酒蔵コンサート終了ー。 | 山形出身・千葉在住 ガッツリ体育会系フルート奏者 中島有子のブログ

山形出身・千葉在住 ガッツリ体育会系フルート奏者 中島有子のブログ

♫フルート奏者 中島有子(なかしま ゆうこ)のおもしろblog

♫コンサート情報や日々の生活をご紹介します♡

♫レッスンや演奏依頼等、随時受付しております。
詳細についてのご質問・ご相談等ご希望の方は、
fluteyukonakashima@gmail.com
までお願い致します。









酒だ酒だーっ!






という訳で(どういう訳w)

先週日曜日は

千葉県山武市にあります守屋酒造さんにて

フルート+バリトン+ピアノによる

酒蔵コンサートを開催致しましたお酒









朝、音出しを済ませ

コンビニでおにぎりを買い、

電車でそのおにぎりパクつきながら

暫しうたた寝。






江ノ電 おにぎり zzz…



 




『次は~、あ成東~、あ成東~』









人生初!

東金線『成東駅』下車。どかん江ノ電まりおたん







成東駅からシータクタクシーで約20分。









おっ!


こんなデカデカと看板がっ!!





迷う訳がない。
タクシーの運転手さんは、曲がるとこ間違ってました。









会場に着いてまもなくリハーサル。






あ、間違ったw


あぶないあぶない…
軽く一杯ひっかけちまうとこだったぜ。


そっちのリハーサルじゃなくて

こっちね。↓↓↓










昭和16年に建てられた酒蔵。





酒蔵独特のひんやり心地良い空気と、

どっしりとした木造りの重厚感ある空間。




天井も高く、

吹いていてとても気持ちのよい会場でした。




また、東金市にあります、

音響・照明等舞台設営ウェーブワン

古川さんが、長年の経験と抜群のセンスで

響きやバランス、音の輪郭等、

細部までチェックして下さいました。



古川さん、ありがとうございました!








さてさて、開演。





ご用意していた100席の客席は全て埋まり

立見のお客様も多数いらっしゃいました。



社長曰く、

総勢約170名程のお客様にお越し頂いたそうです。



たくさんのご来場、

本当にありがとうございました!








今回は

高校時代の同級生トリオということで、

私達自身も楽しみながら、

また久々の再会を嬉しく思いながら、

終始和やかな雰囲気で演奏することができました。







【出演者】

フルート 中島有子 (山形市出身)つや姫

バリトン 井上雅人 (新庄市出身)くじら餅

ピアノ 梅津知実 (米沢市出身)米沢牛









『実は私達…



(もったいぶらせる)



高校の同級生なんですよ~!』


の、くだり↓↓↓







1曲目は春らしく
『早春賦』で華やかに幕開け桜






一曲ごとにMCはさみつつ…



(一応真面目に話してるっぽいですね。)








私の楽器は18Kなんですよー。

の、くだり↓↓↓




毎度のことながら、

みなさんとてもいいリアクションして下さいます。





今回初めて、



『この楽器ねぇ…

親に買ってもらいましたー。えへ



っていうのを入れてみたのですが、

なかなかの手応えだったので

今後も積極的に取り入れようと思います。








そして吹く。




隣でまっとくん(井上雅人さん)が『うんうん』と

子の成長を見守る父親のように

聴いてくれている感じが泣けてきます。







今回のプログラムは、

日本の春の童謡や

オペラなどを中心に演奏しました。







『千の風になって』を演奏している時、

ハンカチで涙を拭いながら

涙ながらに聴いて下さっている方が

何人もいらっしゃいました。




その姿を見ると、

演奏中ではありますが

私の方も胸が熱くなり

込み上げてくるものがあります。


 



何かつらいことがあったのかな…





この曲を聴いて

誰かのことを思い出しているのかな…







でも、

この音楽を聴いて

私達の演奏を聴いて

最後にはまた笑顔で拍手して下さっている…


そんな温かい表情を見ることができると、

私達の演奏が

少しでも誰かのお役に立てたのかなぁと

私自身も温かい気持ちなり、

今日ここで演奏させて頂いて

本当によかったなぁと

ありがたい気持ちでいっぱいになります。





この楽曲が

私達の演奏が


誰かのために響き

誰かのもとにお届けできたこと


またみなさまとの出会い・ご縁に深く感謝し

心より御礼申し上げます。





音楽を通し

心の安らぎ、癒し、感動、勇気、元気…

様々な感情を生み出し

またそれが心の栄養となり

豊かな心となる。


私の音が、音楽が、

みなさまの生きる力のエネルギー

となれるよう精進して参りたいと思います。













あざーっす。

『ありがとうございましたー。』




無事終演。








終演後、

来て下さったお客様おひとりおひとりに

ご挨拶させて頂きました。




『これが18金のフルートってやつかい?』

『んだ。』







ありがたいお言葉も多数頂戴し、

私達もみなさまにたくさんのパワーを

頂きました!



ご来場下さったみなさま、

本当にありがとうございました!




※『わだすもやまがだの出身なんだよ』

と、声をかけて下さった方が

何人かいらっしゃって嬉しかったです!








 

無事本番が終わり、

猛ダッシュで着替えを済ませ向かった先は…














ここっス。




Q.これ、なぁ~んだ?

















A.守屋酒造の吟醸酒粕!!!





し・か・も♡



詰め放題ぃ~!

 





燃えるぜ。








のびない一枚のビニール袋を受け取り、


いざ出陣。












おりゃー!








うりゃー!








しゃーらー! 




















あど入らね。

































でんっ。






あーちょっと待ってーちょっと待ってー

有子さんっ?



これ、

詰め放題っていうより『乗せ放題』だねぇ。


だって女将さんがいいって言ったんだもん。
ブツブツブツブツ…










結果発表~!







記録…












































はい2kg~



※ちなみにこれでワンコインですからね。




酒粕2kgて…


しばらくは酒粕生活ですね。どんな生活…








お酒各種の試飲もぬかりなく♡








冷やしあま酒もgood!







外では地元のお店も多数出店していて

とってもにぎやかでしたー。






地元の美味しい卵を使った玉子焼き




卵の味が濃厚で、

甘くてずっしり、美味しゅうございました

※ピンボケしちゃってますけどね。気にしない気にしない。







酒粕を使ったクリームスープ  




酒粕のいい香りが漂います。






他にも

成東のイチゴや、いちごプリン、

いわしの唐揚げ、カレー、

おまんじゅう、うどん、

米粉を使ったデザート、アイス等々

いろんなお店があり楽しかったです。











 

そしてなんと!

看板娘に起用される








…訳がない。












音楽を通して

またこうやって同級生と再会できたこと、

とても嬉しく思います。



これからも仲間を大切に、

たくさんの方と共演できたらなと思います。






すりすり



『酒は飲んでも飲まれるな』 by 中島有子

※こんなことばっかりやってるから、酒蔵にアクセサリー一式忘れてくるってゆーね…







ブログランキングの応援、

いつもありがとうございます!



フルート部門第2位!
書いてる本人が一番びっくりしてるってゆーね。



こっちも上位ねらってみっぺ。(勧誘系)




にほんブログ村 クラシックブログ フルートへ
にほんブログ村


フルート 中島 有子お酒



【プロフィール】

中島 有子(なかしま ゆうこ)


山形県山形市出身。
9歳よりフルートを始める。
山形県立山形北高等学校音楽科卒業。
山形大学教育学部総合教育課程音楽文化コース卒業。
桐朋学園大学音楽部門研究科修了。

第51回全日本学生音楽コンクール《東京大会》奨励賞。
第11回大曲新人音楽祭コンクール奨励賞
第9回日本クラシック音楽コンクール《全国大会》審査員特別賞。

第6回浜松国際管楽器アカデミー・マスタークラス修了。
第15.16.17.18回仙台バッハ・アカデミー・マスタークラス修了。

フルートを、白尾彰、足達祥治の両氏に師事。これまでに、マスタークラス、公開レッスン、特別講習会、プライベートレッスンで、ペーター・ルーカス・グラーフ、トレバー・ワイ、マクサンス・ラリュー、フェリックス・レングリ、ギュンター・フォーグルマイヤー、スタニスラフ・フィンダ(ピッコロ)、工藤重典、白尾隆、瀬尾和紀、立花千春、青木美咲各氏の指導を受ける。

日本フルート協会主催フルートデビューリサイタル出演。
国内外で活躍中のマリンバ奏者・布谷史人氏(ドイツ国立デトモルト音楽大学マリンバ講師)と、リサイタルを開催。

NHK千葉放送局『ランチタイムコンサート』や、 NHK-FMちばラジオ番組『ひるどき情報ちば』に出演する。

銀座十字屋ハープ&フルートサロン『ランチタイムコンサート』出演。

平成26年度文化ふれあい振興事業『フルート・ハープ・ピアノによる楽しい音楽会』出演。(主催/公益財団法人千葉市文化振興財団、後援/千葉市教育委員会、共催/千葉市)

三陽メディアフラワーミュージアム(旧千葉市花の美術館)にて行われたRose Day~バラと過ごす休日~『ローズガーデンコンサート~フルートとクラシックギターの調べ~』にゲスト出演。

吹奏楽連盟楽器別講習会フルート講師を務め、小学校、中学校、高校の吹奏楽部の指導や個人の指導にもあたっている。

ソロや室内楽、オーケストラ、吹奏楽など、奏者・指導者として、幅広い分野で精力的に活動している。

公益財団法人千葉市文化振興財団アーティストバンクちば登録アーティスト。

http://ameblo.jp/fl-turquoise/