すべてを受け入れるとは? | 花と心の学び:茨城の花屋が贈る、花と心理学で自己成長へのお手伝い

花と心の学び:茨城の花屋が贈る、花と心理学で自己成長へのお手伝い

花と心の学びをテーマに、茨城のお花屋が提供する自己成長の道。心の豊かさを求める方々へ、花の力で心を癒し、育みます。

 ※いつかの過去記事

 

 

 

 

 

 

いつも笑顔でいたい

とか

 

思いやりを持って生きたい

とか

 

愛を持ってすべての人と接したい

とか

 

夢を実現させるには?

とか

 

感謝の気持ちを持って過ごしたい

とか

 

ゆるしだとか

 

 

そんな言葉が出てこなくなったとき

そんな言葉に意識が向かなくなった時、

 

 

本当の意味で

すべてを受け入れる

 

 

ということができるようになった証なのかもしれない

 

 

 

だから

そんなことにこだわらなくても

自然とそういう生き方ができていて

 

 

いつも笑顔でいたい

と思うなら、どんな状況に置かれても

そうするし

 

 

努力なんてしなくても

誰に対しても

思いやりを持って行動するし

 

 

愛を持ってすべての人と接したい

と思うなら、たとえ意地悪な相手にも

見返りを求めずにそうするのでしょう

 

 

夢を実現させるには?なんて考えるよりも

今できることを行動に移すだろうし

 

 

感謝の気持ちを持って過ごしたい

とか言う前に

自然と感謝の気持ちが湧き出ていることに気づくだろうし

 

 

ホンモノをも極めたいと躍起になるよりも

すべてがホンモノなんだと受け入れ

 

ゆるしだとか気にする前に

許せているのでしょう

 

 

 

 

 

 

誰に認められるとか

どうしたら幸せになれるとか

 

そんなことすらも

意識しなくなるのかもしれない

 

 

 

もちろん、

誰かの為に・・・というのも良いし

 

いつも笑顔でいたい・・・というもの

もちろんO.K.

 

 

見返りを求めたっていいし

 

 

恨んでいるあの人に

意地悪するのも

 

 

不快なあの人に

無礼な態度をとったって

何も悪くない

 

 

 

嬉しいことや

ありがたいこと、

などの自分にとって都合の良いことだけを

望むのも、もちろん間違っていない

 

 

ただ、

その先には違う世界があって

 

それを知っている人

それを実践している人がいる一方で

 

 

 

そうしたいのにできないことで

悩んだり苦しんだりしている人がいる

 

 

できないのならできない理由がある

受け入れることが人生の目的じゃない

 

 

理想が遠すぎて現実の自分が嫌になるなら

現実の自分にちゃんと目を向けてあげればいいってことだよね♡

 

そんな心の仕組みはこちらで学べます

女性のための心理学講座 

 

来年こそは!という方の

1年丸ごとサポートさせていただきます♪

 
心のこと、数秘のこと、スピリチュアルなこと
もっと熱く語っている秘密のブログです(笑) 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
にほんブログ村

 

 

ライン@クーポン配信中♪

ご予約前のお友達登録がおススメ♪

 

友だち追加

またはID検索してみてね♪

@cke1064x

 

 

 

 

【募集中の講座、イベント等のご案内一覧】
アクセスランキング
茨城 フラワーセラピー