「fizz BEYOND タカハシのゆる~いラジオ」

有料プログラム

今回、週末のアップが難しそうですので、

来週の平日に補填アップ致します。

 

 

地震の翌日よりスタートする予定だった請負の仕事を昨日からスタートさせました。

勿論、TRICEやfizz BEYONDの仕事の合間に行う仕事です。

(ですので、「沢山稼ぐんだ!!」という訳でも無く、淡々とただただマイペースにやります。

飽きたり、嫌になったら、合間に休んだり、やめます 笑)

 

「今迄した事のない仕事」

はたまた、

「今迄した事はあるけれど、異なる観点で行う仕事」

 

やはり面白いものです。

 

正直、

「お金を稼ぐ」という気持ちで、

仕事をすると「私はダメなタイプ」という事が改めてよ~く分かりました 笑。

 

あまり取り決めず、「コレ、やってみようかな」、「コレ、試してみようかな」位が

私には良いのかもしれません。

 

理由は簡単で、

「心が死ぬ」

んでしょう。

 

お金が嫌いな訳ではありません 笑。

そりゃあ好きですよ 笑。

ただ、それを「基軸」や「基軸に近い所に据え置く」と、

「ダメ」

という事なのでしょう。

 

あくまでも

「私は」

の話です。

 

お金を稼ぐのが楽しくて仕方がない方も世の中にはいらっしゃいますし、

色々と仕方なく働く方もいらっしゃいますし、

モデルケースとして教育されてきた、ピラミッド構造の中で働く、そういった働き方しか知らない、

コントロールされる事が心地良い

人それぞれの個性がありますし、感じ方がありますから、

「良し悪し」

「優劣」

では全くないという事です。

 

やってみて、どこかしらに「面白い」と感じる事が自分にとっては大切だとも感じますし、

もっと言うと

「請負の仕事」や「依頼の仕事」

「労働力やスキルが不足している企業、個人からの依頼」な訳で、

ある種

「その時々にあるニーズに応えている働き方」

とも言える様な気がするのですね。

 

ですから、

「その時々に必要なパズルのピースを自分が補っている」、

大袈裟かもしれませんが、ある種の「社会貢献の一つ」

という感覚さえあったりもする訳です。

 

正直、TRICEやfizz BEYONDは

根本的に「ニーズがあるのか」と言えば、分かりませんし 笑、

自分が楽しかったり、

「心身の健康、平和があってこそ、衣食住や娯楽を楽しめる。

その為の提案」

という理念に基づいて行っていますし、

「いかに今迄の資本主義の根幹とも言える、

「競争」、「それを踏襲したシステム」から抜け出た上で、仕事をするか」

という事を実行しているとも言える訳ですね。

 

非常に乱暴な言葉で言えば、

「自分の個性を発揮しつつ、勝手にやっている」

とも言えるでしょうね。

 

勝手にやって、喜怒哀楽を感じている訳です。

とんだドSであり、ドMですね 笑。

 

結局のところ、

悲観的な意味合いでは無く、

「生きているという事にそんなに意味は無い」ですし、

宇宙的な観点からすると、「本来は善悪すらない」

という少し前から私は考え方ですから、

「暇つぶし」であり、

「どうせなら死ぬ時に「俺、やりたい事やったな!!満足。」」と

体を手放せれば良いな」

という思想に基づいて生きているとも言えます。

 

まあ、そこはずっと変わっていないんですよね。

不思議と。

 

ですから、

「勝手にある程度好きに働いて、勝手にお金が入ってきている」

という感覚でいる位が私にはちょうど良かったり、

事実として、「そうだな」と思っている位が良いのかもしれませんね。

 

確かに、

「ただ話したい事を話している「fizz BEYONDタカハシのゆる~いラジオ」の有料登録。」

「差し入れ、一緒に食べましょう。召し上がって下さい。」

「タカハシさんの時間を買います。」

「有意義な時間、話だったので、受け取って下さい。」

「Blogに対してのお代です。」

「勝手に寄付、お金を振り込んで下さる方。」

そういった経験が自分はあるので、

「こう言える」

んですよね。

 

「こういった体験、経験がある」

それは誰にも覆せないので…。

 

若いコ達は

私なんかよりもこういった価値観がもっともっと

「当たり前」

だと思います。

 

彼らにとって、

「お金=幸せのバロメーター」

そこが

「上位では無い」

「優先順位として、そこまで高くない」

からだと思います。

 

おそらくは

「手段の一つ」

でしかないのでしょう。

 

ただ、「少し前」、「今」、「これから」の時代。

「この感覚が全く理解できない」

「自分になかなか落とし込めない」

という方々は

「ちょっと、もったいない生き方かも?!」

とも思ったりもします。

 

宜しければ、ご参考になさって下さい。

 

 

(日本の流通しているお金の半分位が行方知れずというお話も驚愕です…。)

 

確実に

「ライフスタイル」

「働く」

「お金」

「個性」

こういった概念は「変わってきている」し、

海外と比較すると尚更に

「失われた30年」がある分、

「日本が一番変わる」

と思います。

(平成の若いコ、ウチの息子の令和世代は意識レベルで「既に違う」

と思いますからね。

昭和、平成のオトナ達は芽を摘まない様に、

今の内から

「自発的に価値観をスライド」させても良いかもしれません。

どのみち、平均値的に世界と大半が変わるのですから 笑)

 

ま、昭和、平成のオトナ世代でも、

「変人扱い」

されてきた人達も活躍し易くなるでしょうしね。

 

「若い世代、そういう方々を応援、サポートするのが得意な個性」

を持ち合わせた人もいると思うので、

財力、行動力、拡散力…

補う為に使うのも良いのではないでしょうか?

 

~~~

 

 

当社、当店はこういった仕事にも取り組んでおります。

 

極端に「アパレル」に固執はしておりませんが、「アパレルの新しい形」にも取り組んでもおります。

 

心身の健康、心の平穏があるからこそ、「衣食住、娯楽が楽しめる」

そういった考えに基づいております。

 

勿論、「時代の転換期」という事もございますので、

そういった心身に関わる事、今後の働き方も含めた生活の仕方のご相談も

「Mental follow」

にて承りますので、お気軽にご相談下さい。

 

こういった考えや行動に何かしらを感じて下さる方がいらっしゃいましたらば、ご支援も募っております。

 

当社、fizz BEYOND、TRICEの運営、有意義な情報収集、皆様への情報提供の為の時間作り、社会への貢献…etc

の為に使用致しますので、ご支援頂けましたらば幸いです。

 

銀行名  : みずほ銀行
支店名  : 郡山支店(コオリヤマシテン)
口座種別 : 普通
口座番号 : 1230486
口座名義人: 有限会社イエローマインド

 

以前、匿名でご支援を下さった方もいらしたのですが、

出来ればお礼を申し伝えたいので、

御送金時には

info@fizzbeyond.com

や各SNS等へのDMにて、ご連絡を下さいます様お願い致します。

 

何か、お仕事のご依頼がございましたらば、同様にこちらにご連絡を下さいませ。

 

今迄の日本人の価値観の延長で言えば、

「卑しい」

と思われるのかもしれませんが、私はこういったリンクも貼り付けます 笑。

 

そうすれば、少なくとも

「ウチのブログを読んでいたお客様方で、「ゆくゆく何かしたい」と思った人はゆくゆく支援や応援を募り易くなる」

訳です。

 

こういった事に慣れておけば、

お互いを補い合い、

「お互いさま」

「お陰様」

の精神で、激動の時代を乗り切れるのではないかとも思っています。

 

時代的に「普通」ですよ、もはや。

クラウドファンディング、投げ銭

そういった事が「普通に行われている」訳ですからね。

 

直接的な観点で言えば、

サービス業の「チップ文化」の様なものもありますしね。

 

勿論、

お野菜や特にお米に困った方がいらっしゃいましたらば、お分けできる分は喜んで差し上げますので、

お気軽におっしゃって下さい。

 

本日もお読み下さいまして、ありがとうございました。