ラグビーサモア戦を観ながら

ブログを書いています


今回はプライベートに
お付き合いくださいませ


娘の中学女子バスケットボール部

秋季大会3位までのぼり詰めて
府大会出場を決め

大会1回戦目でした

延長戦の末2点差で敗退し
引退となりました

最後まで苦しい試合
全員でよく頑張りました

ほんとにいろいろあり
耐えてきた3年生だからこそ
ここまでこれたんだろうと
思います!

やっぱり
指導者って

言った通りにやれとか

出来なかったら怒るばかりとか

一方的や頭ごなしでは
伝わらないと思う

特に相手がいるスポーツだからね

生徒との信頼関係をつくり

自分たちで考える力も育てる

でないと生徒も戸惑うし

いいプレイも出来ないと
思うんだよなー

と偉そうに独り言


3年生になってから
みるみる伸びました


子供たちの実力を
引き出してくださった先生に

心から感謝


学校に帰ってきて
3年生1人ずつ言葉を述べ

後輩、保護者、先生と
涙のハイタッチ

最後は出番がなかった娘

バスケ経験者でなかったけれど
卑屈にならず

自分が出るチャンスがあれば
その役割を果たすため
地道に頑張ってきました

活躍できなかった悔しさを
素直に表し

その頑張りを認めてくれる先生や

応援してくれた保護者や

後輩に感謝の気持ちを伝えました

{1CAA3555-0EFB-4334-80A0-A7E021ED49D4:01}


1まわりも2まわりも成長したなぁと涙が出ました


今だからこそ
伝える言葉があるんじゃないかと

この場を設けてくれた
保護者にも感謝でした

最後に3年生を
先生と1、2年生と保護者で囲み

円陣組みました



……感動!!



なかなか応援にいけなかったけど

最後はくっついて行って
たくさん見させてもらいました

こんな経験をさせてもらって
母も幸せ者です


最後までお付き合いいただき
ありがとうございました