大切なこと | 花と心の学び:茨城の花屋が贈る、花と心理学で自己成長へのお手伝い

花と心の学び:茨城の花屋が贈る、花と心理学で自己成長へのお手伝い

花と心の学びをテーマに、茨城のお花屋が提供する自己成長の道。心の豊かさを求める方々へ、花の力で心を癒し、育みます。

花ピンク 新講座スタートしました 花ピンク  

本当の自分が見えてくる色えんぴつセラピー  

女性のための心理学講座  

 

花ピンク 最短二日の人気のコースはこちら花ピンク
募集中の短期集中講座のご案内 クリック

 

 

向き合うとか成長とか癒しとかはそんなに大事じゃない・・・かも(笑)

 

いつかの過去記事のつづきです

 

 

 

“自分と向き合うことは自分自身を知ること”


だとしたら

自分自身の何を知るのか・・・。




「私のことは私が一番よく知っている!」

と思いますか?



それとも

「自分のことなんて何にもわかっていないのかも」

と思いますか?



どちらでも大丈夫です♪



では、質問です


 “ 本当はガマンしていること ”

 “ 本当は好きなこと、嫌いなこと ”

 “ 本当は辛い、苦しい、苦手・・・なこと ”


自分自身、ちゃんとわかっていますか?



わかっているよ♪と答えられたなら

きっと日々に幸せを実感できていると思います^^





これらのことは自分でも気づいていなかったり

意識していなかったり

納得して諦めるために理由を探していたり・・・



ということを普通にしがちなこと

そしてこれらのことは無意識に溜め込まれていくストレスの素。




日常の中で繰り返していくうちに

自分でも気づかぬうちに苦しくなっていくものです。




自分自身を知るということは

“本当の気持ちを確認する”ということ。




たとえ行動(現実)は変わらなくても

認識しているのとそうでないのは

心に与える影響は違ってきますよ♪




本当は好きなこと、

本当は苦手なこと

それをちゃんと自覚して、

その上で自分で選択して行動するので

同じことをしていてもストレスは違ってきます。




誰かに言う必要もなく、

はたから見れば何も変わりません。

でも心にかかるストレス度合いは変わります。




“自分を大切にする”ってそういうことも含まれると思います。

自分の感情(気持ち)へ目を向けることも大切に♪



向き合うとか

成長とか癒しとか

生きる目的にしなくていいよね(笑)



自分と向き合うのが苦しいなら

癒されたって満足しないなら

そんなことに一生懸命になるよりも



その時間を楽しいと思えること

 

こういうの好き~!とか

優しい気持ちになれるとか

 

心が落ち着く、ホッとするとか


そのことに幸せだと感じることだけを

選んでいればいいんじゃないかな〜と思います
 

一人でつらいときはお手伝いさせてくださいね

◎願いを叶えてしあわせになるための数秘カウンセリング

 

 

 

 

ライン@始めました♪

友だち追加

またはID検索してみてね♪

@cke1064x

 

 

 

配信中の無料メルマガのご案内

 

【募集中の講座、イベント等のご案内一覧】
アクセスランキング
茨城 フラワーセラピー