さて、移転を決めました。

 

8月末日にて、完全に現在の場所を退去致します。

 

大まかな予定ではありますが、

 

6月の後半もしくは、7月内に販売拠点を移転し、移転先で営業しつつ、

現在の場所は8月末日までには諸々の手続きを終え、

電話番号も含め、解約といった形をとる予定です。

 

(キッチン周り→事務所スペース→店舗スペースの順に片付けるので、

最速でも6月20日前後、遅ければ7月20日前後

までは余裕で、現在の場所でのお買物が可能です。)

 

 

先週の時点で、こちらでは移転先をお話しておりました…

移転先は「Molti 3F」です。

 

ここで勘の鋭い方はお気づきかと思います。

 

そうです。

「TRICE」と同じフロアとなります。

 

ですので、

「完全予約制でもなくなります。」

その代わり、

営業時間は10時~20時。

年数回の不定休となります。

 

実は少し前にTRICEの後ろに空所が出来まして、

そこに居抜きで入る形に今回なるという訳です。

 

「TRICEのスペース的な拡張」と「電話番号等は『統合』」といった形をとります。

ですから、「拡張の様な縮小」という訳です 笑。

(大幅なコストカットにも繋がります 笑。ありがたや。)

 

まだ2~3年は世界的に大きな転換期が続くでしょう。

まだまだ色々な事が「ある種の工程表通り」に起きる、起こされる事が予測されます。

 

世界では「グレートリセット」を意識した既存のシステム変更のニュースも目立つようになって参りました。

(後で、ニュース色々貼り付けます 笑。)

 

経済、金融的にも

「日に日にお金の価値が落ちている」訳で、

勿論、お金はまだ必要な世の中ではあるのですが、

そこにしがみ付いていても仕方がない事にも気づいている人達がどれだけいるのか…

既存のシステム、価値観から精神、頭を切り替えられている人達はどれだけいるのか…

(特に日本はね~。)

といったところでしょうかね。

 

「グローバリズム」、「既存の資本主義システム」の終焉は目に見えているので、

今迄以上に「やりたい事をカタチに」しつつ、

「身の丈に合った商売の仕方」に私もシフトしておく必要があると感じていました為、

今回の決断、行動といった訳です。

 

早速、移転準備を進めているのですが、

什器の買い足しもほぼ無く、

(カーテン位かな?!)

「今のfizz BEYONDの為に設計されたんじゃないかな?」

と思う位、様々な事がぴったりで驚いたり、ニヤニヤしながら進めています 笑。

 

また、移転先は以前は整体マッサージの店舗だった為、

手前に受付、待合室だったスペースがあり、仕切られています。

更に中は広さもありますし、

「個室」があるので、

「Mental follow」やじっくりとメンテナンスやリメイクのお話も可能です。

(メインフィッティングとしても使う予定です。

お子様連れでも入れますしね。)

 

空気感としては「今のfizz BEYOND」と限りなく近いので、

時間を忘れ、ゆったりとお過ごし頂けると思います。

 

移転に関する情報はこちらや各SNSでUP致しますので、

逐一ご確認下さいませ。

 

引き続き、お楽しみにどうぞ~。

 

~~~

 

「世の中は聖書ベース」。

今年の末から来年にかけてはエルサレムが騒がしくなるのかもしれません…。

 

現在の「某国」の争い。

NATO、アメリカともに軍は出していませんからね。

そこがポイントであり、

「欧米主導システムの終焉」

とも言えるのではないでしょうか。

 

ちなみにSWIFTから退いたにも関わらず、ルーブルはある程度安定してます…。

 

こういった事が今後どんどんと増えてゆくのでしょうけれどもね。

「米ドル」依存が強ければ強い程に特に。

 

アメリカでバブル弾けた時には想像は容易です…。

 

こういったニュースもグローバリズムの終焉を感じます。

 

「現行の資本主義」=「拡張、拡大」。

その終わりをね…。

 

大手の銀行も似たような目処だったと記憶しています。

やはり「2025年迄」というのも一つのポイントなのでしょう。

ですから、2024、25年は「キモ」なのではないでしょうか。

そこがある種の「グローバリズム、既存の資本主義の終焉」といった気がします。

 

そこから、ロボット、AI導入が加速的に進む。

といったところでしょうかね。

 

予測的ではありますが、

ベーシックインカムや私達の様々な価値観のシフトも含め。

「労働=お金を稼ぐ事、時間や自分を擦り減らす事」

という事では無くなるでしょうかね。

 

2030年頃迄には大半の人達の価値観が

「今迄の常識は非常識」的なところまで行く気がしています。

(ご高齢の方々は「今迄の価値観」=「真実」という認識で、

幸せに過ごすのではないかと思います。

それもまた人生であり、良いですよね。)

 

少し昔の記事ですが、日本でも「在り得なくはない」という事ですね。

 

まあ、先述の事をお読み頂ければ当然かもしれません…。

 

更に「政治、官僚の世界も例外なく」という見方も出来てしまいます…。

ダボス会議でも政治家を無くす、無くさないの内容が盛り込まれているとか、いないとか…

そんな記事もありましたしね。

(私は現行の国家概念や政府といったものも薄れてゆく、無くなるのでは?!と思っています。

リアルとVRの行き来になる可能性が高いですし、

人によっては「VRこそがリアル」になる人もいるでしょうから。

先述の概念は「あって無い様なもの」と言えますよね 笑

土地所有も然りかな。)

 

「安定や絶対は無い」

そして、

「肩書や競争、諸々、資産を多く持つって、いったい何だったんでしょうね。」

となるのではないでしょうか 笑。

 

 

 

こちらのリンクの動画のモデルさんは

「人間では無く、デジタル化されたヴァーチャルモデル」

だそうです。

全然分からない。

驚きますよ 笑。

 

「近い未来」が各々垣間見える記事。

 

こういった意味合いでの「トランスニュー〇ニズム」や「人間拡張」は面白そうです。

(まあ、マト〇ックスの世界ですね 笑。)

 

ここに「メタバース」等も繋がってくるでしょう。

 

「リアルの自分」と「仮想空間での自分」を限りなく「イコール」にしてゆく必要が出てくる。

とも言えるかもしれません。

 

そこは「外側では無く」、「内側(精神性)」という意味でです。

 

ですから、

「ネットリテラシーが低い人」

はそれはそれで今後の世の中は大変だと思います。

(そういう人同士がVR内で固まるから、それはそれで良いのかもしれませんが。)

 

「VRの世界にすら居場所がなくなる」

とも言えるかもしれません。

 

こういった意味でも

「住み分け」

が出てくるという事。

 

「データが神になる」

とすら言われています。

 

今後はAIに今迄のネット上やリアルでの自分のデータが拾われ、分析、解析される事が出てくるでしょう。

もっと言うと、ネット上での主張が無い人は「存在、個性が無い」と判断されても不思議では無いとも言えます。

(ロボットと変わりがない…。リアルでも同じとも言えますが。)

 

VRの世界ではアバターとして、「外側の自分」は幾らでも変える事が出来、

「なりたい自分になれる」。

ただ、精神性や個性は「リアルのまま、ありのまま、そのまま」ですからね。

 

だからこそ今後の時代は

「精神性」

「感性(センス)」

「個性(独創性)」

の時代と言われる訳です。

 

一番は自分の良さをよく知った上で、他者の素晴らしい所に目がいく事ではないかと私は感じています。

「ジャッジをしない」

「上下、優劣をつけない」

「尊重し合いながら、直感、距離感を大切にする」

そういった事ではないでしょうか。

 

「思考」や「知識」はAIやロボットが担ってくれますから、

そこは今以上に重要視されなくなるでしょう。

人も「そこ」では無くなる。

 

「何でも出来る人」の様に

「上下、優劣」では無く

 

「何だかほっとけない人」

「人を惹きつける人」

「得も言われぬ、魅力のある人」

 

そういった人達が活躍する時代となるでしょうね。

(計算無しに

「勝手になんだか何かを与えている」ので、「勝手に何だか自分が頂いている」人

ともいえるでしょうか。)

 

私は「そんな気がしています」。

 

「人、自分というアートをどう各々が表現するか」

耽美に綴ると、そうとも言えるかもしれません。

 

「人に自由意思はない」と今の私は考えていますが、

「自分で自分は変えられます」。

「変えられると、世界が変わります」。

といったところでしょうか。

 

どのみち

「すべての存在、バランスが完璧」

ですけどね。

結局は、そこに至ります。

 

 

スゴイ!!

この話、面白かったです 笑。

 

 

こちらも宜しければ、ご参考に~。

 

~~~

 

 

当社、当店はこういった仕事にも取り組んでおります。

 

極端に「アパレル」に固執はしておりませんが、「アパレルの新しい形」にも取り組んでもおります。

 

心身の健康、心の平穏があるからこそ、「衣食住、娯楽が楽しめる」

そういった考えに基づいております。

 

勿論、「時代の転換期」という事もございますので、

そういった心身に関わる事、今後の働き方も含めた生活の仕方のご相談も

「Mental follow」

にて承りますので、お気軽にご相談下さい。

 

こういった考えや行動に何かしらを感じて下さる方がいらっしゃいましたらば、ご支援も募っております。

 

当社、fizz BEYOND、TRICEの運営、有意義な情報収集、皆様への情報提供の為の時間作り、社会への貢献…etc

の為に使用致しますので、ご支援頂けましたらば幸いです。

 

銀行名  : みずほ銀行
支店名  : 郡山支店(コオリヤマシテン)
口座種別 : 普通
口座番号 : 1230486
口座名義人: 有限会社イエローマインド

 

以前、匿名でご支援を下さった方もいらしたのですが、

出来ればお礼を申し伝えたいので、

御送金時には

info@fizzbeyond.com

や各SNS等へのDMにて、ご連絡を下さいます様お願い致します。

 

何か、お仕事のご依頼がございましたらば、同様にこちらにご連絡を下さいませ。

 

今迄以上に使命感も何もありませんし 笑、

「流れに身を任せつつ」、「ピンときた」時に動く。

ただそれだけをしていますので、とても楽に生きています 笑。

 

何も期待せず、夢も希望も持たず 笑、直感重視。

時には、ピンとこないモノ、事、人とは距離感をとったりもします。

ある種

「我がまま」

「在るがまま」

を尊重しています。

 

勿論、それは20代、30代は特に

「自分の人生は自分で掴むんだ!!」

という「エゴ全開」で生きたからこそだとも思っています。

(若い時はその方が良いのかもしれません。)

 

どうやら今の私は「その価値観を手放すタイミング」なんだろうな~と感じて、過ごしています。

ピンときて、やれる事から…

と言っても自由意思なんて無いけどね、私にはと思っています 笑。

 

お野菜や特にお米に困った方がいらっしゃいましたらば、お分けできる分は喜んで差し上げますので、

お気軽におっしゃって下さい。

 

いつもご覧下さいまして、ありがとうございます!!