正しいことが正解とは限らない | 花と心の学び:茨城の花屋が贈る、花と心理学で自己成長へのお手伝い

花と心の学び:茨城の花屋が贈る、花と心理学で自己成長へのお手伝い

花と心の学びをテーマに、茨城のお花屋が提供する自己成長の道。心の豊かさを求める方々へ、花の力で心を癒し、育みます。

 

いつかの過去記事より♡

 

 

「正しいと思うことを言ったのに

『傷つくことを言わないで』と言われた・・・」

 

 

「正しいと思うことをしたつもりなのに

相手の態度がよそよそしくなってしまった

誤解されたのだろうか…。」

 

 

「意見を求められたから

正しいと思うことを伝えたら

機嫌が悪くなってしまった」

 

 

などなど・・・。

 

こんなことありませんか?

 

image

 

特に、意見を求められて答えた人や

困っている人を助けようとしたときや

誰かが失敗する前に教えてあげようとしたとき・・・・

 

など

相手のためを思って

正しいと思うことをしたとき

正しいと信じたことを言ったときなど。

 


 

こちらの意に反して相手は・・・・

急に機嫌悪くなったり

傷ついた様子だったり

 

 

 

「あ、・・・あれ?」

 

ってことあったりしませんか?

 

 

 

正しいことを伝えても

正しいと思うことをしたとしても

 

相手が求めていることと違うことあると思います。

 

 

 

きっとそんな時

「余計なことしちゃったかな~」とか

 

「もう少し言い方変えれば良かったかな~」と

 

反省し、落ち込みます

 

 

 


 

大丈夫。

 

あなたは何も間違っていないから

 

 

あなたのその言葉の裏に

あなたのその行動の源に

あなたのその気持ちの奥に


相手を思いやる気持ちや

優しさや思いやりがあったなら

とても素敵なことです

 

 

 

きっと相手が求めているものが違っただけ♡

 

 

そんな心の仕組みに興味がある方のための

 

 

 

 

川俣晴美のニュースレター   

 

 

配信中の無料メルマガのご案内

 

【募集中の講座、イベント等のご案内一覧】
アクセスランキング