「週一」のペースは守っております。
 
昨日の分が移転作業と、ありがたい急遽のお客様のご来店もあり、UP出来ておりません。
21(火)に穴埋め分のUPを致しますので、暫しお待ち下さいませ。
 
好きに話している、声をしっかり出したいだけではございますが 笑、
「タカハシに月々¥500なら払っても良いや」
という方は宜しければ、ご登録下さいませ。
サブスクですので。
 
そして、ご登録下さっている、お聴きくださっている皆様方には感謝、感謝です。
 
~~~
 

お陰様で移転準備も順調に進んでおります。

 

車で移動が可能な什器、商品、荷物は営業に支障が無い範疇で既に運び出しており、

トレーニング代わりにもなっていますね 笑。

 

現fizz BEYONDの営業は本日、19日が最終。

20日~28日までは通販のみ。

29日よりMolti 3Fでの営業となります。

 

完全予約制でも無くなりますので、お気軽にご来店下さいませ。

ただ、「ほぼほぼ1人で2店舗を運営するスタンス」で

「今迄のインショップとしての営業の仕方とも異なります」ので、

少しずつ変更を伴いながら、新しいスタンスを築いていこうと思います。

 

たまに妻と2人体制の時や私が不在の際もありますので、

その点はご容赦下さいませ。

 

また、最近はリメイク、fBフリマのご相談も増え、

とてもありがたいと感じております。

 

まだ発表はしておりませんが、店頭優先で6/29~長期で「fBフリマ」を開催予定です。

 

今回はTRICEのお客様方よりご依頼が多数ございましたので、

今のところ、女性のお客様方は特にお楽しみ頂けるのではないかと思っております。

 

「fBフリマ」の概要です。

期間中でもお預かりしておりますので、お気軽にご用命ください。

 

「買って下さい」だけのお店は卒業したかったのと、

新しいモノが生み出される事はとても素晴らしいと感じてはおりますが、

変な生産、仕入、廃棄、消耗、消費、競争、はたまたSALEやデフレの増長…

そういった慣習はあまり個人的に「どうなのかな…。」

と感じていましたので、

「偏り過ぎず、循環をいかに生み出すのか」。

それをシステム化した次第です。

 

更にある種、

「お客様方に店舗運営に参加して頂いているシステム」でもあるとも言えますので、

「これからの時代のカギとなる「コミュニティ」としての在り方」…

その一つかなとも感じております。

 

fizz BEYOND、TRICE共々、

セレクトショップでもあり、「コミュニティ」としての役割。

それを具現化出来ればというのが、

今、当社がベストと感じている「在り方」です。

 

~~~

 

毎回、勉強になりますね~。

選挙前という事もあるでしょうし、「嵐の前の静けさ」的な感じなんでしょうかね、今は。

 

まあ、このフェーズも終わったという事なのでしょう。

 

次は金融やら、食糧危機やらといった感じなのでしょうかね…。

 

世界は「利上げ」ですが、日本は大規模な緩和継続。

「円安」は加速するのですよ。

おそらく、分かってやっているという事ですね 笑。

 

円安は輸出時に高値で販売出来るのですが、

日本は資源国ではないので、原材料費を輸入する際に高値になる訳です。

つまり「コスト増」に繋がる業種があるのと、

インフレが騒がれているのが、こういった作用からきているという訳です。

 

円安や円高…etcの影響は最後の「貧乏な国にならないために」をご参考に。

 

 

「労働力」=「人間」

「労働」=「お金を稼ぐ」

これらの概念の終焉がいよいよ日本でも加速的に進んできましたね~。

民間は特に。

 

以前から綴っている通り、

膨大なデータ処理を行う訳ですから、

知識や思考、ある種のクオリティはAIやロボットが担う時代となります。

ある種、人間の「そこ」は重要ではなくなる訳です。

 

我慢して働く、面接、学歴、能力の訴求、比較、競争…

そういった事も合わせて薄まってゆく事でしょうね。

 

「各々の存在」

そこに目を向けてゆくのではないでしょうかね。

(比較して、「私には何もない」という事もナンセンスです。

ベーシックインカムをベースとして、のんびり過ごしたり、

何かを手伝ったり、応援したりは出来ますよね?!

それも立派な個性ですよね?!

こういう捉え方や感性の方が大切という事。)

 

「受容と尊重」、

「真の多様性の時代の到来」

と言えるのではないでしょうか。

 

米の政策、ドル破綻シナリオ、基軸通貨、石油、軍の撤退オペレーション…

とても分かり易いです。

勉強になります。

 

そういえば、ビットコインも今は凄い下がり方してるみたいですね 笑。

 

最終的に「何に投資した方が良いか」。

「自分」

という事なんでしょうね。

 

それでも有り余るもの、事は分けたら良い。

単純なんだと思います 笑。

 

日本人は「経済」、「お金」の勉強を知らないですし、学ぶ必要のない社会システムや教育ですからね…。

自分で税金の申告をするでもなければ、経営者的な観点を一人一人が持っている訳でも無い訳で…。

自分が事業主だったりしないとなかなか分からないんですよね。

「循環」の意味や大切さが。

 

既存、今迄の資本主義社会ベースの話ですが、的確なお話ですね。

 

勿論、「グレートリセット」が仮に起きた後の世の中は

「また異なるシステムの構築」が為されるでしょうし、

今はその「今迄、既存の資本主義システムが崩壊している途中」なので、

そういう様に参考にするのが良いかもしれませんね。

 

 

ちなみに日本に関して言えば、

「超デフレの国がインフレになる」

という事は少し戻っているだけなので、騒ぐ必要はない訳です 笑。

 

問題なのは「循環がストップしている事」。

つまり、「お金を回していない事」。

そこなんですけどね。

(好景気感をそりゃあ感じない訳です。

皆、自分で抱え込んで貯めてしまう訳ですからね 笑。)

 

いずれにせよ、

「グレートリセット、どうなるかは分かりません」 笑。

 

ただ、世界情勢や今の流れを見ていると、

「米ドルが破綻する」のは明確ですし、

世界全体で何かしらの「資産(資産価値?!)リセット」は起きるのだろうという気もしています。

 

その一環として、「今の」日本政府や地方自治体は

「敢えて破綻する」方向にいき、解体するのではないかな

という気もしている訳ですね。

(政府や地方自治体のシステム自体が古すぎる訳で、テコ入れ程度では遅い訳です。

それならば、一度全部壊れた方が時代に順応したシステムに切り替えるのも早いでしょう 笑。

そうする事で、AIやロボットへのスライドもし易いですしね。)

 

先述の様に

どういう事になるのかなんて、想像もつきませんし、

今迄に経験した事が無い事が起ころうとしている訳ですから、

「知らん」

の一言に尽きます 笑。

 

今の諸々の資産価値が維持されるという事は私はないだろうと考えています。

(公私共にそう捉えていますよ、私は 笑。)

 

ただ、最終的に行き着くところは

 

「資産って何だったんだろうね?」

「肩書、地位、名誉、権力…って何だったんだろうね?」

「安定って何だったんだろうね?」

「そこ」なのではないかなと思っています。

 

亡くなる前の方が「あの時にアレやっておけば良かった…」ではないですけれど、

それに近い状態になる気がしているのです。

 

何が起ころうと

「な~にも後悔は無い。」

「自分という資産があるからね~。」

そう言えるか否かかもな~と。

 

と綴ってはみたものの、

私は「人間に自由意思はない」という今は考え方なので、

全部決まっている事に身を委ねるだけですけどね 笑。

 

仮に自由意思があるとして、

コ〇ナ禍でシフトした人もいますし、

「グレートリセットが起きた時点、それが近づくにつれて、

もう少し「好きに生きよう」」

とシフトしてゆく人は増える気がします。

 

もっと言ってしまうと、

「心底から、今迄も今も別に後悔はない」

という様に条件付きの幸せを感じている訳では無く、

心の根っこから、「今」、これらを感じている人は何が起きても

別に何も変わらない訳です 笑。

 

今迄も産業革命、恐慌、戦争、災害…

様々な事が世界で起きてきた訳ですが、

まあ人間がいなくなった事はないですし、

私達の祖先もそれを経験しても生きてこられた訳です。

 

今回の事も、

形は異なれど、「全員に起きる」訳でしょうから 笑。

不安や恐怖ばかりに囚われても仕方がない訳ですね。

 

だからこそ、「コミュニティ」や

自分を大切にし、

お互いさま、お陰様、ありがとうの精神が大切と私は感じている訳です。

 

ま、「相対性」や「二元論」から引いて見て、ジャッジしない事ですね。

自由意思などなく、全部決まっているでしょうし、大丈夫 笑。

 

~~~

 

 

当社、当店はこういった仕事にも取り組んでおります。

 

極端に「アパレル」に固執はしておりませんが、「アパレルの新しい形」にも取り組んでもおります。

 

心身の健康、心の平穏があるからこそ、「衣食住、娯楽が楽しめる」

そういった考えに基づいております。

 

勿論、「時代の転換期」という事もございますので、

そういった心身に関わる事、今後の働き方も含めた生活の仕方のご相談も

「Mental follow」

にて承りますので、お気軽にご相談下さい。

 

こういった考えや行動に何かしらを感じて下さる方がいらっしゃいましたらば、ご支援も募っております。

 

当社、fizz BEYOND、TRICEの運営、有意義な情報収集、皆様への情報提供の為の時間作り、社会への貢献…etc

の為に使用致しますので、ご支援頂けましたらば幸いです。

 

銀行名  : みずほ銀行
支店名  : 郡山支店(コオリヤマシテン)
口座種別 : 普通
口座番号 : 1230486
口座名義人: 有限会社イエローマインド

 

以前、匿名でご支援を下さった方もいらしたのですが、

出来ればお礼を申し伝えたいので、

御送金時には

info@fizzbeyond.com

や各SNS等へのDMにて、ご連絡を下さいます様お願い致します。

 

何か、お仕事のご依頼がございましたらば、同様にこちらにご連絡を下さいませ。

 

お野菜や特にお米に困った方がいらっしゃいましたらば、お分けできる分は喜んで差し上げますので、

お気軽におっしゃって下さい。

 

いつもご覧下さいまして、ありがとうございます!!