先日の土曜日。

 

こちらのブログをご覧の皆様方はご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、

お客様である五十嵐 くんの結婚式、結婚パーティーにお呼ばれ致しまして、参加して参りました。

(「僕の人生はfizz BEYONDなしでは語れないので。」とありがたいお言葉を頂戴していました。)

 

彼も今は33歳で出会った時は17歳(五十嵐 くん談)…

人生の約半分、ご縁があるという訳ですね。

不思議なものです。

 

場所は裏磐梯の湖畔のホテル。

手作り感 & 様々なパフォーマンスも組み込まれた、素敵でファンキーでアットホームな式 & パーティーでした。

 

 

(入場時に奥様は号泣。)

 

(仲良しなご夫婦のお子さん達もケーキ入刀に乱入 笑)

 

 

雨天の為、式とパーティーや諸々の順番を逆にしたり、

皆でテントやテーブル、イスを移動したり…

五十嵐 くんといづみ ちゃんの人柄が反映された方々と一緒に、

ご夫婦とみんなで対応し、一緒に作った結婚式だったようにも感じます。

 

それが、この素敵な光景の写真にすべて反映されている気がします。

 

様々な方々とお話をしたり、パフォーマンスにも触れ、

とても刺激になり、素敵さを感じ、帰ってきた次第です。

 

勝手に載せちゃいますが、深夜に五十嵐 君からメッセージが入っており、

「10代の頃からお世話になり、ぼくの世界を広げて下さった高橋さんに来ていただけて、

本当に嬉しかったです。

fizz BEYONDという場は、形が変われど、むしろ変わる続け挑戦している姿が、

ぼくの憧れの存在です。」と…

泣いちゃいますよね 笑。

 

五十嵐 くんに返した内容と重複する部分もありますが、

ここでも綴ってきた通り、

「人生にはイレギュラーしかない」

(これ、よくよく考えると「私達に本当は自由意思はない」と同義だったり…。

本能的には分かっていたんでしょうね。)

と感じて生きてきた、いる訳です。

 

必ずしも長く続ける事が良い事とは思ってはいませんが 笑、

眼前にfizz BEYONDもTRICEも在るので、在る内は受容し、浮かんだ事は色々と試してみよう。

そういう部分は変わっていないのかもしれません。

 

「これをしたら、こう思われるんじゃないか。」

「失敗したらどうしよう…。」

「自分を変えるのが、面倒…。」

「みんな、こうしているから、こう…。」

「将来が不安、心配だから。」

そういった部分が先立ちます。

勿論、私だって、そういう部分がありますから。

 

ただ、「過去」と「未来」の延長や逆算で「今」を犠牲にするのは違うのかなと感じるのですね。

どのみち「イレギュラーしかない」んですから 笑。

それなら、何も考えずに「やってみては?」という事です。

(そんなお二人も磐梯町と東京を行ったり来たりしつつのチャレンジャーであり、

働き方、遊び方にも捉われていないので、ただただリスペクトです!!)

 

そういった意味でも、本当に素晴らしい式、パーティーでした。

 

五十嵐 くん、いづみ ちゃん、末永くお幸せに!!

 

~~~

 

先述のお話とは無関係でも無い内容。

 

「精神世界とか胡散臭い!!」という方へ。

アカデミックな観点から説明するとこういう事です。

 

いつも、ここに綴っている事が脳科学や医学の観点からも説明されています。

 

「自分」の集合体=「社会」や「常識」

ここでの「自分」は「自我(エゴ)」を指します。
これを形成する。
 
何故にこういった「自我(エゴ)」、「思考」の拡張が必要だったか。
 
・争いを無くすため
 
・搾取をし易くする為
(ピラミッド構造の確立。平和の中での搾取。)
 
・「自分」や「血縁」と「他者」、「多種」の分離意識を強め、
競争や優劣を強め、「愛」から遠ざけ、「得る事」に従事させる為。
 
・宗教的価値観を刷り込み、「二元的思考」を植え付ける。
そうする事で、善悪の様に「自分をジャッジし、他者をジャッジする」という様に監視的意味合いを強める。
はたまた、優劣を作る事で「常に上を目指しましょう」、「沢山、所有しましょう」という教育を行い、
「資本主義の基盤である常に経済の拡大、を発展する」という概念に疑問を持つ事をさせない様にする為。
(メディアもこれを助長する役割であり、常に「世界に問題がある」と錯覚させる為。)
 
・先述の内容を受け、「過去からの記憶」の延長線上での規範作りにとどまらせる。
 
・思考の前に行動が起きている為、「自分で起こしている訳では無い」が、
「責任」の所在を明らかにする為、「自分」(自我)の芽生えを助長するという事。
 
・「本当の自分」は「自分の体を見ている自分」
(真我。動物的な体感、五感、六感による「享受」の存在。)
 
・「自我(エゴ)」の自分は本来はいない。
ある種の「思考による幻想的存在」
それらの集合体が「社会」や「常識」という「箱庭」的な集合体という事。
 
・この動画の中では田んぼの稲穂の話。
「自分」(真我、体)=「稲穂」
お米が自分の「体になる」という事。
明治以降から、この概念が薄くなっていった。
(「ワンネス」=「すべては1つ、宇宙に命、魂は1つ」という部分に繋がる。
はたまた、「自分」=「社会」とも言えるという事。)
 
他にも、脳の観点からのお話等もあり、「リアリティ」の側面から
「ノンデュアリティ」(自分はいない)
「ワンネス」(宇宙に命、魂は1つ)
「自我(エゴ)と真我(在るがままの自分)」
がご理解いただけるかと思います。
 
つまりは、
「宗教的価値観」
「資本主義的な思考」
「搾取構造が当たり前」
「お金が無いと生きていけない」
「人より沢山儲ける、稼ぐ事が大切」
「沢山の貯蓄、資産を持つ事が重要」
「人よりも上に立つ事が重要」
「安定した職業、利権構造に組み込まれる事が重要」
こういった「私達一人一人の「自我(エゴ)」の集合体が
今の「社会」、「常識」を作っている。
もっと言うと「箱庭」、「見えない足かせをはめている」
となる訳ですよ 笑。
 
なので、現行のピラミッド構造を崩壊させるのに必要な事は、
この仕組みに多くの人が気づいて、この思考から距離を置いてゆく事。
という訳ですね。
 
というよりも、その流れがもう始まっている訳です。
そして、これからが本格化といったところでしょう。
 
資本主義の基盤である「拡張、拡大」に限界がきていた事、
インターネットの普及や国外への留学や起業…等で
こういった仕組み、歴史的な教育の不一致等に気付く人たちが増え、
管理システムが立ち行かなくなってきた事も大きいでしょう。
 
勿論、AIやロボットの技術的な革新により、
「人間が労働力でなくとも問題が無い」
世の中や管理システムが構築できるところまできた。
とも言えるでしょうね。
 
今迄は「社会軸」を基軸とし、「見えない足かせ」を自分、他者にもつけていた側面もある訳ですから、
そういう状況に在った事に気付く必要があるでしょうか。
 
この「社会軸」が崩壊してきている訳なので、
これからは「自分軸」で生きるという事。
 
その「自分」というのも、
「自我(エゴ)」と「真我(在りのままの自分、五感、六感という感覚、体を見ている自分)」」
がいるという事。
 
これらを踏まえて生きると、今後は更に生き易くなるのではないでしょうか。
という事です。
 
宜しければ、ご参考に。
 
~~~
 
というか、「ねぇ?!」…
日本の方が建国に…とかね 笑。
もしかすると、核の使用もあり得るかもしれませんが、
大規模な戦争には私はならないのではないかと予測しています。
勿論、犠牲はないに越したことはないのと、
如何せん、フェイクニュースや動画も少なくないので…
 
あまり、こういった動画やニュースに踊らされずに、
自分の目の前の五感、六感を大切にした生活を楽しんだ方が良い気がします。
 
先述の様に、私達が教育されてきた「自分」は「本当はいません」。
宇宙全体の出来事として、勝手にすべての事が起きているだけなので…。
 
目に飛び込んできても、
「目に飛び込んできた」
「こういう事実があるのだな」
それだけで良いという事。
 
そこに思考し、意見や見解を持つ必要もないという事ですし、
感情を伴わせなくとも良いという事ですね。
 
こういう時だからこそ、
大局で捉えつつも、目の前や近場の事に集中しましょう。
お互いに。

 

この様にAI、ロボット化も着々と進んでいる様子ですね。

そして、こちらも2024年…。

 

fizz BEYOND、TRICEでも数日前から、海外の方を接客する事も増えてきています。

ですから、日本は海外から本当に現在注目されていると思いますよ。

 
グレート リセットが起きたとして、仮にですが、極端にあらゆる資産価値がゼロになったとします。
それでも、今迄日本国内の私達庶民や企業に降りてきた様々な資産(建物や設備等)は残る訳ですからね。
それらを活かす様な新たなシステムでリスタートする事になるでしょうからね。
 
そこには、勿論海外の方々や海外から戻って来られる人材の方々、技術、テクノロジーの力と若い力が結びつき、
新たなものが生まれてくるのではないでしょうか。
 
勿論、ベーシックインカムも導入されるでしょうから、
「働かない」という選択肢、メタバース等の活用や遊びも増えてくるのではないでしょうかね。
 
「諸行無常」
そういう事ですね。
 
~~~

 

 

当社、当店はこういった仕事にも取り組んでおります。

 

極端に「アパレル」に固執はしておりませんが、「アパレルの新しい形」にも取り組んでもおります。

 

心身の健康、心の平穏があるからこそ、「衣食住、娯楽が楽しめる」

そういった考えに基づいております。

 

勿論、「時代の転換期」という事もございますので、

そういった心身に関わる事、今後の働き方も含めた生活の仕方のご相談も

「Mental follow」

にて承りますので、お気軽にご相談下さい。

 

こういった考えや行動に何かしらを感じて下さる方がいらっしゃいましたらば、ご支援も募っております。

 

当社、fizz BEYOND、TRICEの運営、有意義な情報収集、皆様への情報提供の為の時間作り、社会への貢献…etc

の為に使用致しますので、ご支援頂けましたらば幸いです。

 

銀行名  : みずほ銀行
支店名  : 郡山支店(コオリヤマシテン)
口座種別 : 普通
口座番号 : 1230486
口座名義人: 有限会社イエローマインド

 

以前、匿名でご支援を下さった方もいらしたのですが、

出来ればお礼を申し伝えたいので、

御送金時には

info@fizzbeyond.com

や各SNS等へのDMにて、ご連絡を下さいます様お願い致します。

 

何か、お仕事のご依頼がございましたらば、同様にこちらにご連絡を下さいませ。

 

お野菜や特にお米に困った方がいらっしゃいましたらば、お分けできる分は喜んで差し上げますので、

お気軽におっしゃって下さい。

 

いつもご覧下さいまして、ありがとうございます!!