあるお札三枚は強いよ~
青いお札も強いね~」
「一番派手なカードをたくさん集めて勝ったの?凄いね~」
などおだててみました。

すっかり強くなった娘。
レベル「中」でも勝てるようになりました。
ちなみに月見・花見は教えていません。
いつかは実物の花札を使って、娘と対決してみたいところです。

お子さんに花札を教えてみたい親御さんの、ある程度の参考になればと思います。

Android携帯からの投稿