最近、新しいものを2放送UP致しました。

 

「何かを成し遂げなくとも生まれた時点で、私達は唯一無二。

何かになろうとするものではない。」

 

「サーバー管理、セキュリティの部分でも変化が来年から起こりそう。

「IT」の部分でも身近に色々と変化が起き始めてますよ~。」

 

という内容をより具体的に話ました

 

いつの間にか56放送を今迄UPしているようです 笑。

 

月額\500のサブスクですから、メンバーシップ放送の数が55かな?!なので、

1放送10円以下で聴き放題という事ですね。

 

宜しければ、ご検討下さい。

 

~~~

 

 

双方、重複した内容もありますが、最近観た動画でか~な~り~面白かったです。

 

ウチのblogでいつも綴っている事、それを凌駕した考えが観れて面白いですよ。

(勿論、落合さんの予測ではありますが、

中には「マジか…。」と感じる方もいらっしゃるのかな?!

感覚的に取り入れておくと、少しは楽に生きれるのではないかと思います。

盲信はせず、ご参考に。)

 

[要約]

 

・比喩として、私達一人一人が「のび太くん」でAI、ロボットが「ドラえもん」という

各々1セット以上で人生を歩む様になるとも言える。

(人間同士で特に知的な側面や実績的側面で競い合っても、

「みんな、AI、ロボットには敵う訳ないよ」という時代にどんどんなっている。

ここが「既存の資本主義は不要」にも繋がる訳ですね。

「共存」が大切という話です。)

 

・愛嬌、感じの良い人、面白い人、ユニーク、ユーモアのある人、独特の観点を持っている人…

そういった人達の時代。

(能力、技術力、知識はそこそこで良い訳です。

学歴や肩書、年収や成果なんかは無意味 笑。

逆に何もできなくとも「してあげたくなる人」であっても良い訳です。

(既存の「ヒモ」とか「引きこもり」という概念もなくなるでしょうね。

逆に「そういう在り方、生き方もOK!!」って感じでしょう 笑。)

私達一人一人に「ドラえもん」がいる世の中になる訳ですから 笑。

「自然」、「個性(ありのまま、我がまま)」

そっちの方が重要になりますね。

その時、その時で、その上での価値観の近い人同士で楽しむ、カバーし合う、

価値観を受容し合う事が大切にも繋がるでしょうかね。)

 

・近代国家=「教育」、「宗教」、「戦争(争い)」にて成立している(た)。

(まあ、これらのシステムが通用しなくなってきたという事はご理解頂けるかと思います。

(余談ですが、郡山市役所の近くに「何があるか」、「何の宗…」とかね 笑。

地方自治も一緒です。)

ここにメディアと金融システムもMixしたシステムが今迄の時代だった訳ですが、それも共に崩壊してきていますね。

国家概念が不要となる→メタバース

「コミュニティ」もここにも繋がるとも言える訳です。)

 

・何をしたら良いか分からなくなる人達が増える。

(これもずっと綴っていましたね 笑。

特にホワイトカラーと呼ばれてきた人達の多くは「社会軸」を軸に生きてきた訳です。

それが一気に取っ払われる訳ですからね…。

また、「仕事を軸」に特に日本人は生きている訳なので、尚更ですよね。

 

資本主義=所有概念とも言えます。

そこから派生する側面もあり、

動画の中でも触れていますが、「結婚制度」の概念も薄くなるでしょうし、

恋愛も今迄以上に自由なスタンスになるでしょうね。

(これからの時代、男女にモテる人は大変ですね 笑。)

 

私は江戸時代に生きてはいませんが 笑、

昔は一人の人と付き合うという概念がなく、そういう部分でもシェアが当たり前だったり、

「今、この人と気が合うから、この人と生活を共にする。」

そういう感覚で無くなった時に「今迄ありがとうございました」

というスタンスが主流だったようです。

(本来の「三下り半」はそういう意味らしいですよ~。

感謝ベース。)

「寺子屋」も「誰の子」という概念も薄かった証拠でもあると思います。

 

「戦争」(争い)が増えるのでは?!という事にも触れられていますが、

日本や東南アジアは平和主義なので、そういった側面は薄いと思います。

(欧米、中国、中東はこれから暫く大変でしょうね…。

暴動とか特に。)

 

・「死の概念が変わるかも?!」

これは動画をご覧頂くと方がより分かり易いと思います。

 

色々とこの動画はかなり参考になると思うので、是非ご覧下さい。

動画中でも落合さんは

「これからの時代、安定は無いよ。」

と口にしていますからね。

 

今迄の「正解」や「一種の安定」の様であった「社会軸」は剥がれ落ち、どんどん無くなっていき、

自分が変われるか否か、ポイントポイントで自分軸を作り変える事が出来るか…

そこになってゆくでしょう。

 

また、

「これからはアジア、特に日本が中心になる」

という意味もよくご理解いただけるかと思います。

 

日本は国教もなく、宗教的な洗脳は薄いと言えば薄いと思うのです。

(あるとすれば、日本政府教 笑。

はたまた、肩書、著名度、沢山稼いでいるとか、何かを成し遂げた…

そんな感じの人達を崇めたりするでしょうか。)

 

戦いを好む民族性でもないですよね。

 

一番の弊害は「教育」でしょうか。

(年齢が高ければ高いほど、その傾向は高い気がします。)

 

結局のところ、

「今の社会のカタチ、常識」は「私達の一人一人の常識」の集合体により、成り立っていると言える訳です。

まずはそこに気付く事かなと思います。

 

余談ですが、

無事に私も役員報酬をゼロにし、現行の社会保障システムと距離を取れそうです。

(国保への加入の仕方は色々とありますしね。)

また、会社役員は商工会議所に申請を出さないと労働保険加入も認められていないので、

そういった意味でも公私共にコストカット出来て何よりであります。

(消費税や法人関係の支払いで充分でしょう 笑。)

 

色々と役所関係に足を運ぶこともあるのですが、

正直、働いている方々も以前にも増して、

「大きな葛藤やどこかしら疑問を抱きながら、仕事をしているのだな。」

と感じる事も増えてきましたね。

 

まあ、これからももっと様々なピラミッド構造の崩壊や既存システムの崩壊が進むと思うので、

「絶対的に安定した職種、企業」

「ホワイトカラー色が強ければ強いほど」

既成概念を自分から取り払ってゆかないと、結構、大変だと思います。

 

クリエイティブな人達も「AI、ロボットとどう共存共生してゆくか」を自分で咀嚼して、

「ここはAI、ロボットに任せよう」

という事が出来た方が、世界が広がりそうで良さそうですよね。

(動画中でも、アート、デザインや作曲に関しても触れられていました。)

 

まあ、過渡期ですからね。

そして、2023、4、5は本番ではないかと思っています。

(これから日本は世界中から投資先としてマネーが集中し、「弾ける為のバブル」に向かいますけどね 笑。

よくよく考えると日本人は貯蓄を美徳と教育されてきた側面も強いですし、納税率も高いと言われています。

今後は大企業、富裕層への課税も高くなるでしょうし、

「現在のお金を回収する」のには「世界中のお金を集中させ、バブルを弾けさせる」事が

有効な国民性との判断だったのでしょうね。)

 

本当に想像できない事が沢山起きそう 笑。

 

~~~

 

こちらは以前にも触れているのですが、勉強しなおしで補足。

 

現在、バイデン大統領には「疑惑」が再燃していて、結構ピンチ。

で、米国は大統領、副大統領が辞任となった際は下院議長が大統領となるらしいです。

そして、下院議長は議員でなくとも良いらしい…。

 

「どの役者」が割り振られるのでしょうか…。

 

 

各国の政府もボロボロで、構造がどんどん溶けていっています。

 

 

以前より触れている通りの流れですかね。

 

 

 

 

日本も政府は勿論ですが、メディア、出版系、様々なところに影響が広がってゆくでしょうね。

こちらも利権構造が溶けていっています。

 

確か一部、家庭の電力料金、政府負担するんでしたっけ?!

 

というよりも、

「エネルギー利権も終わらせていきますよ~。」

という方向だと思います。

 

特に今後は「石油」からは米国も手を引く方向を表明しておりますし、

それに変わり、「電気」で車も動かす時代ですからね。

 

そういった部分が大きい気がします。

 

ニュースは沢山ありますが、基本的には

「今迄の2000年のピラミッドシステム、資本主義ベースのシステム、社会システム、利権構造が壊れていっています」。

という事ですね 笑。

 

年齢層が高い人達や副業をスタート出来そうな人達程、

上手くそういった構造から、距離を取っていっても良いのかもしれません。

そうすれば早く崩壊するでしょうからね 笑。

 

~~~

 

当社、当店はこういった仕事にも取り組んでおります。

 

 

極端に「アパレル」に固執はしておりませんが、「アパレルの新しい形」にも取り組んでもおります。

 

心身の健康、心の平穏があるからこそ、「衣食住、娯楽が楽しめる」

そういった考えに基づいております。

 

勿論、「時代の転換期」という事もございますので、

そういった心身に関わる事、今後の働き方も含めた生活の仕方のご相談も

「Mental follow」

にて承りますので、お気軽にご相談下さい。

 

こういった考えや行動に何かしらを感じて下さる方がいらっしゃいましたらば、ご支援も募っております。

 

当社、fizz BEYOND、TRICEの運営、有意義な情報収集、皆様への情報提供の為の時間作り、社会への貢献…etc

の為に使用致しますので、ご支援頂けましたらば幸いです。

 

銀行名  : みずほ銀行
支店名  : 郡山支店(コオリヤマシテン)
口座種別 : 普通
口座番号 : 1230486
口座名義人: 有限会社イエローマインド

 

以前、匿名でご支援を下さった方もいらしたのですが、

出来ればお礼を申し伝えたいので、

御送金時には

info@fizzbeyond.com

や各SNS等へのDMにて、ご連絡を下さいます様お願い致します。

 

何か、お仕事のご依頼がございましたらば、同様にこちらにご連絡を下さいませ。

 

お野菜や特にお米に困った方がいらっしゃいましたらば、お分けできる分は喜んで差し上げますので、

お気軽におっしゃって下さい。

 

いつもご覧下さいまして、ありがとうございます!!